胃がん検診(令和5年度)
更新日:2023年3月8日
令和5年度の申し込みを開始します!
胃がんは年々減少傾向にありますが、部位別のがん死亡数では3位に位置しています。
一方で、早期に発見できた場合の生存率は98パーセントを超えており、無症状のうちに早期のがんを発見し、治療することがとても重要です。
胃がん検診の詳細
実施内容
胃部エックス線検査(バリウム検査)
- バリウム(造影剤)と発泡剤(胃をふくらませる薬)とを飲み、胃の中の粘膜を観察するエックス線検査です。
- 検査の精度を維持するために、数回、素早く左右にからだを回転させ、胃壁にバリウムを十分付着させる必要があります。
- 医師の診察はありません。
- 注意点として、検査後の便秘やバリウムの誤嚥等があります。
胃部内視鏡検査
- 先端にカメラのついた細いチューブ(内視鏡)を口または鼻から挿入し、胃内部の様子を観察・撮影する検査です。医師の判断により保険診療として生体検査を行う場合もあります。
- 2年度に1回検診できます。
対象者
エックス線検査
所沢市に住民登録がある40歳以上の方(昭和59年3月31日以前に生まれた方)
内視鏡検査
所沢市に住民登録がある50歳以上の方(昭和49年3月31日以前に生まれた方)
※令和4年度に市の内視鏡検査を受診していない方のみ受診できます。
検診間隔
エックス線検査
1年度に1回
内視鏡検査
2年度に1回
実施予定人数(定員)
エックス線検査
1,500人 ※申し込み多数の場合、抽選となります。
内視鏡検査
1,900人 ※申し込み多数の場合、早期に締め切る場合があります。
検診費用
エックス線検査
1,200円
内視鏡検査
2,000円
※市民税非課税世帯(世帯員全員が非課税)に属する方、生活保護法による非保護世帯に属する方で証明書を提示された方は一部負担金が免除されます。
令和5年度の検診でお使いいただける市県民税所得課税証明書は、令和5年6月から取得可能となりますのでご注意ください。
市県民税所得課税証明書についてはこちら。
注意:市県民税所得課税証明書は保健センター検診用と赤色で押印された証明書のみ有効
検診を受診されるご本人様名義の証明書をお取りください。
複数の検診を受診される場合でも、一部で結構です。
実施期間
エックス線検査
令和5年6月から令和6年2月下旬頃までの各日(土日祝日を除く)
土曜日・日曜日に実施するがん検診はこちら
内視鏡検査
令和5年5月から令和6年2月まで
※申し込み多数の場合、早期に締め切る場合があります。
検診実施会場
エックス線検査
保健センター 地図はこちら(外部サイト)
内視鏡検査
市内協力医療機関
医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 内視鏡の種類 |
---|---|---|---|
あだち内科クリニック | 緑町3‐16‐4 | 電話:04-2929‐0001 | 経鼻・経口 |
岩下悦郎消化器内科クリニック | 北有楽町24‐5 | 電話:04-2928‐3636 | 経鼻・経口 |
かがやきクリニック | 久米593‐8 | 電話:04-2991‐7511 | 経鼻・経口 |
かないクリニック | 小手指町1‐3‐8 | 電話:04-2926‐1001 | 経鼻・経口 |
きたはたファミリークリニック | 小手指南4‐13‐6 | 電話:04-2947‐0011 | 経鼻・経口 |
小手指医院 | 北野新町1‐9‐7 | 電話:04-2949‐3118 | 経鼻のみ |
埼玉西協同病院 | 中富1865 | 電話:04-2942‐0323 | 経鼻・経口 |
さいとう内科クリニック | 小手指町4‐17‐3 | 電話:04-2936‐8700 | 経鼻・経口 |
彩のクリニック | 小手指町4‐1‐1 | 電話:04-2949‐1118 | 経鼻・経口 |
すぎうら乳腺消化器クリニック | 緑町2-13-15 | 電話:04-2006‐7115 | 経鼻・経口 |
西部クリニック | 南住吉22‐33 | 電話:04-2926‐5851 | 経鼻のみ |
瀬戸病院 | 金山町8‐6 | 電話:04-2922‐0221 | 経鼻・経口 |
デルタクリニック | くすのき台2-5-1 サンウインズビル3階 |
電話:04-2996-5157 | 経鼻・経口 |
徳島内科クリニック | 久米1569‐1 | 電話:04-2929‐6366 | 経鼻・経口 |
所沢中央病院健診クリニック | 久米551‐3 東亜東口ビルディング3階 |
電話:04-2997‐5500 | 経鼻・経口 |
所沢緑ヶ丘病院 | 狭山ケ丘1-3009 | 電話:04-2948-8181 | 経口のみ |
所沢明生病院 | 山口5095 | 電話:04-2928-9110 | 経口のみ |
新美クリニック | 狭山ケ丘2-64-2 | 電話:04-2948-5208 | 経口のみ |
額賀胃腸科内科クリニック | 久米2196‐5 | 電話:04-2925‐1585 | 経鼻・経口 |
ひろせクリニック | 緑町2‐14‐7 | 電話:04-2920‐2111 | 経鼻・経口 |
福元内科クリニック | 南住吉21‐16 | 電話:04-2920‐1155 | 経鼻・経口 |
双葉クリニック | けやき台1‐36‐7 | 電話:04-2922‐5171 | 経鼻・経口 |
みずの内科クリニック | 中新井4‐27‐4 | 電話:04-2942‐4100 | 経鼻・経口 |
矢倉内科クリニック | 下安松50‐43 | 電話:04-2945‐5656 | 経口のみ |
わかさクリニック | 若狭4‐2468‐31 | 電話:04-2949‐2426 | 経鼻・経口 |
申込方法
電子申請、保健センター健康管理課窓口、または郵送でお申し込みいただけます。電話・FAXでの申込受付は行っていません。
※お申し込みの前に、このページ下段の「次に該当する方は受診できません」を必ずご確認ください。
電子申請によるお申し込み
郵送によるお申し込み
- 3月上旬から各ご家庭にお配りしている「健康ガイドところざわ」付属の申し込みはがきに、必要事項をご記入のうえ郵送してください(切手貼付不要)。
- 通常の官製はがき等でお申し込みの場合は、下記事項をご記入のうえ所沢市保健センター健康管理課(〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1)に郵送してください。
ご記入いただく事項
- ご希望のがん検診名(他に受診を希望されるがん検診があれば、一括してお申し込みいただけます)
- 住所
- 氏名(フリガナ)
- 生年月日、年齢
- 性別
- 電話番号(日中連絡のつく番号)
申込期間
※はがきの場合は当日消印有効
エックス線検査
令和5年6月15日(木曜)まで
内視鏡検査
令和6年1月31日(水曜)まで
次に該当する方は受診できません
バリウム検査
- バリウムを飲んだ際に、発疹・気分不快等のアレルギー症状がでたことがある方、貧血・意識喪失等を起こしたことがある方・飲み物でむせやすい方・過去にバリウムを誤嚥したことのある方。
- バリウムのコップをご自分でもって飲むことができない方・自力で立っていられない、または撮影台の手すりをつかむことが困難な方・技師の指示(撮影台の上で、自力で体を左右に回転させる)に従って動くことが困難な方。
- 過去1年以内に心臓の発作や脳梗塞等の脳血管疾患を発症された方。
- 過去1年以内に大きな手術をした方(頭部、心臓、肺、胃、腸等)。
- 心臓病・腎臓疾患があり、水分制限を受けている方。
- 消化管疾患や炎症性腸疾患、慢性呼吸器疾患(在宅酸素療法)や喘息発作の治療中の方。
- 成人になってから腸閉塞になったことがある方。
- 当日まで3日間排便のない方。
- 収縮期血圧160mmHg以上または拡張期血圧100mmHg以上の方。
内視鏡検査
- 咽頭・鼻腔などに疾患があり、内視鏡の挿入ができない方。
- 呼吸不全のある方。
- 急性心筋梗塞や重篤な不整脈等の心疾患がある方。
- 出血傾向(血が出やすく止まりにくい)のある方。
- 収縮期血圧が極めて高い方(医師が判断します。)
バリウム検査・内視鏡検査共通
- 検査前に飲食をした方。
- 妊娠中、または妊娠の可能性のある方。
- 授乳中の方。
- 入院中の方。
- 胃を全摘出されている方。
- その他、疾患や当日の体調等により安全上検査が困難と判断した場合は、検診をお断りする場合があります。
他の医療機関で受診する機会のある方
- 勤務先等の健康診断でがん検診の機会がある方。また、1年以内に医療機関で同等または同等以上の検査を受けた方。
- 胃がんになったことのある方で、医療機関において経過観察中の方。また、自覚症状がある方。
- 胃に関して、定期的に診察や検査を受けている方。また治療中の方。(ピロリ菌除菌中の方も含みます。)
- がん検診の結果、要精密検査が必要と判断された方で、まだ精密検査を受けていない方。
ご注意
検査の副作用として、バリウムの誤嚥(肺炎などになることがあります)や便秘があります。ごくまれに便秘等で消化管内にバリウムが停滞することにより、消化管穿孔(腸に穴があく)、腸閉塞(腸にバリウムがつまる)、腹膜炎などを起こすことがあります。
高齢になると、腸の機能が落ちてバリウムが排泄しにくくなりますので、ご心配な方は医療機関もしくは保健センターに事前にご相談ください。
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 保健センター健康管理課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1811
FAX:04-2995-1178
