新生児聴覚検査の費用助成について
更新日:2020年11月10日
所沢市では、令和2年4月1日以降にお生まれのすべての赤ちゃんに新生児聴覚検査を安心してお受けいただくために、検査の費用を一部助成します。
対象者
令和2年4月1日以降に生まれ、初回新生児聴覚検査受診日に母親が所沢市の市民(住民登録がある)であるお子さん。(出生から6か月以内に検査を受けた場合に限ります)
公費助成の内容
新生児聴覚検査費用の一部(上限3,000円)を公費で助成します。
なお、検査費用が3,000円を超えた場合は、その差額は保護者の負担となりますので、御了承ください。
受診方法(委託医療機関で検査を受ける場合)
母子健康手帳をお渡しする際、「助成券」をお渡しします。ご出産の際に医療機関に提示し、お子さんの検査にお使いください。
医療機関名 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|
1 | 松田母子クリニック | 359-0022 | 所沢市本郷1080-5 | 04-2968-6800 |
2 | 医療法人慈桜会 瀬戸病院 | 359-1128 | 所沢市金山町8-6 | 04-2922-0221 |
3 | 医療法人一正会 峰の坂産婦人科 | 359-1143 | 所沢市宮本町2-16-10 | 04-2923-4313 |
4 | 独立行政法人国立病院機構 西埼玉中央病院 | 359-1151 | 所沢市若狭2-1671 | 04-2948-1111 |
5 | 助産院 もりあね | 359-0001 | 所沢市下富612-10 | 04-2943-3139 |
6 | 防衛医科大学校病院 | 359-8513 | 所沢市並木3-2 | 04-2995-1511 |
市外委託医療機関についてはこちらをご覧ください。(PDF:153KB)
里帰り出産等により委託医療機関以外で検査を受ける場合
里帰り出産等により市が契約を締結していない医療機関等で新生児聴覚検査を受診する場合は、一度全額自己負担をしていただき、後日、所沢市保健センター健康づくり支援課に助成金の申請をしてください。
1.申請期限
出産日から1年以内(1歳の誕生日の前日まで)
2.申請に必要なもの
・医療機関で受診した新生児聴覚検査の領収書及び明細書
・未使用の新生児聴覚検査助成券
・母子手帳
・印鑑
3.申請場所
所沢市保健センター健康づくり支援課
申請書は下記からダウンロードが可能ですのでご利用ください。(健康づくり支援課窓口でも配布しております)
所沢市妊婦健康診査助成金・新生児聴覚検査助成金交付申請書(PDF:105KB)
所沢市妊婦健康診査助成金・新生児聴覚検査助成金交付請求書(PDF:83KB)
下記記入例を参考にしてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 健康推進部 保健センター健康づくり支援課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1813
FAX:04-2995-1178
