令和5年度教育・保育施設・地域型保育事業のご案内

更新日:2023年1月5日

お知らせ

令和5年4月入園について

令和5年4月入園の認可保育施設の申込みは、令和4年11月10日(木曜)をもちまして、締め切りました。
令和4年11月1日以降に所沢市に転入予定の方は、令和4年12月15日(木曜)まで保育幼稚園課窓口にて受付いたします。
また、既に令和5年4月入園を済ませている方で、その内容を変更したい場合についても、令和4年12月15日(木曜)まで保育幼稚園課窓口にて受付いたします。

配布中書類の追加及び変更について

配布中の「令和5年度入園のしおり」「令和5年度版保育施設等の紹介」に変更及び訂正があります。
変更及び訂正内容については以下の「令和5年度入園案内に関するお知らせ」をご覧ください。
なお、このページ内に記載の「令和5年度入園のしおり」「令和5年度版保育施設等の紹介」は修正済みです。

令和5年4月 教育施設利用の申込み

教育施設とは、小学校以降の教育の基礎を作るため、幼児期の教育を行う施設のことです。
具体的には幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)のことを指します。
対象年齢は3歳から5歳です。

申請書の配布について

幼稚園

令和4年10月15日(土曜)より、各幼稚園で配布しています。

認定こども園(幼稚園部分)

配布開始時期については、各認定こども園にお問い合わせください。

申込受付場所・期間

必ず「入園のしおり」をご一読いただき、内容についてご理解の上お申込ください。

幼稚園

・申込受付場所
入園を希望する各幼稚園
・申込期間
令和4年11月1日(火曜)から各施設定員を満たすまで
注記:幼稚園によって締切日が異なる場合がありますので、申請書類を受け取る際、幼稚園にご確認ください。

認定こども園(幼稚園部分)

各認定こども園によって異なりますので、各認定こども園に直接お問い合わせください。

令和5年4月 認可保育施設の申込み


認可保育施設とは、労働などのため、家庭で保育ができない保護者に代わって保育を行う施設のことです。
具体的には、保育園・認定こども園(保育園部分)・地域型保育事業のことを指します。
保育園・認定こども園(保育園部分)の対象年齢は0歳から5歳です(一部2歳クラスまでの保育園もあります)。
地域型保育事業の対象年齢は0歳から2歳です。

私立幼稚園の利用を検討してみませんか?

申請書の配布について

令和4年10月1日(土曜)より、次の通り配布しています。
・所沢市内保育施設、開所日の午前8時30分から午後5時
令和4年10月3日(月曜)より、次の通り配布しています。
・所沢市役所保育幼稚園課、平日午前8時30分から午後5時15分まで
また、本ページ下部からもダウンロードしていただけます。

申込受付場所・期間

申込受付場所


次のいずれかの場所でお申込ください。
・入園を希望する各保育施設、開所日の午前8時30分から午後5時
・所沢市役所204会議室、平日午前9時から午後4時
・郵送(郵送の場合は所沢市役所保育幼稚園課宛の書留郵便でお送りください)
所沢市役所204会議室混雑予想

申込期間

令和4年11月1日(火曜)から11月10日(木曜)まで(消印有効)

インターネットでのお申込について

「電子申請」を使用して申請をすることができます。
注記:電子申請で申請した場合でも、別途保育幼稚園課まで、就労証明書などの申請書類を直接または郵送で提出する必要があります。
注記:公的個人認証を使用しての申請となりますので、次の準備が必要です。

  • 電子証明書記録済のマイナンバーカード
  • ICカードリーダライタ(ICカード読み取り機)
  • パソコン(スマートフォンからは申請できません)

電子申請での申込はこちら(外部サイト)(「認可保育施設利用の申込み」で検索)
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請方法についてはこちら

所沢市外からのお申込について(管外協議)

現在所沢市外にお住まいの方が所沢市内の保育施設のお申込をする場合、次のいずれかに該当する必要があります。

  • 所沢市に入園希望月の1日までに転入する予定がある
  • 入園希望月の1日時点で勤務先が所沢市にある
  • 所沢市への里帰り出産(出産予定日の前月1日から出産日の翌々月1日までの入園申請に限る)

上記のいずれかに該当する方で、所沢市内の保育施設のお申込をする場合、次の流れとなります。

(1)申込に必要な書類を揃える(様式は所沢市のものが望ましいですが、他自治体の様式でも構いません)

注記:原則所沢市民の利用が優先となり、減算がつきます。ただし、里帰り出産の場合、または所沢市への転入予定が確認できる書類の提出がある場合は、減算がつきません。
転入予定が確認できる書類とは、「氏名」「転入予定日」「住所」の確認できる書類のことです。
例:賃貸契約書、建築請負契約書、同居予定先の世帯主の誓約書等
なお、転入予定でお申込いただいた場合、入園月の1日時点で所沢市に住民票がない場合は入園の取消となります。

(2)現在お住まいの自治体の役所に「所沢市の保育園に申込みたい」旨を伝え、必要書類を提出する

注記:所沢市の受付締切日までに所沢市に到着するようご提出ください。
 所沢市の 受付締切日の一週間前までにお住まいの自治体に提出するのが目安です。
なお、お住まいの自治体が管外協議を行っていない場合は、所沢市役所保育幼稚園課までお問合せください。

(3)結果がお住まいの自治体を通じて送付される

所沢市への転入予定で申し込みをした場合、入園月の1日時点で所沢市に住民票がなければ入園取消となります。
転入後は速やかに保育幼稚園課窓口で転入後の手続を行ってください。

入園申込みの注意事項

「入園のしおり」をよく読み、同意の上、お申込みください。
申込順、申請方法は利用調整に影響しません。
各証明書は締切日の前々月1日以降に証明されたものをご提出ください。なお、4月入園の場合は9月以降に証明されたものをご提出ください。

地域型保育事業の廃止について

地域型保育事業のまみい保育室は令和5年3月31日をもって廃止となります。
令和5年4月以降の新規入園申請および転園申請のお申込みにおいて、まみい保育室は希望施設として選択できませんので、ご注意ください。

令和5年5月以降 認可保育施設・地域型保育事業利用の申込み

注記:教育施設(幼稚園等)利用の申込みについては、直接各教育施設にお問い合わせください。
認可保育施設とは、労働などのため、家庭で保育ができない保護者に代わって保育を行う施設のことです。
具体的には、保育園・認定こども園(保育園部分)・地域型保育事業のことを指します。
保育園・認定こども園(保育園部分)の対象年齢は0歳から5歳です(一部2歳クラスまでの保育園もあります)。
地域型保育事業の対象年齢は0歳から2歳です。

申請書の配布について

令和4年10月3日(月曜)より所沢市役所保育幼稚園課(平日午前8時30分から午後5時15分)で配布しています。
また、本ページ下部からの入手も可能となっています。
なお、証明書類は令和5年4月入園用の書類と同じ様式が使用できます(発行日にご注意ください)。

受付場所

所沢市役所高層とう2階保育幼稚園課
郵送の場合、必ず書留(締切日必着)で、市役所保育幼稚園課宛てに郵送してください。

受付締切日

入園希望月 締切日
5月 令和5年4月14日(金曜)
6月

令和5年5月15日(月曜)

7月

令和5年6月15日(木曜)

8月

令和5年7月14日(金曜)

9月

令和5年8月15日(火曜)

10月

令和5年9月15日(金曜)

11月

令和5年10月13日(金曜)

12月

令和5年11月15日(水曜)

1月

令和5年12月15日(金曜)

2月 令和6年1月4日(木曜)
3月

令和6年1月4日(木曜)

受付時間

平日午前8時30分から午後5時15分

入園申込みの注意事項

「入園のしおり」をよく読み、同意の上、お申込みください。
申込順、申請方法は利用調整に影響しません。
各証明書(就労証明書、診断書等)は次の発行日以降に発行されたものをご提出ください。
また、労働要件の必要書類について、旧様式の「(2)勤務等の証明書」では申請できません。「(A)就労証明書」でのご提出が必要です。

証明書類等の有効期間
入園希望月有効な発行日
4月9月1日以降に発行された書類
5月2月1日以降に発行された書類
6月3月1日以降に発行された書類
7月4月1日以降に発行された書類
8月5月1日以降に発行された書類
9月6月1日以降に発行された書類
10月7月1日以降に発行された書類
11月8月1日以降に発行された書類
12月9月1日以降に発行された書類
1月10月1日以降に発行された書類
2月10月1日以降に発行された書類
3月10月1日以降に発行された書類

利用調整の結果通知について

利用調整結果通知発送予定日

  • 5月から1月入園までは前月の20日前後
  • 2・3月入園は1月10日前後
  • 4月入園は2月10日前後

に結果を郵送でお伝えします。
他自治体を通じてお申込いただいた場合、他自治体宛に結果を発送いたします。

結果通知の発行タイミング

  • お申込いただいた最初の月(内定・保留問わず)
  • 申込の次月以降、内定になった月(内定のみ)
  • 申込の次月以降、希望施設の変更等、利用調整内容に変更のあった月(保留のみ)
  • あらかじめ結果通知希望の旨を「施設等利用申請変更届出書」で申請していた月

に結果通知をお送りします。

結果ごとの利用調整結果通知について

「利用調整結果通知」はお申込いただいた内容を審査した結果ですので、お申込いただいた方以外には発行することができません。
希望する場合は必ず希望月の締切日までにお申込ください。

内定になった場合

  • 利用調整結果通知書
  • 面接用紙
  • 保育支給認定通知書(初回、又は変更のあった場合のみ)
  • 口座振替依頼書(3歳以上である、もしくは地域型保育事業又は認定こども園に内定の場合は同封していません)

保留になった場合

  • 利用調整結果通知書
  • 保育支給認定通知書(初回、又は変更のあった場合のみ)
  • 施設等利用給付認定通知書(みなし認定)(該当者のみ)

平成28年の国の通知により、名称に使われていた「不承諾」が「保留」に統一されました。
必要に応じて読み替えてご利用ください。

保育不実施証明(保育を実施していないことの証明)について

特定の月に保育を実施していない証明について、「保育不実施証明願」を提出いただくことで発行することができます。
「保育不実施証明願」は保育幼稚園課まで直接又は郵送でご提出ください。
保育不実施証明の発行は証明希望の月の1日以降となります。

令和5年度利用調整指数表の考え方について

利用調整を行うため指数表の考え方をまとめましたので、お示しします。
ご提出いただいた指数表につきましては、保育幼稚園課の複数職員で確認いたします。誤りがあった場合は修正のうえ、利用調整を行いますのでご了承ください。

令和4年度入園内定者最低点数表

令和4年4月入園から令和4年11月入園の内定者累計での最低点となります。

配布をしている各案内・各種様式ダウンロード

各案内

各種様式(申請用)

保育の必要な事由(認定事由)ごとに必要書類が異なります。必ず父母それぞれの分をご用意ください。

  • 労働→(A)就労証明書
    注記:自営業の方は自営業を営んでいることがわかる書類も必要です。また、自営業の方、月あたりの勤務日数が不定の方は、勤務スケジュールも必要です。
  • 出産→母子手帳の出産予定日が記載されたページの写し
  • 保護者の疾病または障害→診断書または手帳(身体障害者、精神福祉、療育のいずれか)の写し
    注記:診断書は所沢市の様式の場合とそれ以外の場合で指数が異なります。
  • 介護または看護→介護または看護対象の方の手帳(身体障害者、精神福祉、療育のいずれか)、介護保険証または診断書(様式不問)の写し

(A)就労証明書(電子入力用)は数式により入力制限されています。制限により入力できない場合は保育幼稚園課までお問合せください。

各種様式(在園児用)

(A)就労証明書(電子入力用)は数式により入力制限されています。制限により入力できない場合は保育幼稚園課までお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 こども未来部 保育幼稚園課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9126
FAX:04-2998-9035

a9126@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで