航空発祥の歴史と松井の神社を訪ねるコース【(3)東エリア】
更新日:2017年5月12日
時代をさかのぼり、所沢の歴史散策を楽しむ
コース案内
西武池袋線秋津駅北口から西武新宿線航空公園駅東口までの全長9.8キロメートルのコースです。
秋津駅
↓ 徒歩20分
長源寺・・・所沢市大字下安松487番地
↓ 徒歩3分
安松神社
↓ 徒歩20分
東川桜並木
↓ 徒歩15分
長栄寺・・・所沢市大字牛沼58番地
↓ 徒歩30分
※途中カルチャーパークでトイレが利用できます
木村・徳田両中尉殉職地
↓ 徒歩35分
所沢航空発祥記念館・所沢航空記念公園・・・所沢市並木1丁目13番地
※トイレが有ります。
↓ 徒歩10分
航空公園駅
※コース案内図は下のPDFファイルからダウンロードすることができます。
ところざわウォーキング・ナビ Vol.3 東エリア(PDF:3,024KB)
おすすめスポットを紹介します
長源寺
「獅子」や「波に千鳥」等の彫刻が施された山門は文化財に指定されています。主柱が4本あることから「
住所:所沢市大字下安松487番地
電話:04-2944-0350
安松神社
小高い丘の上にあって、古木が茂り、樹間からの見晴らしが素晴らしいところです。神社の西北方に弥生時代の遺物や窯跡が発見されました。
東川桜並木
東川は、市内のほぼ中央を流れる川です。全長約3キロメートルの両岸には400本を超える桜が植えられ、満開の頃(4月上旬)にはライトアップもされます。
長栄寺
真言宗の古い寺で、境内には
住所:所沢市大字牛沼58番地
日本の航空発祥の歴史に関わる資料展示のほか、3階まで吹き抜けのホールには、セスナ機やヘリコプターなど本物の飛行機15機が展示されています。また、飛行シミュレーションや大迫力の大型映像館などが楽しめます。
住所:所沢市並木一丁目13番地(所沢航空記念公園内)
電話:04-2996-2225
開館時間:午前9時30分から午後5時
休館日:月曜日(月曜日が祝日と重なった時は翌火曜日)
約50ヘクタールの広大な公園で、本物のC-46型輸送機の展示が目印となっています。園内には野外ステージ、池、茶室「彩翔亭」、人工の滝などがあり、四季折々の花が楽しめる市民の憩いの場となっています。
住所:所沢市並木一丁目13番地
電話:04-2998-4388
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 商業観光課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9155
FAX:04-2998-9162
