建設部の取り組み
更新日:2023年2月20日
建設部では、人を中心にしたマチづくりや環境に配慮した道路整備に向けて様々な取り組みを行っています。これらの取り組みの事例をご紹介します。
(1)ベンチ設置の取り組み(道路維持課)
道路維持課では、人を中心にしたマチづくりの取り組みとして、人のためのみち、空間づくりを実現するため、木陰で一息つけるような場所などにベンチの設置を行っています。
多くの人に長く使ってもらえるように、みなさんできれいに使いましょう。
ベンチについては、今後も、設置を進めていきます。ベンチの設置場所についてのご要望がありましたら、道路維持課までご連絡ください。
※設置場所については、現地の状況などを確認した上で決定しますので、ご要望に沿えない場合もあります。ご了承ください。
歩道脇に設置したベンチ(並木地区)
バス停に設置したベンチ(松井地区)
間伐材を利用したベンチ(山口地区)
(2)環境配慮型舗装の取り組み(道路建設課)
道路建設課では、環境に配慮した道路整備の取り組みとして、「緑の保全・活用や、自然との調和・共生」を実現するため、「環境配慮型舗装」の施工を試験的に実施しました。
環境配慮型舗装 事例:所沢市北野二丁目地内
今回は、道路のセンターに植物を組み合わせて使用する舗装用のブロックである「緑化ブロック」を使用して芝を植え付けました。また、道路の幅員が狭いため、車が桝に乗ることが少ないことから、道路のセンターが谷になるような勾配にして、中心に桝を設けることで雨水を道路中心に集めることにしました。
さらに、緑化ブロックの下には、浸透トレンチを設け、雨水対策を実施しています。
今後も周辺状況に応じて環境配慮型舗装の整備を検討していきます。
お問い合わせ先
(1)ベンチに関するお問い合わせ
所沢市建設部道路維持課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟2階
電話:04-2998-9168
FAX:04-2998-9152
a9168@city.tokorozawa.lg.jp
(2)環境配慮型舗装に関するお問い合わせ
所沢市建設部道路建設課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟2階
電話:04-2998-9172
FAX:04-2998-9152
a9172@city.tokorozawa.lg.jp
