再生可能エネルギー電源導入等調査の結果をお知らせします
更新日:2019年5月8日
本業務では、所沢市内における再生可能エネルギー(以下「再エネ」という)の更なる普及及び既設の再エネ電源の電力供給能力の把握を目的に、市内の再エネ電源導入及び市内再エネ発電事業者からの供給意向などの調査を行いました。
- 再エネ電源開発調査
- 再エネ電源供給能力調査
- 再エネ電源開発に係る事業実現化に向けた支援等
調査期間
平成30年6月26日から平成31年3月20日
調査方法
- アンケート調査
- 訪問、電話等によるヒアリング調査
調査結果(1.再エネ電源開発調査)
本市の地域特性に合わせ、導入が見込まれるソーラーシェアリングや初期投資低減型太陽光発電設備といった事業スキームを検討し、市内事業者等を対象とした再エネ電源開発意向調査アンケート及びヒアリングを実施するとともに、実施可能な地産電源を検討・試算しました。
アンケート調査
事業者及び地権者にアンケートを送付し、初期投資低減型太陽光発電設備、ソーラーシェアリングの導入意向調査を行いました。
初期投資低減型太陽光発電設備
- アンケート送付件数…242者
- 回答数…69者
- 設備導入可能性あり…13者
ソーラーシェアリング
- アンケート送付件数…113者
- 回答数…33者
- ソーラーシェアリングに興味あり…16者
ヒアリング調査
アンケート結果及び事業者の業種、地権者(農家)の作物を考慮の上、対象者を抽出し、ヒアリング調査を実施しました。
初期投資低減型太陽光発電設備
- 各業種6企業にヒアリング調査を実施
- 内3企業から事業性提案について了承
ソーラーシェアリング
- 農地を所有する7者にヒアリング調査を実施
- 内3者から事業性提案について了承
新規再エネ電源の供給能力の試算・検討
アンケート結果及び意向調査ヒアリングで得られた情報より、市域の設置可能容量は以下のとおりとなりました。
項目 | 所沢市内 |
---|---|
1平方メートルあたりの設置可能容量 | 0.09キロワット/平方メートル |
アンケート回答の屋根面積平均 | 1,608平方メートル/者 |
調査対象事業所数 | 1,382者 |
アンケート回答の設置意欲のあった事業者割合 | 18.8% |
ポテンシャル量 | 37,600キロワット |
項目 | 遮光率80% | 遮光率48% | 遮光率30% |
---|---|---|---|
1平方メートルあたりの設置可能容量 | 0.09キロワット/平方メートル | 0.05キロワット/平方メートル | 0.035キロワット/ル |
アンケート対象とした農地の平均面積 | 9,652平方メートル | 9,652平方メートル |
9,652平方メートル |
アンケート回答数 | 33件 | 33件 | 33件 |
アンケート回答の興味あり事業者数 | 16件(48%) | 16件(48%) | 16件(48%) |
ポテンシャル量 | 13,800キロワット | 7,600キロワット | 5,400キロワット |
<ソーラーシェアリングの作物例>
- 遮光率100%…キノコ類、ミョウガ、アシタバ、サカキなど
- 遮光率 48%…葉物類、サツマイモ、ニンニク、タマネギ、大豆など
- 遮光率 30%…基本的にはどの作物も生育可能
調査結果(2.再エネ電源供給能力調査)
市内で再エネ電源運営事業を実施している事業者等を対象とした電力供給意向調査アンケート及びヒアリングを実施し、また、近隣における再エネ電源設備について情報収集し、供給可能性を検討・試算しました。
アンケート調査
再エネ電源運営事業者等にアンケートを送付し、ところざわ未来電力への供給可能性や供給条件について調査を行いました。
- 市内にある設備の所有事業者…41者
- 周辺自治体にある設備の所有事業者…121者
- 県内にある設備の所有事業者…151者
- 回答数…68者
- ところざわ未来電力への電力供給可能性あり…24者
ヒアリング調査
アンケート結果より、供給の可能性がある事業者に対し、メール、電話にてヒアリングを実施しました。
- ところざわ未来電力への情報提供を承諾…9者
既存再エネ電源からの調達量の試算・検討
アンケート結果及び意向調査ヒアリングで得られた情報より、調達量を試算しました。
アンケートで供給の可能性ありとした24者の発電量
設備合計 8,352キロワット
ヒアリングでところざわ未来電力に情報提供可とした9者の発電量
設備合計 2,659 キロワット
項目 | 市内 | 周辺自治体 | 県内 |
---|---|---|---|
アンケートによる切替意欲のあった割合 | - | 72.7% | 47.6% |
アンケート回答の設置容量平均 | - |
299.73キロワット/箇所 | 508.49キロワット/箇所 |
固定価格買取制度適用発電所数(高圧) | - |
66箇所 | 781箇所 |
ポテンシャル量 | 25,106キロワット | 14,382キロワット | 189,034キロワット |
調査結果(3.再エネ電源開発に係る事業実現化に向けた支援等)
再エネ電源開発の意向が強くある事業者等をアンケートやヒアリング結果から抽出し、詳細な事業性の検討や事業の実現化に向けた支援を実施しました。
初期投資低減型太陽光発電
ヒアリング調査で事業性提案について了承を得られた3企業に対し、図面などから太陽光発電設備の設置シミュレーションやキャッシュフローなどの提案を行いました。
- 自家消費スキーム…2企業
- 遊休地を活用した貸し出しスキーム…1企業
ソーラーシェアリング
ヒアリング調査で事業性提案について了承を得られた地権者3者に対し、現地調査などを行い、太陽光発電設備の農地への設置シミュレーションや農業法人のマッチングを行いました。
- 農地貸し出しスキーム…2者
- 現況精緻及び農地利用に関する意見交換等…1者
詳細はこちらをご覧ください
再生可能エネルギー電源導入等調査報告書(概要版)(PDF:862KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 環境クリーン部 マチごとエコタウン推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9133
FAX:04-2998-9394
