2023年トルコ・シリア地震救援金募金箱の設置
更新日:2023年2月21日
所沢市では、トルコ南東部とシリアの国境付近を震源とした地震災害に対する募金箱を、こどもと福祉の未来館1階受付、市役所1階の総合案内カウンター、市内各まちづくりセンター等に設置しております。
市民の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
救援金の受付
地域福祉センター及び市役所での受付
こどもと福祉の未来館1階受付及び市役所1階の総合案内カウンターに募金箱を設置しております。
預り証や受領証が必要な場合は、こどもと福祉の未来館3階の地域福祉センター窓口で受け付けております。
こどもと福祉の未来館
所在地 所沢市泉町1861番地の1
こどもと福祉の未来館のご案内はこちらをクリックしてください
所沢市役所
所在地 所沢市並木1-1-1
まちづくりセンター・コミュニティセンター等での受付
下記の市関連施設でも救援金の受付をしております。
市内各まちづくりセンター(11ヶ所)
小手指公民館分館
所沢駅サービスコーナー
生涯学習推進センター
狭山ヶ丘コミュニティセンター
新所沢コミュニティセンター
椿峰コミュニティ会館
椿峰コミュニティ会館別館
中富南コミュニティセンター
救援金送金先
日本赤十字社(日本赤十字社埼玉県支部経由)
救援金受付期間
令和5年5月31日(水曜)まで
金融機関での受付
受付場所までお越しになるのが難しい場合は、お近くの金融機関でも受け付けています。
詳細につきましては、日本赤十字社ホームページ(外部サイト)をご覧下さい。
2023年トルコ・シリア地震救援金の税制度上の取り扱いについて
2023年トルコ・シリア地震救援金は、所得税法第78条第2項第3号、法人税法第37条第4項に規定する寄付金に該当します。なお、1回あたり2,000円以上の寄付については個人住民税に係る寄付金控除の対象となります。詳細については日本赤十字社にお問い合わせください。
受領証の発行を希望された方については、後日、日本赤十字社埼玉県支部より寄付者のご住所に直接郵送いたします。なお、窓口でお預かりした際には、受領証の代わりに預かり証を発行いたします。
※受領証の発行は、事務手続きの関係上、通常1カ月ほどお時間を頂戴いたします。現在、多くの救援金をお寄せいただいているため、1カ月以上お時間を頂戴する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
日本赤十字社埼玉県支部発行の受領証は税務上の手続きにご利用いただけますので、捨てたりせずに大切に保管ください。
お問い合わせ
所沢市 福祉部 地域福祉センター
住所:〒359‐1112 所沢市泉町1861番地の1
電話:04-2922-2115
FAX:04-2922‐2195
