【終了】所沢市重度心身障害福祉手当支給条例の一部改正(案)へのご意見を募集します
更新日:2018年2月8日
ご意見の募集は、平成30年2月7日(水曜)をもって終了しました。ご覧いただきました皆様、誠にありがとうございました。
はじめに
所沢市重度心身障害福祉手当支給事業は、重度心身障害者の福祉増進を目的とし、「所沢市重度心身障害福祉手当支給条例」に基づき実施しています。
このたび、3障害(身体障害・知的障害・精神障害)の手当月額の格差是正を図るため、制度の見直しを行います。
ついては、「所沢市重度心身障害福祉手当支給条例の一部改正(案)」の概要をまとめましたので、市民の皆様のご意見を募集いたします。
意見の募集について
実施期間
平成30年1月25日(木曜)から2月7日(水曜)
応募できる方
市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所または事業所を有する個人・法人・団体、本案の利害関係者
応募方法
(1)直接持参
所沢市役所高層棟1階障害福祉課窓口
窓口受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜、祝日は除きます)
(2)郵送
〒359-8501
住所:所沢市並木一丁目1番地の1
所沢市役所福祉部障害福祉課行き(締切日必着)
(3)ファックス
04-2998-1147
(4)電子メール
a9116@city.tokorozawa.lg.jp
電子メールの場合は、件名に「パブリックコメント」と表記の上、送信願います。
(5)電子申請
http://s-kantan.com/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4315
資料の配布・閲覧場所
このホームページのほか、以下の窓口で閲覧・配布をします。
・所沢市役所(高層棟1階:障害福祉課、低層棟1階:市政情報センター)
・各まちづくりセンター
意見応募用紙の様式については、下記のダウンロードの様式をご利用ください。なお、必要事項が明記されていれば、任意の様式でも可能です。
所沢市重度心身障害福祉手当支給条例の一部改正(案)
所沢市重度心身障害福祉手当支給条例の一部改正(案)は以下のダウンロードでご案内しています。
所沢市重度心身障害福祉手当支給条例の一部改正(案)の概要(ワード:52KB)
手当の受給対象となる障害 | 現行の月額 | 平成30年8月1日以降に認定された方の月額 |
平成30年7月31日までに認定された方の月額 (1)(2)(3)の期間ごとに経過措置の月額となります |
||
---|---|---|---|---|---|
(1)平成30年8月から 平成31年7月分 |
(2)平成31年8月から 平成32年7月分 |
(3)平成32年8月分以降 | |||
身体障害1級、知的障害マルA、障害児福祉手当に該当する程度の障害 | 11,500円 | 9,000円 | 10,500円 | 9,500円 | 9,000円 |
65歳以上で身体障害1級、知的障害マルA、障害児福祉手当に該当する程度の障害の認定を受けた者 | 6,500円 | 0円(対象外) | 5,500円 | 4,500円 | 4,000円 |
身体障害2級、知的障害A、知的障害B | 9,000円 | 9,000円 | 9,000円 | 9,000円 | 9,000円 |
知的障害Bで、 平成30年8月1日以降に認定された者 |
なし | 5,000円 | なし | なし | なし |
65歳以上で身体障害2級、知的障害A、知的障害Bの認定を受けた者 | 4,000円 | 0円(対象外) | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 |
精神障害1級 | 5,000円 | 経過措置の月額と同じ | 6,000円 | 7,000円 | 9,000円 |
精神障害2級 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
所沢市重度心身障害福祉手当支給条例
お問い合わせ
所沢市 福祉部 障害福祉課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9116
FAX:04-2998-1147
