平成25年版統計書 15 市民生活(その2)
      
      
      
      
      
      
      
      統計書の目次に戻る 
      9.市民相談状況
      単位:件 
      
    
      | 年次 | 
      総数 | 
      結婚 | 
      離婚 | 
      家族 | 
      生計 | 
      相続 | 
      医療 | 
      相隣 | 
      不動産 | 
      借地 借家 | 
      住宅 | 
      登記 | 
      労働 | 
      金銭 | 
      税金 | 
      交通 | 
      刑事 | 
      人権 | 
      保険 年金 | 
      その他 | 
     
    
      | 平成21年度 | 
      3,925 | 
      21 | 
      574 | 
      278 | 
      85 | 
      882 | 
      30 | 
      144 | 
      228 | 
      180 | 
      92 | 
      26 | 
      103 | 
      738 | 
      72 | 
      148 | 
      21 | 
      13 | 
      50 | 
      240 | 
     
    
      | 平成22年度 | 
      4,174 | 
      13 | 
      648 | 
      325 | 
      74 | 
      964 | 
      18 | 
      186 | 
      230 | 
      213 | 
      85 | 
      37 | 
      155 | 
      677 | 
      113 | 
      129 | 
      27 | 
      15 | 
      34 | 
      231 | 
     
     
      | 平成23年度 | 
      3,914 | 
      14 | 
      545 | 
      327 | 
      53 | 
      913 | 
      27 | 
      170 | 
      239 | 
      183 | 
      54 | 
      24 | 
      116 | 
      671 | 
      88 | 
      150 | 
      38 | 
      13 | 
      32 | 
      257 | 
     
    
      | 平成24年度 | 
      3,865 | 
      12 | 
      516 | 
      363 | 
      46 | 
      946 | 
      24 | 
      190 | 
      231 | 
      126 | 
      64 | 
      30 | 
      95 | 
      505 | 
      108 | 
      133 | 
      26 | 
      46 | 
      54 | 
      350 | 
     
    
      | 平成25年度 | 
      3,850 | 
      12 | 
      536 | 
      356 | 
      54 | 
      976 | 
      16 | 
      199 | 
      228 | 
      129 | 
      67 | 
      24 | 
      61 | 
      466 | 
      81 | 
      160 | 
      19 | 
      37 | 
      31 | 
      398 | 
     
 
      資料:市民相談課 
      このページの先頭に戻る 
      10.上水道業務概要
      
    
      | 区分 | 
      項目 | 
      平成22年度 | 
      平成23年度 | 
      平成24年度 | 
     
    
      | 人口 | 
      行政人口(人) | 
      342,214 | 
      342,735 | 
      343,020 | 
     
    
      | 給水人口(人) | 
      342,179 | 
      342,710 | 
      342,995 | 
     
    
      | 普及率 (%) | 
      99.99 | 
      99.99 | 
      99.99 | 
     
    
      | 世帯数 | 
      行政世帯数(件) | 
      147,187 | 
      148,652 | 
      149,865 | 
     
    
      | 給水世帯数(件) | 
      147,172 | 
      148,641 | 
      149,854 | 
     
    
      | 普及率(%) | 
      99.99 | 
      99.99 | 
      99.99 | 
     
    
      | 配水関係 | 
      年間配水量(立方メートル) | 
      38,093,820 | 
      37,331,740 | 
      37,349,980 | 
     
    
      | 年間県水配水量(立方メートル) | 
      33,802,360 | 
      33,985,070 | 
      33,603,060 | 
     
    
      | 年間県水割合比(%) | 
      88.73 | 
      91.04 | 
      89.97 | 
     
    
      | 地下水配水量(立方メートル) | 
      4,291,460 | 
      3,346,670 | 
      3,746,920 | 
     
    
      | 年間有効水量(立方メートル) | 
      37,334,574 | 
      36,427,656 | 
      36,587,000 | 
     
    
      | 有効率(%) | 
      98.01 | 
      97.58 | 
      97.96 | 
     
    
      | 年間有収水量(立方メートル) | 
      36,936,084 | 
      36,033,241 | 
      36,189,359 | 
     
    
      | 年間有収水量率(%) | 
      96.96 | 
      96.52 | 
      96.89 | 
     
    
      | 年間無収水量(立方メートル) | 
      398,490 | 
      394,415 | 
      397,641 | 
     
    
      | 年間無収水量率(%) | 
      1.05 | 
      1.06 | 
      1.06 | 
     
    
      | 内訳 | 
      メーター不感水量(立方メートル) | 
      380,939 | 
      373,318 | 
      373,499 | 
     
    
      |  メーター不感水量率(%) | 
      1.00 | 
      1.00 | 
      1.00 | 
     
    
      | 局事業用水量(立方メートル) | 
      16,998 | 
      19,853 | 
      22,641 | 
     
    
      |  局事業用水量率(%) | 
      0.04 | 
      0.05 | 
      0.06 | 
     
    
      | その他(立方メートル) | 
      553 | 
      1,244 | 
      1,501 | 
     
    
      | その他率(%) | 
      0.00 | 
      0.00 | 
      0.00 | 
     
    
      | 年間無効水量(立方メートル) | 
      759,246 | 
      904,084 | 
      762,980 | 
     
    
      | 年間無効水量率(%) | 
      1.99 | 
      2.42 | 
      2.04 | 
     
    
      | 内訳 | 
      調定減額水量(立方メートル) | 
      155,616 | 
      127,667 | 
      119,810 | 
     
    
      | 調定減額水量率(%) | 
      0.41 | 
      0.34 | 
      0.32 | 
     
    
      | 漏水量(立方メートル) | 
      13,355 | 
      41,801 | 
      21,573 | 
     
    
      | 漏水量率(%) | 
      0.04 | 
      0.11 | 
      0.06 | 
     
    
      | その他(立方メートル) | 
      590,275 | 
      734,616 | 
      621,597 | 
     
    
      | その他率(%) | 
      1.54 | 
      1.97 | 
      1.66 | 
     
    
      | 1日最大配水量(立方メートル) | 
      115,690 | 
      114,350 | 
      113,880 | 
     
    
      | 1日最小配水量(立方メートル) | 
      90,050 | 
      89,920 | 
      92,000 | 
     
    
      | 1日平均配水量(立方メートル) | 
      104,367 | 
      101,999 | 
      102,329 | 
     
    
      | 1人1日最大配水(リットル) | 
      337.64 | 
      333.65 | 
      331.88 | 
     
    
      | 1人1日最小配水(リットル) | 
      262.92 | 
      262.12 | 
      268.11 | 
     
    
      | 1人1日平均配水(リットル) | 
      305.01 | 
      297.62 | 
      298.34 | 
     
    
      | 取水関係 | 
       年間取水量(立方メートル) | 
      38,231,500 | 
      37,375,790 | 
      37,409,470 | 
     
    
      |  年間県水受水量(立方メートル) | 
      33,802,360 | 
      33,985,070 | 
      33,603,060 | 
     
    
      |  県水1日最大受水量(立方メートル) | 
      103,170 |  
      97,380 | 
      95,530 | 
     
    
      |  県水1日最小受水量(立方メートル) | 
      57,100 | 
      68,930 | 
      67,530 | 
     
    
      |  年間地下水取水量(立方メートル) | 
      4,429,140 |  
      3,390,720 | 
      3,806,410 | 
     
    
      |  地下水1日最大取水量(立方メートル) | 
      31,210 | 
      27,860 | 
      27,550 | 
     
    
      |  地下水1日最小取水量(立方メートル) | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
     
    
      |  取水量県水割合比(%) | 
      88.41 | 
      90.93 | 
      89.83 | 
     
    
      |  年間薬品使用量(グラム) | 
      46,695,764 | 
      28,783,105 | 
      33,193,718 | 
     
    
      | その他 | 
       消火栓数(基) | 
      5,005 | 
      5,001 | 
      4,995 | 
     
    
      |  年間使用電力量(キロワットアワー) | 
      10,357,514 | 
      7,549,578 | 
      7,985,760 | 
     
    
      |  管路延長(メートル) | 
      983,624 | 
      989,453 | 
      996,717 | 
     
    
      |  計画1日最大給水能力(立方メートル) | 
      172,000 | 
      172,000 | 
      172,000 | 
     
    
      |  水道料金(円) | 
      5,865,314,728 | 
      5,654,012,902 | 
      5,696,169,869 | 
     
    
      | ※1世帯1月あたり(円) | 
      3,321 | 
      3,170 | 
      3,168 | 
     
 
      資料:上下水道部 
      (注)・事業創設認可年月日  昭和10年5月24日 
                            ・供用開始年月日     昭和12年4月1日 
                            ・法適用年月日      昭和36年4月1日 
                            ・※1世帯1月あたり=水道料金÷給水世帯数÷12 
           
      このページの先頭に戻る 
      11.用途別有収水量
      単位:立方メートル 
      
    
      | 区分 | 
      平成22年度 | 
      平成23年度 | 
      平成24年度 | 
     
    
      | 一般用 | 
      13〜25ミリメートル | 
      32,182,369 | 
      31,563,894 | 
      31,595,171 | 
     
    
      | 30〜50ミリメートル | 
      2,692,410 | 
      2,590,022 | 
      2,658,381 | 
     
    
      | 75〜100ミリメートル | 
      1,203,963 | 
      1,161,934 | 
      1,202,107 | 
     
    
      | 150ミリメートル | 
      824,086 | 
      677,308 | 
      705,624 | 
     
    
      | 公衆浴場用 | 
      25ミリメートル | 
      1,510 | 
      1,581 | 
      1,649 | 
     
    
      | 50ミリメートル | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
     
    
      | 臨時用 | 
      13〜25ミリメートル | 
      23,406 | 
      28,431 | 
      20,884 | 
     
    
      | 30〜50ミリメートル | 
      8,340 | 
      9,975 | 
      5,179 | 
     
    
      | 75ミリメートル | 
      0 | 
      96 | 
      364 | 
     
    
      | 計 | 
      36,936,084 | 
      36,033,241 | 
      36,189,359 | 
     
 
      資料:上下水道部 
      このページの先頭に戻る 
      12.投票所別選挙人名簿登録者数
      平成25年12月2日現在 
      
   
      | 投票所 | 
      総数 | 
      男 | 
      女 | 
     
    
      | 総数 | 
      281,333 | 
      139,469 | 
      141,864 | 
     
    
      | 日吉会館 | 
      1,815 | 
      862 | 
      953 | 
     
    
      | 所沢小学校体育館 | 
      6,557 | 
      3,206 | 
      3,351 | 
     
    
      | 旧庁舎1階ロビー | 
      4,118 | 
      2,004 | 
      2,114 | 
     
    
      | 明峰小学校体育館 | 
      3,631 | 
      1,826 | 
      1,805 | 
     
    
      | 旭町公民館 | 
      2,162 | 
      1,084 | 
      1,078 | 
     
    
      | 西所沢会館 | 
      4,895 | 
      2,374 | 
      2,521 | 
     
    
      | 星の宮会館 | 
      2,051 | 
      1,051 | 
      1,000 | 
     
    
      | 所沢市役所市民ギャラリー | 
      4,681 | 
      2,269 | 
      2,412 | 
     
    
      | 県営住宅武蔵野団地集会所 | 
      3,570 | 
      1,662 | 
      1,908 | 
     
    
      | 若松小学校体育館 | 
      5,165 | 
      2,458 | 
      2,707 | 
     
    
      | プラザシティ新所沢けやき通り第2集会所 | 
      4,587 | 
      2,203 | 
      2,384 | 
     
    
      | 向陽中学校体育館 | 
      5,644 | 
      2,811 | 
      2,833 | 
     
    
      | 市立新所沢まちづくりセンター | 
      4,366 | 
      2,005 | 
      2,631 | 
     
    
      | 新所沢コミュニティセンター | 
      2,382 | 
      1,160 | 
      1,222 | 
     
    
      | 市立教育センター | 
      6,161 | 
      3,052 | 
      3,109 | 
     
    
      | ラーク所沢 | 
      5,284 | 
      2,702 | 
      2,582 | 
     
    
      | 市立新所沢東まちづくりセンター | 
      7,621 | 
      3,784 | 
      3,837 | 
     
    
      | 所沢市弓道場 | 
      3,112 | 
      1,575 | 
      1,537 | 
     
    
      | 市立松井まちづくりセンター | 
      4,635 | 
      2,365 | 
      2,270 | 
     
    
      | 松井小学校体育館 | 
      5,376 | 
      2,646 | 
      2,730 | 
     
    
      | 私立慈光幼稚園 | 
      5,048 | 
      2,572 | 
      2,476 | 
     
    
      | 安松小学校体育館 | 
      5,285 | 
      2,672 | 
      2,613 | 
     
    
      | 養護老人ホーム亀鶴園 | 
      4,170 | 
      2,037 | 
      2,133 | 
     
    
      | 安松中学校体育館 | 
      7,244 | 
      3,742 | 
      3,502 | 
     
    
      | 東所沢小学校体育館 | 
      8,796 | 
      4,706 | 
      4,090 | 
     
    
      | 市立柳瀬まちづくりセンター | 
      3,253 | 
      1,610 | 
      1,643 | 
     
    
      | 中新井自治会館 | 
      3,905 | 
      1,944 | 
      1,961 | 
     
    
      | 市立並木まちづくりセンター | 
      4,028 | 
      1,933 | 
      2,095 | 
     
    
      | 中富南コミュニティセンター | 
      3,706 | 
      1,879 | 
      1,827 | 
     
    
      | 中富会館 | 
      1,960 | 
      998 | 
      962 | 
     
    
      | 富岡小学校体育館 | 
      4,604 | 
      2,299 | 
      2,305 | 
     
    
      | 市立富岡まちづくりセンター | 
      4,159 | 
      1,999 | 
      2,160 | 
     
    
      | 西富小学校体育館 | 
      4,186 | 
      2,010 | 
      2,176 | 
     
    
      | 宮前小学校体育館 | 
      2,922 | 
      1,372 | 
      1,550 | 
     
    
      | 東狭山ヶ丘第1会館 | 
      5,001 | 
      2,491 | 
      2,510 | 
     
    
      | 若狭小学校体育館 | 
      6,173 | 
      2,979 | 
      3,194 | 
     
    
      | 三ケ島第11区集会所 | 
      5,125 | 
      2,502 | 
      2,623 | 
     
    
      | 私立こでまり幼稚園 | 
      4,541 | 
      2,301 | 
      2,240 | 
     
    
      | 林小学校体育館 | 
      5,449 | 
      2,754 | 
      2,695 | 
     
    
      | 市立三ケ島まちづくりセンター | 
      5,919 | 
      2,976 | 
      2,943 | 
     
    
      | 市立小手指まちづくりセンター | 
      2,412 | 
      1,179 | 
      1,233 | 
     
    
      | こばと児童館 | 
      6,669 | 
      3,226 | 
      3,443 | 
     
    
      | 市立小手指公民館分館 | 
      4,942 | 
      2,556 | 
      2,386 | 
     
    
      | 上新井小学校体育館 | 
      5,199 | 
      2,555 | 
      2,644 | 
     
    
      | 小手指小学校体育館 | 
      4,802 | 
      2,399 | 
      2,403 | 
     
    
      | 椿峰コミュニティ会館本館 | 
      5,655 | 
      2,840 | 
      2,815 | 
     
    
      | 上新井会館 | 
      5,906 | 
      2,984 | 
      2,922 | 
     
    
      | 泉小学校体育館 | 
      5,246 | 
      2,591 | 
      2,655 | 
     
    
      | 岩崎上町自治会館 | 
      3,804 | 
      1,861 | 
      1,943 | 
     
    
      | 市立山口まちづくりセンター | 
      4,276 | 
      2,089 | 
      2,187 | 
     
    
      | 上山口中学校柔剣道場 | 
      5,274 | 
      2,677 | 
      2,597 | 
     
    
      | 山口小学校体育館 | 
      5,624 | 
      2,733 | 
      2,891 | 
     
    
      | 荒幡会館 | 
      6,146 | 
      3,048 | 
      3,098 | 
     
    
      | 市立吾妻まちづくりセンター | 
      3,125 | 
      1,564 | 
      1,561 | 
     
    
      | 南小学校体育館 | 
      3,954 | 
      1,969 | 
      1,985 | 
     
    
      | 北秋津集会所 | 
      6,132 | 
      3,041 | 
      3,091 | 
     
    
      | 北秋津小学校体育館 | 
      4,203 | 
      2,061 | 
      2,142 | 
     
    
      | 特別養護老人ホームところの苑 | 
      4,178 | 
      2,083 | 
      2,095 | 
     
    
      | 松が丘中央会館 | 
      3,098 | 
      1,473 | 
      1,625 | 
     
    
      | 柳瀬保育園 | 
      2,693 | 
      1,395 | 
      1,298 | 
     
    
      | デイサービスセンターとことこ | 
      4,708 | 
      2,270 | 
      2,438 | 
     
 
      資料:選挙管理委員会 
      このページの先頭に戻る 
      13.選挙人名簿登録者数の推移
      各年12月2日現在 単位:人 
      
  
            | 年次 | 
            総数 | 
            男 | 
            女 | 
           
    
      | 平成17年 | 
      273,950 | 
      136,961 | 
      136,989 | 
     
    
      | 平成18年 | 
      275,237 | 
      137,595 | 
      137,642 | 
     
    
      | 平成19年 | 
      276,328 | 
      138,009 | 
      138,319 | 
     
    
      | 平成20年 | 
      277,325 | 
      138,282 | 
      139,043 | 
     
    
      | 平成21年 | 
      278,195 | 
      138,667 | 
      139,528 | 
     
    
      | 平成22年 | 
      279,477 | 
      139,102 | 
      140,375 | 
     
    
      | 平成23年 | 
      280,206 | 
      139,328 | 
      140,878 | 
      
    
      | 平成24年 | 
      281,024 | 
      139,488 | 
      141,536 | 
     
    
      | 平成25年 | 
      281,333 | 
      139,469 | 
      141,864 | 
     
    
 
      資料:選挙管理委員会 
      このページの先頭に戻る 
      14.最近の選挙結果
      
    
      | 執行年月日 | 
      選挙の種類 | 
      当日有権者数 | 
      投票者 | 
      投票率(%) | 
     
    
      | 総数 | 
      男 | 
      女 | 
      
        
      | 平成16年4月11日 | 
      市議会議員(補欠) | 
      265,640 | 
      75,433 | 
      37,560 | 
      37,873 | 
      28.40 | 
     
    
      | 平成16年4月25日 | 
      衆議院議員(小選挙区補欠) | 
      270,587 | 
      96,122 | 
      48,670 | 
      47,452 | 
      35.52 | 
     
    
      | 平成16年7月11日 | 
      参議院議員(埼玉県) | 
      270,719 | 
      138,475 | 
      70,309 | 
      68,166 | 
      51.15 | 
     
    
      | 平成16年7月11日 | 
       参議院議員(比例) | 
      270,990 | 
      138,558 | 
      70,354 | 
      68,204 | 
      51.13 | 
     
    
       | 平成17年9月11日 | 
      衆議院議員(小選挙区) | 
      272,411 | 
      179,199 | 
      89,045 | 
      90,154 | 
      65.78 | 
     
    
      | 平成17年9月11日 | 
      衆議院議員(比例) | 
      272,687 | 
      179,312 | 
      89,104 | 
      90,208 | 
      65.76 | 
     
    
      | 平成19年4月8日 | 
      県議会議員 | 
      270,094 | 
      117,605 | 
      57,701 | 
      59,904 | 
      43.54 | 
     
    
      | 平成19年4月22日 | 
      市議会議員 | 
      269,819 | 
      121,522 | 
      59,216 | 
      62,306 | 
      45.04 | 
     
    
      | 平成19年7月29日 | 
      参議院議員(埼玉県) | 
      275,412 | 
      158,837 | 
      80,040 | 
      78,797 | 
      57.67 | 
     
    
      | 平成19年7月29日 | 
      参議院議員(比例) | 
      275,412 | 
      158,817 | 
      80,026 | 
      78,791 | 
      57.67 | 
     
    
      | 平成19年8月26日
       | 知事 | 
      271,452 | 
      70,217 | 
      36,024 | 
      34,193 | 
      25.87 | 
     
    
      | 平成19年10月21日
       | 市長 | 
      272,070 | 
      83,522 | 
      41,886 | 
      41,636 | 
      30.70 | 
     
      | 平成21年8月30日 | 
      衆議院議員(小選挙区) | 
      277,270 | 
      190,592 | 
      95,016 | 
      95,576 | 
      68.74 | 
     
    
      | 平成21年8月30日 | 
      衆議院議員(比例) | 
      277,270 | 
      190,578 | 
      95,008 | 
      95,570 | 
      68.73 | 
     
    
      | 平成22年7月11日 | 
      参議院議員(埼玉県) | 
      277,790 | 
      162,567 | 
      81,576 | 
      80,991 | 
      58.52 | 
     
    
      | 平成22年7月11日 | 
      参議院議員(比例) | 
      277,790 | 
      162,561 | 
      81,571 | 
      80,990 | 
      58.52 | 
     
  
      | 平成23年4月10日 | 
      県議会議員 | 
      274,519 | 
      113,265 | 
      56,009 | 
      57,256 | 
      41.26 | 
     
    
      | 平成23年4月24日 | 
      市議会議員 | 
      274,390 | 
      113,000 | 
      55,425 | 
      57,575 | 
      41.18 | 
     
    
      | 平成23年7月31日 | 
      知事 | 
      275,528 | 
      60,249 | 
      30,560 | 
      29,689 | 
      21.87 | 
     
    
      | 平成23年10月23日
       | 市長 | 
      276,366 | 
      95,840 | 
      47,395 | 
      48,445 | 
      34.68 | 
     
    
      | 平成24年12月16日 | 
      衆議院議員(小選挙区) | 
      280,367 | 
      166,009 | 
      83,681 | 
      82,328 | 
      59.21 | 
     
    
      | 平成24年12月16日 | 
      衆議院議員(比例) | 
      280,367 | 
      166,023 | 
      83,690 | 
      82,333 | 
      59.22 | 
     
    
      | 平成25年7月21日 | 
      参議院議員(埼玉県) | 
      281,101 | 
      150,683 | 
      76,029 | 
      74,654 | 
      53.60 | 
     
    
      | 平成25年7月21日 | 
      参議院議員(比例) | 
      281,101 | 
      150,680 | 
      76,023 | 
      74,657 | 
      53.60 | 
     
 
      資料:選挙管理委員会 
      このページの先頭に戻る 
      15.市職員数
      各年4月1日 
      
    
      | 部局 | 
      平成23年度 | 
      平成24年度 | 
      平成25年度 | 
     
    
      | 計 | 
      男 | 
      女 | 
      計 | 
      男 | 
      女 | 
      計 | 
      男 | 
      女 | 
     
    
      | 総数 | 
      2,574 | 
      1,708 | 
      866 | 
      2,553 | 
      1,684 | 
      869 | 
      2,187 | 
      1,326 | 
      861 | 
     
    
      | 議会事務局 | 
      14 | 
      12 | 
      2 | 
      13 | 
      11 | 
      2 | 
      12 | 
      9 | 
      3 | 
     
    
      | 市長部局 1) | 
      1,798 | 
      1,083 | 
      715 | 
      1,808 | 
      1,078 | 
      730 | 
      1,733 | 
      1,005 | 
      728 | 
     
    
      | 公営企業上下水道部 2) | 
      104 | 
      97 | 
      7 | 
      99 | 
      92 | 
      7 | 
      166 | 
      152 | 
      14 | 
     
    
      | 選挙管理委員会事務局 | 
      6 | 
      5 | 
      1 | 
      5 | 
      4 | 
      1 | 
      5 | 
      4 | 
      1 | 
     
    
      | 監査事務局 | 
      8 | 
      6 | 
      2 | 
      8 | 
      7 | 
      1 | 
      8 | 
      6 | 
      2 | 
     
    
      教育委員会事務局及び 学校その他の教育機関    | 
      296 | 
      172 | 
      124 | 
      271 | 
      159 | 
      112 | 
      257 | 
      145 | 
      112 | 
     
    
      | 農業委員会事務局 | 
      6 | 
      5 | 
      1 | 
      6 | 
      5 | 
      1 | 
      6 | 
      5 | 
      1 | 
     
    
      | 消防 3) | 
      342 | 
      328 | 
      14 | 
      343 | 
      328 | 
      15 | 
      - | 
      - | 
      - | 
     
 
      資料:政策企画課 
                       (注)・再任用職員を含む。 
                            ・1)は、平成25年度から下水道事業が公営企業となったことによる職員数減。 
                            ・2)は、平成24年度までは公営企業水道部。平成25年度から下水道事業が公営企業となり、下水道部と水道部が統合され上下水道部になったことによる職員数増。 
                            ・3)は、平成25年度に埼玉県西部地区5市による広域一部事務組合「埼玉西部消防組合」が設立され、市職員ではなくなったため該当者なし。 
      このページの先頭に戻る 
       |