感染防止対策にご協力ください

更新日:2023年3月13日

【埼玉県】県民・事業者の皆様への協力要請等の内容の変更について(令和5年2月16日)

  • 埼玉県は、令和5年2月10日に国が定める基本的対処方針が一部変更されたことを受け、別添のとおり、「県民・事業者の皆様への協力要請等の内容」を変更しました。
  • 変更部分の適用期間については、令和5年3月13日から当面の間となります。
  • 引き続き、感染防止対策と社会経済活動の両立を図っていくため、ご協力をお願いいたします。

ダウンロード

関連リンク

感染状況

  • 新型コロナウイルスの新規陽性者数は減少傾向にあります。
  • 引き続き、感染リスクの高い行動は控え、「手洗い」「3密の回避」「換気」など、基本的な感染対策をお願いします。
  • また、ご自身の体調を確認いただき、発熱や倦怠感があった場合は、軽度であっても外出や移動をさけてください。

所沢市内における感染状況について(令和5年3月25日現在)

埼玉県が公表した令和4年9月27日(火曜)以降の陽性者数は、陽性者の全数ではなく参考値となります。

狭山保健所管内における感染状況について(狭山保健所提供/令和5年3月26日現在)

  • 管内の先週の1週間の新規感染者数は、先々週の279人から255人へと24人、約8.6%減少(1日平均:約40人⇒約36人)しました。1週間のうちでその前の週の同じ曜日と比較して、増加した日は2日ありました。
  • 管内年代別の構成比は、50代が16.3%で最も多く、次いで40代が14.9%、20代13.7%、70代が12.2%、80歳以上が11.4%、30代が10.2%、10代が9.4%、60代が7.5%、10歳未満が5.5%となっています。
  • 先週の全国の1週間の状況は約4.7万人となり、前週の約5.0万人から約0.3万人減少し、約5.7%の減少となりました。
  • それぞれの職場、学校などで出会いと別れの季節となり、転勤、入学、歓送迎会などで、人の動きが多くなることが予想されます。人が多く集まる場所では基本的な感染防止対策を心掛けてください。
  • 今後ともマスクの着用など基本的な感染防止対策は、状況に応じて適切なご判断をお願いいたします。

グラフの画像
※狭山保健所提供

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 健康推進部 保健医療課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9385
FAX:04-2998-9061

a9385@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで