【令和4年度の申し込み受付は終了しました】介護に関する入門的研修
更新日:2022年11月1日
注記:今年度の受付は10月31日をもって終了しました。
介護業務に役立つ基本知識・技術を学んでいただくことを目的に5日間の研修を開催します。
また併せて、研修期間内に「おしごと相談会(市内介護事業所の職員との座談会・面談)」も実施予定です。
介護のお仕事に興味を持っている方、これまで関わりはなかったものの介護に関心のある方は、ぜひお申込みください。
対象者
- 介護業界に興味・関心のある方
- 介護業界で働いてみたい方
- 5日間の日程で行う研修にすべて参加できること
(注意)介護関係の資格を保有している方はご遠慮ください
研修概要
スケジュール
■日程(全5日間)
令和4年11月7日(月曜)・10日(木曜)・14日(月曜)・17日(木曜)・21日(月曜)
■時間
午前9時30分から午後3時30分まで(7日、21日は午後3時まで)
会場
費用
無料
定員
40名(申込者多数の場合は抽選)
(注意)先着順ではありません
持ち物
筆記用具、マスク、飲み物、昼食
研修内容
以下の基本知識・技術を学びます。修了者には、修了証明書を発行します。
- 介護に関する基礎知識(介護保険制度の概要 など)
- 介護の基本(安全な体の動かし方 など)
- 基本的な介護の方法(介護職の役割や専門性、生活支援技術の基本 など)
- 認知症の理解(認知症の種類とその原因疾患などの基本的知識 など)
- 障害の理解(障害児者やその家族に対する支援や関わり方 など)
- 介護における安全確保(介護の現場における典型的な事故や感染、リスクに対する予防や安全対策に係る知識 など)
- おしごと相談会(市内介護事業所の職員との座談会・面談)
申込方法
申込期限
令和4年10月31日(月曜)まで
(注意)Web申し込みは午後11時59分まで。電話受付は午後5時30分まで。郵送の場合は当日消印有効。
申込方法
以下のいずれかの方法でお申込みください。
- Web申し込み(外部サイト)
- 下記の申込先へ電話
- 募集申込書に必要事項を記入し下記申込先へ郵送
申込先
株式会社シグマスタッフ 大宮支店(注釈1)
〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1丁目9番地1 三谷ビル7階
電話:048-782-5173(受付時間:平日の午前9時30分から午後5時30分まで)
注釈1:株式会社シグマスタッフは、市が事業委託した事業者です。
募集申込書(募集チラシ)
募集チラシの裏面が、受講申込書になっております。
郵送でお申し込みの場合は、枠内に必要事項を記入したうえで、上記申込先(株式会社シグマスタッフ大宮支店)にお送りください。
注意事項
- 新型コロナウイルス感染症拡大の状況を考慮しながら実施していきます。
- 参加する方は、マスクの着用と各ご家庭での検温にご協力をお願いいたします。
- 駐車場は満車になる場合がありますので、公共交通機関でのご来館にご協力をお願いいたします。
関連リンク(埼玉県 介護人材確保総合推進事業)
「令和4年度 埼玉県介護人材確保総合推進事業」詳細ホームページ(外部サイト)
埼玉県では、介護の仕事に興味がある方に対し、経験の有無等に応じて、研修の受講から就職までを支援しています。
事業内容は次の通りです。
- ポータルサイトによる介護の仕事に関する情報の提供
- e-ラーニング研修の開催
- 希望者に対し職場見学・体験の実施
- 個別マッチングを通じて、県内介護施設等への就職を支援
なお、本事業は、埼玉県(福祉部 高齢者福祉課)が株式会社シグマスタッフ大宮支店に事業委託しています。
お問い合わせ先は以下へお願いします。
株式会社シグマスタッフ大宮支店
電話:048-782-5173
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 福祉部 介護保険課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9420
FAX:04-2998-9410
