平成18年版統計書 1.土地・気象
統計書の目次に戻る
1.位置及び広ぼう
| 区分 |
位置及び広ぼう |
| 面積 |
|
71.99平方km |
|
| 東端 |
東経 |
139度33分 |
| 市役所 1) |
| 北緯 |
35度47分 |
| 東経 |
139度28分 |
|
| 西端 |
東経 |
139度22分 |
| 南端 |
北緯 |
35度47分 |
| 北端 |
北緯 |
35度50分 |
| 広ぼう |
東西 |
15.6km |
|
| 南北 |
9.1km |
|
| 標高 |
最高 |
170.0m |
(狭山湖畔西側) |
| 最低 |
15.2m |
(柳瀬川最下流) |
| 平均 |
80.0m |
|
|
72.0m |
(市役所) |
| 周囲 |
|
53.25km |
|
注)1)は、世界測地系による。
表中のKmはキロメートル、mはメートルを表す。
このページの先頭に戻る
2.市域の変遷
| 年月日 |
面積(平方キロメートル) |
備考 |
| 昭和10年10月1日 |
6.12 |
所沢町面積 埼玉県統計書 |
| 昭和18年4月1日 |
53.18 |
所沢町、小手指、山口、吾妻、松井、富岡の各村が合併 |
| 昭和25年11月3日 |
53.18 |
市制施行 |
| 昭和30年4月1日 |
71.84 |
三ケ島村と柳瀬村を合併 |
| 昭和63年10月1日 |
72.01 |
建設省国土地理院全国都道府県市町村別面積調べ |
| 平成5年4月1日 |
72.00 |
建設省国土地理院全国都道府県市町村別面積調べ |
| 平成9年1月1日 |
71.99 |
建設省国土地理院全国都道府県市町村別面積調べ |
このページの先頭に戻る
3.地目別土地面積の推移
各年1月1日
地目
|
平成14年
(ヘクタール) |
平成15年
(ヘクタール) |
平成16年
(ヘクタール) |
平成17年 |
平成18年 |
| (ヘクタール) |
構成比(%) |
(ヘクタール) |
構成比(%) |
| 総数 |
7,199.0 |
7,199.0 |
7,199.0 |
7,199.0 |
100.0 |
7,199.0 |
100.0 |
| 田 |
6.2 |
6.2 |
5.9 |
5.9 |
0.1 |
5.7 |
0.1 |
| 畑 |
1,898.0 |
1,885.1 |
1,869.3 |
1,851.5 |
25.7 |
1,835.7 |
25.5 |
| 宅地 |
2,315.1 |
2,327.5 |
2,340.6 |
2,360.0 |
32.8 |
2,378.9 |
33.0 |
| 山林 |
542.5 |
534.9 |
530.6 |
521.3 |
7.2 |
512.4 |
7.1 |
| 原野 |
0.7 |
0.7 |
0.5 |
0.5 |
0.0 |
0.5 |
0.0 |
| 雑種地 |
694.0 |
699.2 |
702.9 |
705.0 |
9.8 |
700.1 |
9.7 |
| その他 |
1,742.5 |
1,745.4 |
1,749.2 |
1,754.8 |
24.4 |
1,765.7 |
24.5 |
資料:資産税課
(注)雑種地は、ゴルフ場、鉄軌道用地等
その他は、道路、河川、その他の公共用地等
このページの先頭に戻る
4.市街化区域・市街化調整区域の規模
単位:ヘクタール
| 告示年月日 |
市街化区域 |
市街化調整区域 |
都市計画区域 |
| 昭和45年8月25日 |
2,693 |
4,491 |
7,184 |
| 昭和50年6月24日 |
2,884 |
4,300 |
7,184 |
| 昭和54年4月24日 |
2,952 |
4,232 |
7,184 |
| 昭和59年12月26日 |
2,887 |
4,297 |
7,184 |
| 平成3年12月24日 |
2,753 |
4,431 |
7,184 |
| 平成5年4月9日 |
2,784 |
4,400 |
7,184 |
| 平成10年12月25日 |
2,749 |
4,450 |
7,199 |
資料:都市計画課
このページの先頭に戻る
5.用途地域別指定面積
| 用途種別 |
平成7年12月22日
埼玉県告示第1743号 |
平成9年3月11日
埼玉県告示第328号 |
| 面積(ヘクタール) |
構成比(%) |
面積(ヘクタール) |
構成比(%) |
| 第一種低層住居専用地域 |
1,363.3 |
47.1 |
1,348.6 |
46.5 |
| 第二種低層住居専用地域 |
35.6 |
1.2 |
35.6 |
1.2 |
| 第一種中高層住居専用地域 |
374.8 |
12.9 |
387.0 |
13.4 |
| 第二種中高層住居専用地域 |
124.2 |
4.3 |
124.2 |
4.3 |
| 第一種住居地域 |
596.4 |
20.6 |
598.9 |
20.7 |
| 第二種住居地域 |
127.5 |
4.4 |
127.5 |
4.4 |
| 準住居地域 |
45.7 |
1.6 |
45.7 |
1.6 |
| 近隣商業地域 |
61.2 |
2.1 |
61.2 |
2.1 |
| 商業地域 |
72.1 |
2.5 |
72.1 |
2.5 |
| 準工業地域 |
92.4 |
3.2 |
92.4 |
3.2 |
| 工業専用地域 |
3.3 |
0.1 |
3.3 |
0.1 |
| 合計 |
2,896.5 |
100.0 |
2,896.5 |
100.0 |
資料:都市計画課
(注)市街化区域内無指定は所沢航空記念公園。
用途地域の指定されている市街化調整区域も含む。
このページの先頭に戻る
6.気象状況
| 区分 |
気温(度) |
風速(メートル毎秒) |
降水量(ミリメートル) |
天気日数(日) |
| 平均 |
最高 |
最高起日 |
最低 |
最低起日 |
平均 |
最大風速 |
最低起日 |
総量 |
最高 |
最高起日 |
1時間当 たり最大 |
最大起日 |
晴 |
曇 |
雨 |
雪 |
| 平成18年 |
15.5 |
38.6 |
8/5 |
-5.5 |
2/5 |
2.0 |
27.0 |
4/3 |
1,639.0 |
148.0 |
12/26 |
31.0 |
9/11 |
158 |
154 |
53 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 1月 |
3.6 |
15.7 |
30 |
-3.9 |
7 |
2.0 |
20.1 |
23 |
33.5 |
31.0 |
14 |
7.5 |
14 |
18 |
11 |
1 |
1 |
| 2月 |
5.4 |
21.4 |
15 |
-5.5 |
5 |
2.0 |
20.5 |
3 |
102.0 |
38.0 |
26 |
8.0 |
26 |
14 |
11 |
3 |
|
| 3月 |
8.8 |
21.2 |
12 |
-2.2 |
14 |
2.6 |
25.9 |
19 |
55.5 |
33.5 |
1 |
10.5 |
1 |
17 |
12 |
2 |
|
| 4月 |
12.9 |
24.5 |
24 |
3.2 |
1 |
2.3 |
27.0 |
3 |
104.5 |
26.5 |
12 |
8.5 |
24 |
16 |
12 |
2 |
|
| 5月 |
18.3 |
32.1 |
1 |
7.7 |
3 |
2.2 |
26.1 |
20 |
137.5 |
40.0 |
24 |
14.5 |
24 |
10 |
13 |
8 |
|
| 6月 |
22.1 |
33.4 |
29 |
14.5 |
5 |
1.8 |
15.3 |
28 |
126.0 |
66.5 |
16 |
18.5 |
16 |
2 |
22 |
6 |
|
| 7月 |
25.1 |
37.1 |
13 |
19.6 |
19 |
1.5 |
13.4 |
2 |
195.5 |
41.0 |
19 |
9.0 |
19 |
6 |
17 |
8 |
|
| 8月 |
27.3 |
38.6 |
5 |
20.8 |
1 |
1.9 |
13.4 |
18 |
79.0 |
42.0 |
9 |
9.0 |
9 |
14 |
14 |
3 |
|
| 9月 |
23.0 |
35.8 |
5 |
16.0 |
26 |
1.9 |
14.0 |
18 |
192.0 |
37.5 |
11 |
31.0 |
11 |
12 |
12 |
7 |
|
| 10月 |
18.8 |
27.6 |
10 |
12.3 |
24 |
1.8 |
21.3 |
8 |
316.0 |
146.0 |
6 |
10.5 |
1 |
11 |
12 |
8 |
|
| 11月 |
13.0 |
23.7 |
7 |
2.1 |
25 |
1.6 |
19.7 |
7 |
113.5 |
31.0 |
27 |
6.5 |
15 |
18 |
9 |
3 |
|
| 12月 |
8.0 |
19.4 |
24 |
0.8 |
5 |
1.8 |
21.9 |
27 |
184.0 |
148.0 |
26 |
15.5 |
26 |
20 |
9 |
2 |
|
資料:消防本部
このページの先頭に戻る
|