青梅信用金庫による市内小中学校への寄付及びテントの寄贈(贈呈式)(3月16日発表)

更新日:2021年3月16日

概要

青梅信用金庫は、創立70周年を迎えた平成4年より、青少年の健全な育成援助のため、「あおしん地域文化振興基金」を設け、地域の小中学生を対象に、文化・体育・スポーツの振興のための寄付を、また、平成24年からはテントの寄贈も行い、地域社会の発展に寄与されています。
青梅信用金庫の創立記念日(3月6日)にちなんで、毎年3月に寄付及びテントの寄贈をいただいており、今年で30回目となる所沢市への寄付の累計は、令和2年度末で3,120万円、寄贈されたテントは30張(全体で297万円相当)となります。

寄付・寄贈の内容

寄付 

600,000円:所沢市小中学生文化スポーツ振興基金として積み立て、児童生徒がコンクールやスポーツ大会に参加する際に活用します。

寄贈

テント3張 :松井小学校、椿峰小学校、美原中学校に1張ずつ納品します。(318,000円相当)

贈呈式

日時

令和3年3月26日(金曜)午前11時から11時20分

場所

所沢市役所 高層棟3階 市長応接室

出席予定者

青梅信用金庫

所沢支店長様、東所沢支店長様、北野支店長様 ほか

所沢市

市長:藤本 正人
教育長:大岩 幹夫 ほか

問い合わせ

教育総務部教育総務課 
電話:04-2998-9232

本文ここまで

サブナビゲーションここから