【3月12日】第41回ところざわ人形劇フェスティバルを開催します
更新日:2023年1月11日
ところざわ人形劇フェスティバルとは
人形劇フェスティバルの様子
市内の人形劇サークルが集まり、市民手作りの人形劇フェスティバルとして毎年市内公民館で開催しています。今回の開催では人形劇を「見る」だけではなく、「作る」ワークショップイベントも予定されています!。ぜひ人形劇の世界を楽しんでみませんか!
なお、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため事前申込制とさせていただきました。
下記の内容をご確認の上、往復ハガキでお申し込みください。
注記:新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
開催概要
とき
令和5年3月12日(日曜)
午前10時00分から午後1時00分まで(午前9時45分受付開始)
ところ
三ケ島公民館(所沢市三ケ島5-1639-1)
注記1:狭山ヶ丘駅から徒歩27分。
注記2:ところバス・ところワゴンが利用できます。
注記3:駐車場には限りがございます。
対象
所沢市在住の3才から小学生
注記1:1家族につき保護者1名可
注記2:未就学児は保護者同伴でお申し込みください。
定員
50名
参加費
ワークショップ材料費として200円
プログラム
第1部「にんぎょうげきを見よう」
「はらぺこかいじゅう」
エプロンシアタ-【出演者】夢や
「あかずきん」(人形劇)
人形劇【出演者】わーくぽけっと
「おもちゃのチャチャチャ」(エプロンシアター)
パネルシアター【出演者】あまちゃづる・本橋さん
「ばけものづかい」
人形劇【出演者】あまちゃづる
第2部「パネルシアターを作ってあそぼう」
材料費が1セット200円かかります。
申込方法(事前申込制)
往復ハガキの送り先(往信用おもて面)
〒359-8501
所沢市並木1-1-1
所沢市教育委員会・社会教育課
「人形劇フェスティバル」係
申込〆切
令和4年2月20日(月曜)必着
往復ハガキ(往信用うら面)記入事項
(1)参加者全員の氏名と学年(年齢)
(2)緊急連絡先の電話番号・氏名
申込様式
上記の内容を往復ハガキへ手書き、または、下記の
「申込様式ダウンロード」を印刷・切取・貼付して
お申込みください。
お知らせとお願い
注記1:3月3日(金曜)までに返信ハガキで参加の可否等をご連絡いたします。
注記2:本イベントは、「所沢市立公民館の使用ガイドライン」を遵守し、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で実施いたします。
注記3:参加者の情報はこのイベント以外には使いません。また必要(感染経路の確認等)に応じて保健所等の公的機関に提供することがあります。
注記4:駐車場には限りがございます。
注記5:会場までの送迎は保護者の方の責任でお願いいたします。路上駐車はご遠慮ください。
チラシ
参加団体
- 夢や
- わーくぽけっと
- あまちゃづる
- チームきたがわ
- くまのこ
- 早稲田大学ボランティアサークル・man-vo.
- 宮前小学校図書ボランティア
主催
ところざわ人形劇フェスティバル実行委員会
後援
所沢市教育委員会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9242
FAX:04-2998-9167
