基本的な感染症防止対策をお願いします
更新日:2023年9月29日
基本的な感染症防止対策の継続をお願いします
新型コロナウイルス感染症を含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です。
また、3密(「密閉」「密集」「密接」)の回避や効果的な換気を行いましょう。
発熱などの症状がある場合の受診方法・相談窓口について
新型コロナウイルス感染症など発熱患者等の診療・検査を行う医療機関は、「埼玉県指定診療・検査医療機関」として指定されています。
かかりつけ医のいる方は、まずはかかりつけ医など身近な医療機関にご相談ください。
ホームページで、医療機関を検索したい
『埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム(外部サイト)』←こちらをクリックしてください
電話で、受診する医療機関を相談したい
受診する医療機関に迷う場合の相談窓口
『埼玉県コロナ総合相談センター』
電話:0570-783-770
FAX:050-8887-9553 ※聴覚障害の方向け
24時間・年中無休
看護師が24時間対応
一般的なお問い合わせ窓口(熱や咳などの風邪の症状がない方)
『厚生労働省の電話相談窓口』
電話: 0120-565653(フリーダイヤル)
FAX:03-3595-2756 ※聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方に向け
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日・祝日も実施)
発熱などの症状があり、医療機関を受診する場合は、受診の前に医療機関に相談してください
発熱などの症状がある場合は、医療機関に事前にご連絡してください。
医療機関により、診察の時間帯などを分けている場合がありますので、事前に受診方法を確認してください。
また、体調がすぐれない時は、仕事や学校を休んで、外出を控えるようにしましょう。
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 保健医療課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9385
FAX:04-2998-9061
