楽しく学ぶ!“勇気づけ”の子育て講座(全3回)

更新日:2023年5月26日

年少さんから小学校3年生の保護者向けの、アドラー心理学に基づいた“勇気づけ”の子育て講座です!

日程

令和5年6月30日(金曜)、7月7日(金曜)、7月14日(金曜)
午前10時から正午
注釈:全3回の講座です

内容

”勇気づけ”の育児法を学ぶ、子育て講座です。

子どもの良いところを伸ばしたい!
イライラせず、楽しく子育てがしたい!
そんな思いを、アドラー心理学に基づく“勇気づけ”の子育てで叶えられるかもしれません。
怒ったり叱ったり、ご褒美をあげたりしなくても、
子どもが自立へ向かい、今よりもずっと楽しく育児ができます。
どういう風に子どもに育ってほしいかな?
そのためにはどのように関わっていけばいいだろう・・
そんなことを考えながら、講師や近い年齢のお子さんのいる保護者の方とおしゃべりしながら一緒に楽しく学びましょう!
講座を受けたその日から、子どもとのやりとりが前よりずっと楽しくなり、子どもとの関係が驚くほど変わります。

夏休み前にお子さんとの関わり方を見直してみませんか?

ご参加をお待ちしています!

場所

所沢市生涯学習推進センター
住所:所沢市並木6ー4ー1

講師

徳永 知佐 さん
(日本アドラー心理学会認定 家族コンサルタント)

対象

市内在住の、年少~小学校3年生の保護者で原則として全ての回に出席可能な方
注釈:保護者向けの講座です。保育はつきませんのでご注意ください。

持ち物

筆記用具、水分補給のできるもの

定員

20名
注釈:応募多数の場合は抽選を行います。

費用

無料

申込み

電子申請で6月12日(月曜)までにお申し込みください。

注意事項

  • マスクの着用については、個人の判断とします。
  • 来場に際しましては、各自体温・健康観察を行い、体温が37.5度以上、または体調が悪い場合は、参加を見合わせてください。
  • 本講座には保育がつきませんのでご注意ください。

過去の講座の様子


講師とのやりとりも楽しく、会話が弾みます。

講座では、講師の先生からアドラー心理学の“勇気づけ”の具体的な話を伺い、
その感想やそれぞれのお子さんのエピソードなどを、その都度グループワークで話します。
受講者同士で話すと、「ここがわからなかったけど、どういうこと?」
「子どもがこうした時はどうしたらいいんだろう?」という疑問がわき、
その疑問を再度講師の先生とお話しすることで理解が深まります。
和気あいあいと、楽しい雰囲気で学ぶことができる講座です。
  
ここで、過去の受講者からの感想を一部ご紹介します。
 
 
・学んだことによって子どもへの声かけが変わって良かったです。
・子どもの気持ちにもっと寄り添った声かけができるようになりました。
・悩んでいたときにこの講座に出会えて救われました。
 自分の心の持ち様で変われることに気付けたので参加してよかったです。
・どのように子どもに対応すればいいのか、どう考えればいいのか、教えてもらえる機会は
 中々ないので続けて開講していただきたいです。
・ピンポイントで育児で悩んでいる事を他の人と共有し、共感できたことが嬉しかったです。
・具体的な事例を使って検討していくので、分かりやすく自分でもやってみようと思えた。
・乳児期の講座は参加するものがいくつかあるが、その後の年齢の子供を持つ親対象の講座が
 もっとあれば参加したいと思った。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課 生涯学習推進センター
住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1
電話:04-2991-0303
FAX:04-2991-0306

b29910303@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで