高齢歩行者の交通事故が増えています
更新日:2023年2月17日
高齢歩行者の交通事故死傷者数
市内で令和4年に発生した交通事故のうち、昨年と比較して、高齢歩行者による事故が増加しています。
高齢者の方が日頃の行動を振り返るとともに、ドライバーの方も高齢者の行動を意識することで、事故を未然に防ぎましょう。
道路を横断するときには安全確認を!
横断歩道では左右の安全確認を
車が止まってくれるだろう、という思い込みは危険です。
以下の点に注意して自分の身を守りましょう。
- 遠回りでも横断歩道まで移動する
- 左右の安全確認をして車両等が接近していないか、停止してくれたか確認する
- 手を上げて横断する意思をドライバーに伝える
- 車両の直後や見通しの悪い角から飛び出さない
- 横断中も周囲に気を配る
- 夜間に外出する際は、明るい服装や反射材でドライバーから気づかれやすい格好を心掛ける
ご家族に高齢者がいる場合はお話しいただき、日頃の様子を振り返りましょう。
高齢者の行動特性を理解しましょう
「かもしれない」運転を心がけましょう
高齢者は加齢に伴い、視野が狭くなるなど周囲への注意力が低下します。
以下のような高齢者の行動特性を理解することで事故の予防に繋がります。
- 横断歩道以外のところで横断する
- 左右の安全を確認せず横断する
- 停止している車両の直前直後から横断する
- 道路や交差点を斜めに横断する
高齢者を見かけたら、いつでも停止できる速度で徐行をする、側方と安全な間隔をとるなど、予期せぬ事態に対応できるよう心掛けましょう。
お問い合わせ
所沢市 市民部 防犯交通安全課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9140
FAX:04-2998-9061
