非プラスチック製容器等を購入する事業者に補助金が出ます
更新日:2023年4月24日
所沢市では、使い捨てプラスチックごみの削減に向けた取り組みとして、テイクアウト商品等の提供において、環境に配慮した素材でできた容器等を使用する事業者を支援しています。
補助対象者
市内に店舗を有する、外食産業や食品小売業の事業者
補助対象経費
環境に配慮した素材でできた容器・包装を令和5年度中に購入するための費用
【備考】レジ袋・紙袋、スプーンやフォーク等のカトラリー、ストロー、バランやタレビン等の付属品、送料、ポイントによる支払い分は対象外です。
補助金額
1店舗あたり上限5万円
補助割合
- リユース食器、紙製容器・包装、木製容器・包装等 10割
- バイオマスプラスチック容器・包装 5割
非プラスチック製容器等使用促進補助金(事業者が提供する容器等分)の手引き
必要書類などは手引きでご案内しています。
手続きの際には、手引きの内容をご確認ください。
非プラ補助金チラシ(事業者が提供する容器等分)(PDF:676KB)
関連リンク
マイ容器またはマイボトルを使用する客に対して割引を行う事業者に補助金が出ます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9146
FAX:04-2998-9394
