企業版ふるさと納税について
更新日:2018年5月22日
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税は平成28年4月に創設され、内閣府の認定を受けた地方公共団体が行う地方創生のプロジェクトに対して寄附をした企業に、税額控除の特例措置がなされる制度です。ただし、寄附額の下限は10万円、また、自社の本社が所在する地方公共団体への寄附は本制度の対象となりません。
所沢版地方創生「住んでみたい・訪れてみたいまち所沢プロジェクト」とは
所沢市と株式会社KADOKAWAが共同プロジェクトとして取り組んでいる「COOL JAPAN FOREST構想」は、文化と自然が共生した、誰もが「住んでみたい」「訪れてみたい」地域づくりを進めるもので、株式会社KADOKAWAが平成31年度の開業を目指し東所沢に建設を進めている図書館・博物館・美術館といった文化機能を有する「ところざわサクラタウン」を拠点施設としています。
本プロジェクトは、東所沢地域にひとを呼び込み、COOL JAPAN FOREST構想の一層の推進を図るために、市が「ところざわサクラタウン」周辺地域の公共インフラ整備と、地場産品を販売する市場等の整備を進めるものです。
企業版ふるさと納税 活用の流れ
1.寄附の申し出
寄附のお申し出につきましては、プロジェクト期間の平成31年度まで随時受け付けております。
2.寄附の払込み
寄附の払込みは、寄附総額がプロジェクトの事業費を超えないよう、実施年度の事業費が確定した後に寄附をお受けすることになります。
3.税額措置の手続き
寄附の払込み後、本市から領収証を発行いたします。
ご申告の際に、地方創生応援税制適用の寄附を行った旨を伝え、領収証の写しを添えて手続きを行ってください。
企業版ふるさと納税の仕組み
協力企業について
所沢版地方創生「住んでみたい・訪れてみたいまち所沢プロジェクト」に寄附をいただいた協力企業についてご紹介いたします。なお、公表についてはご了承いただいた企業のみ掲載いたします。
株式会社KADOKAWA | |
---|---|
所在地 | 〒102-8177東京都千代田区富士見二丁目13番3号 |
設立年月日 | 昭和29年4月2日 |
資本金 | 29,210百万円 |
企業ホームページ | http://ir.kadokawa.co.jp/company/ |
寄附年度 | 平成28年度・平成29年度 |
株式会社埼玉りそな銀行 | |
---|---|
所在地 | 〒330-0061埼玉県さいたま市浦和区常盤七丁目4番1号 |
設立年月日 | 平成14年8月27日 |
資本金 | 70,000百万 |
企業ホームページ | http://www.saitamaresona.co.jp |
寄附年度 | 平成29年度 |
富士通株式会社 関東支社 | |
---|---|
所在地 | 〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目11番20号 大宮JPビルディング |
企業ホームページ | http://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/facilities/branches/kanto/ |
寄附年度 | 平成29年度 |
関連リンク
内閣府地方創生推進事務局ホームページ(企業版ふるさと納税に係る地域再生計画について)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 財務部 財政課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟3階
電話:04-2998-9030
FAX:04-2994-0706
