「農商工連携のためのきっかけづくり交流会」を開催します!
更新日:2021年1月27日
ところざわサクラタウンのバイヤーや、所沢市観光情報・物産館の担当者のニーズに応えられる商品・サービス等を有する事業者とのビジネスマッチングのきかっけを創出するために、「農商工連携のためのきっかけづくり交流会(非対面式)」を開催します。奮ってご参加ください。
※ところざわサクラタウンとは、角川食堂、ダ・ヴィンチストア等を予定しています。
※所沢市観光情報・物産館とは、ところざわサクラタウンの隣接地に令和3年5月にオープンを予定している施設です。特産物のPR・販売等により所沢市の観光情報の提供や魅力発信を行います。
令和2年度交流会チラシ
開催概要
バイヤーからのニーズ
●狭山茶等、保存のきく食品類の製造事業者
●所沢のお土産品・伝統工芸品の製造事業者
●所沢の特産品をイベントで出店・販売したい事業者
●所沢産の珍しい野菜の生産者
●マグカップ、コースター等のオリジナル食器類製造事業者
●ソース、ドレッシング、ハーブ調味料等の製造事業者
応募対象者
●農業者、飲食店や小売店等商業者、食品加工等製造業者、その他農商工連携や地産地消に興味のある方で、バイヤーからのニーズに応えられる商品・サービスを有している事業者。
●エントリーシートを令和3年2月26日(金曜日)までに提出できる事業者。
エントリー後の流れ
1.エントリーシートをダウンロードし、必要事項を記入の上、担当課までメールで提出します。エントリーシートは加工のできるExcel形式としてください。
2.期限内に提出のあったエントリーシートを市からバイヤー側に提出します。
3.バイヤー側から直接商談をしたい事業者に対しては、連絡が入ります。
※バイヤーによる選考があるため、エントリーした結果必ず商談につながるとは限りません。
申込み・問合せ
2月1日(月曜日)から2月26日(金曜日)までに、担当課へエントリーシートをメールで提出してください。
お問い合わせは、電話でもお受付しております。
担当課
- 農業者・・・農業振興課(a9158@city.tokorozawa.lg.jp)(電話:04-2998-9158)
- 商業者・・・商業観光課(a9155@city.tokorozawa.lg.jp)(電話:04-2998-9155)
- 工業者・・・産業振興課(a9157@city.tokorozawa.lg.jp)(電話:04-2998-9157)
ダウンロード(エントリーシートは記入例をご確認の上、ご記入ください)
連携事例のご紹介
本交流会を契機に農業者と商工業者が連携し、生まれた商品等をご紹介します。販売場所等の詳細については、産業振興課(電話:04-2998-9157)までお問い合わせください。
連番 | 商品名等 | 連携した事業者 | 商品等の概要 | 状況 | 連携事例が 生まれた年度 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ところ産食プロジェクト | 市内農家・飲食店等100団体程度 | 株式会社エミール代表の高橋氏が交流会に着想を得て誕生した、地元の契約農家・飲食店・協力会社で構成される団体。地場産野菜の自給率アップを目指し、地元の採れたて野菜を、その日のうちに飲食店等に流通させている。 | 活動中 | H25 |
2 | 里芋ピザ | (1)合同会社いろどり (2)岩田園 |
岩田園の里芋を原材料に使用し、合同会社いろどりが開発したピザ。 | 不定期 販売 |
H27 |
3 | 狭山茶グラノーラ | (1)山田珈琲焙煎所 (2)株式会社新井園本店 |
株式会社新井園本店が製造した狭山抹茶を原料に使用し、山田珈琲焙煎所が開発したシリアル。 | 販売中 | H27 |
4 | ほうじ茶グラノーラ | (1)山田珈琲焙煎所 (2)富士美園 |
富士美園が製造したほうじ茶パウダーを原料に使用し、山田珈琲焙煎所が開発したシリアル。 | 販売中 | H27 |
5 | 狭山茶ビスコッティ | (1)山田珈琲焙煎所 (2)株式会社新井園本店 |
株式会社新井園本店が製造した狭山抹茶を原料に使用し、山田珈琲焙煎所が開発した焼き菓子。 | 販売中 | H27 |
6 | ほうじ茶ビスコッティ | (1)山田珈琲焙煎所 (2)富士美園 |
富士美園が製造したほうじ茶パウダーを原料に使用し、山田珈琲焙煎所が開発した焼き菓子。 | 販売中 | H27 |
7 | トコろんのおやつ | (1)株式会社エミール (2)合同会社いろどり (3)NPO法人所沢里芋本舗 (内田農園 ところ産食プロジェクト加入農家) |
株式会社エミールが、所沢の代表的な農産物であるほうれん草と里芋を使用して開発した焼き菓子。原材料として、合同会社いろどりが製造したほうれん草パウダーと、NPO法人所沢里芋本舗から仕入れた所沢産里芋のペーストを使用している(仕入れ停止)。※現在、里芋ペーストはうちだ農園より仕入れ | 販売中 | H27 |
8 | HARVEY’Sところ狭山茶 | (1)株式会社ハーヴィインターナショナル (2)株式会社狭山園茶房和田 (旧)和田園 |
株式会社狭山園茶房和田が製造した狭山茶を使用して、株式会社ハーヴィインターナショナルがスティックタイプの粉末茶を開発。お湯を注ぐだけで簡単に狭山茶が楽しめる。 | 販売中 | H28 |
9 | 所沢どら焼き 里のアロマ 狭山茶餡 | (1)宝月 (2)新井園本店 |
市内の老舗和菓子屋の宝月が、市内で生産された里芋を生地に練り込んだどら焼きを開発。株式会社新井園本店の狭山茶を使用した狭山茶餡味を展開。 所沢ブランド特産品認定商品。 |
販売中 | H29 |
10 | 農民煎餅 | (1)OECマルシェ株式会社 (2)深井醤油株式会社 (3)鷹ノ羽森田園 (4)丸政園 |
鷹ノ羽森田園の狭山茶、丸政園の抹茶、市内で生産された陸稲、深井醤油株式会社の焼き団子醤油を使用した煎餅をOECマルシェ株式会社が開発。 所沢ブランド特産品認定商品。 |
販売中 | H30 |
11 | 所沢牛カレー | (1)negombo33 (2)所沢牛ミートセンター (3)深井醤油株式会社 |
西所沢にあるカレー店negombo33が監修し、市内にただ一つの牧場から出荷される所沢牛を使用したレトルトカレーを開発。隠し味に深井醤油株式会社の丸大豆醤油を使用。 所沢ブランド特産品認定商品。 |
販売中 | H30 |
12 | さとの華 里芋餡・さつまいも餡 |
(1)合同会社いろどり (2)北田農園 (3)ドゥ・クロッシュ(試作協力) |
合同会社いろどりが加工したパウダー使用の里芋餡・さつまいも餡を包んだパイをドゥ・クロッシュが製造。北田農園のドライいちごをトッピング。 | 販売中 | H30 |
13 | トコろんクッキー | (1)ドゥ・クロッシュ (2)合同会社いろどり (3)深井醤油株式会社 |
合同会社いろどりが粉末化した里芋と乾燥した人参を使用して、トコろんの顔が焼印されたトコろんクッキーを開発。 H31から深井醤油株式会社の醤油を使用したクッキーを開発。 |
販売中 | H30 H31 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 産業振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9157
FAX:04-2998-9162
