所沢市健康体操教室一覧
更新日:2023年1月25日
みんなで楽しく体を動かそう!
※教室名をクリックすると、詳細ページに移動します。
No. | 地区 | 活動場所 | 事業名 | 対象者 | 運動 レベル |
内容 | 問合せ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 吾妻 | 吾妻まちづくりセンター | 吾妻とこしゃんクラブ | 一般 | ★☆☆ | 介護予防、定期的な運動のきっかけづくり。ストレッチ体操、とこしゃん体操、コミュニケーションゲームを行う。 | 吾妻まちづくりセンタ 電話:04-2924-0118 |
2 | 小手指 | 小手指地区体育館 | 初級体操教室 | 一般 | ★★☆ | 音楽に合わせ、しっかり汗を掻きたい方にお薦めな体操教室。 | 小手指まちづくりセンター 電話:04-2948-1295 |
3 | 小手指まちづくりセンター | 元気が出る体操教室 | 運動未経験者の方、リハビリ中の方 | ★☆☆ | 体力に自信がない方でも気軽に参加でき、レクリエーションを多く実施する体操教室。 | ||
4 | 新所沢 | 新所沢まちづくりセンターホール | さわやか体操教室 | 高齢者 | ★☆☆ | イスに座って行う高齢者向け体操教室。筋力トレーニングを中心に運動機能・柔軟性の低下防止を図る。 | 新所沢まちづくりセンター 電話:04-2924-2955 |
5 | 新所沢地区体育館 | のびのび体操教室 | 一般 | ★★☆ | 筋力トレーニングを中心に健康体力の維持・増進を、また地域住民どうしの交流を図る。 | ||
6 | おうちで簡単!体幹トレーニング ※当面の間、開催見合わせ |
一般 | ★★~ ★★★ |
器具を使わず自宅でもできる体幹トレーニングの紹介・実践。 | |||
7 | こどもと福祉の未来館 | 活き生き未来体操 | 中高齢者 | ★~ ★★ |
イスに座って行う筋力トレーニングを中心の中高齢者向け体操教室。地域住民どうしの交流を図る。 | ||
8 | こどもと福祉の未来館 体育館(市民体育館サブアリーナを使用する場合も有り) | ところっこ親子で楽しむ運動あそび | おおむね2~6歳児と保護者 | ★☆☆ | 親子で気軽に楽しめる運動あそびの紹介。生活リズム改善や親子の触れ合いを目的とする。 | こども支援センター 電話:04-2922-2238 |
|
9 | 新所沢東 | 所沢市民体育館 | さわやか健康体操教室 | 一般 | ★★★ | 健康・体力つくりを目的とした健康体操。 | スポーツ振興課 電話:04-2998-9248 |
10 | 手軽に健やか体操教室 | 65歳以上 | ★☆☆ | 健康体操を中心に老化及び廃用性による機能低下の防止。コミュニケーションを図る。 | |||
11 | 男性いつまでも元気体操教室 | 一般男性 | ★★☆ | 筋力トレーニングを中心に健康・体力つくりを行なう。 | |||
12 | 健康体操指導者養成講座 | 一般 | ★☆☆ | 地域で「とこしゃん体操」が活用できるように指導者養成を行なう。 | |||
13 | 初心者小学生新体操教室 | 小学生(3~6年生女子) | ★☆☆ | 柔軟体操。音楽に合わせボール・リボンを使って楽しく全身を動かす。 | |||
14 | 気軽にシェイプ運動教室 | 所沢市国民健康保険に加入している40歳~74歳の方 | ★☆☆ | 脂肪燃焼効果の高い運動。 | 国民健康保険課 電話:04-2998-9131 |
||
15 | 富岡 | 富岡まちづくりセンター | 元気が出る体操教室 | 所沢在住60歳以上の方 | ★★☆ | 指先を使った体操、ストレッチ・筋力トレーニング・とこしゃん体操など。誰でもいつでも参加可能。 | 富岡まちづくりセンター 電話:04-2942-3110 |
16 | いきいきフレッシュ体操教室 (旧:初心者体操教室) | 所沢在住・在勤 | ★★★ | 指先を使った体操、ストレッチ・筋力トレーニング・有酸素運動など。誰でもいつでも参加可能。 | |||
17 | イスに座っての体操ひろば | 所沢在住70歳以上 | ★☆☆ | イスに座って、指先を使った体操、ストレッチ・筋力トレーニング・とこしゃん体操など。誰でもいつでも参加可能。 | |||
18 | 並木 | 並木まちづくりセンター | なみきとこしゃんくらぶ | 一般 | ★☆☆ | 市の健康体操(とこしゃん体操)で、地域住民の健康増進と仲間づくり。 | 並木まちづくりセンター 電話:04-2998-5911 |
19 | 松井 | 松井まちづくりセンター | 松井とこしゃん体操教室(準備中) | 一般(65歳以上) | ★☆☆ | 健康・体力つくりを目的とした健康体操。誰でもいつでも参加可能。 | 松井まちづくりセンター 電話:04-2994‐1222 |
20 | 保健センター | これからはじめる健幸!ウォーキング教室(準備中) | 74歳以下 | ★☆☆ | 自宅でできるストレッチ、筋トレ等。年度1回のみ参加可。 | 健康づくり支援課 電話:04-2991-1813 |
|
21 | 三ケ島 | 三ケ島地区体育館 | ランクアップ体操教室 | 一般 | ★★★ | 健康体操を中心に体力づくりを行う。誰でもいつでも参加可能。 | 三ケ島まちづくりセンター 電話:04-2948-1204 |
22 | 元気が出る体操教室 | 60歳以上 | ★★☆ | 各機能を高める運動を中心に、健康・体力つくりを行う。 | |||
23 | 三ケ島まちづくりセンター(ホール) | イスに座ってできる体操教室 | 65歳以上 | ★☆☆ | イスに座って行う健康体操各機能の向上・コミュニケーションを図る。 | ||
24 | 心も身体もすっきり体操教室 | 一般 | ★☆☆ | ストレスを解消し心と身体の健康づくりを行う。誰でもいつでも参加可能。 | |||
25 | ふれあいパーク(親子体操) | 未就学児と保護者 | ★☆☆ | 保護者のストレッチや親子のコミュニケーションを取り入れた運動を中心に行う。 | |||
26 | 柳瀬 | 柳瀬地区体育館 | のびやかリフレッシュ体操教室 | 一般 | ★★★ | ストレッチ・有酸素運動・筋力トレーニングを行い、体力の維持向上を図る。 | 柳瀬まちづくりセンター 電話:04-2944-2113 |
27 | 柳瀬まちづくりセンターホール | 生き生きスマイル体操教室 | 65歳以上 | ★★☆ | ストレッチ・指先の運動・有酸素運動・筋力トレーニングを行い、地域の仲間と楽しみながら体力つくり。 | ||
28 | イスに座っての体操教室 | 70歳以上 | ★☆☆ | イスに座って、ストレッチ・指先の運動・有酸素運動・筋力トレーニングを行い、地域の仲間と楽しみながら体力つくり。 | |||
29 | 山口 | 荒幡富士特別緑地保全地区コース・上山口堀口天満天神社周辺里山保全地域コース | クアオルト健康ウオーキング | 一般 | ★☆☆ | 心拍数や体表面温度を管理し、狭山丘陵の自然を楽しみながら、無理のない体力づくりを目的としたウオーキングツアー。 | 商業観光課 電話:04-2998-9155 |
運動レベル:★☆☆入門~初級・★★☆中級・★★★上級
上記表に不具合がある方はコチラをご覧ください(エクセル:17KB)
指定管理者主催事業は下記URLを御確認ください。
ラーク所沢(外部サイト)(電話:04-2943-2110)
所沢市民武道館(外部サイト)(電話:04-2943-2295)
