先人たちの息吹を感じ開拓の歴史を巡るコース【(4)北エリア】
更新日:2017年5月17日
江戸時代に開拓が始まった三富新田。先人たちが苦難を乗り越えて創り上げた地割と景観は、現在でも見事に残されいます。
遺跡を中心に開拓の歴史を学ぶコースです。
コース案内
西武新宿線新所沢駅東口をスタートし、再び新所沢駅東口に戻ってくる比較的平坦な13.1kmのコースです。
新所沢駅東口
↓徒歩35分
若山牧水の碑・・・所沢市神米金(下富交差点前)
↓徒歩40分(途中の食の駅にトイレあり)
富の神明社・・・所沢市中富1507
↓徒歩1分
多聞院・・・所沢市中富1501(トイレあり)
↓徒歩30分
三富開拓地割遺跡・・・所沢市中富・下富地内
↓徒歩20分
中富民俗資料館・・・所沢市中富1548-1(開館日第1土曜、第3日曜、第2第4金曜・開館中はトイレあり)
↓徒歩50分
新所沢駅東口
コースの情報と地図
ところざわウォーキング・ナビ Vol.4 北エリア(PDF:3,742KB)
コースの情報や地図は、PDFファイルからダウンロードすることができます。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 商業観光課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9155
FAX:04-2998-9162
