「所沢市マチエコ応援隊」にご登録いただける機器メーカーを募集します!
更新日:2016年4月19日
所沢市では、マチごとエコタウン所沢構想に基づき再生可能エネルギーの導入をはじめ、様々な取り組みを進めています。そのなかで、既存住宅のスマートハウス化を図るため、創エネ・省エネ・蓄エネ機器メーカーや市内施工業者等のそれぞれの立場から、応援・協力し、市と協働で創エネ機器等の導入を推進する「所沢市マチエコ応援隊」を募集しています。
1. 対象事業者
次に掲げる要件をいずれも満たす創エネ、省エネ、蓄エネ機器メーカーが対象です。
(1)創エネ機器等のメーカーであること
(2)各機器の普及促進に資する協会の会員であること
(3)市内施工業者等を活用すること
※市内施工業者等とは、次のいずれかに該当する事業者のことです。
〇市内に本店、支店若しくは営業所を置く 創エネ機器、省エネ機器、蓄エネ機器の施工ができる事業者
〇管轄する区域にある住宅の半数以上に電気、ガス等のエネルギーを供給する事業者(当該事業者から受託した事業者を含む)
対象となる機器はこちら (所沢市スマートハウス化推進補助金のご案内【家庭用】)
2. 活動内容
所沢市マチエコ応援隊は各機器メーカー及び市内施工業者等で構成し、主な活動としては、以下5つを予定しています。
(1)スマートハウス化の支援、普及イベントの参加
・市が実施する相談会やイベントへの参加(埼玉県との共同イベントも含む)
(2)既存住宅への設置の推進
・既存住宅への安心施工
・住民等への積極的な周知
(3)安全、安心な商品の提供
・メーカー保証はもとよりアフターフォローの徹底
・過度、強引な営業行為の自粛
(4)シンボルマークの使用
・共通のシンボルマークを使用してPR
シンボルマーク(※中央に企業ロゴ等を入れられます。)
(5)低価格プラン等の提案(随時)
各機器メーカー及び市内施工業者等が共同で、地域の状況を踏まえた創エネ、省エネ、蓄エネ機器の導入に向けた積極的な提案(様式第4号)をしてください。なお、「所沢市スマートエネルギー補助金」が活用できる機器が対象となります。
対象となる機器はこちら (所沢市スマートハウス化推進補助金のご案内【家庭用】)
3. 市の積極的な広報
2.(5)の低価格プラン等の提案をより効果的に実現するために、本事業の趣旨に見合う優れた提案については市で以下の広報活動を予定しています。
市ホームページ、ほっとメールでのPR
市ホームページ内で低価格プラン等をPRします。また、ホームページ内では本事業に関するイベントの実施報告も随時紹介する予定です。
市内相談会、イベント、セミナーでのPR
市が主催する最新エコ機器展示会や各種イベント、エネルギーに関連するセミナー等において、PRの機会を設けます。
行政回覧等でのPR
4. 募集期間と応募方法
随時募集しています。
登録申請書(様式第1号)をご記入の上、以下の窓口にご提出ください(郵送でも可)。ご提出いただいた内容については市が確認し、担当者あてに結果を通知します。
5. 様式
所沢市マチエコ応援隊として登録する際に必要な申請書です。
地域の状況を踏まえた創エネ機器等の導入に向けた低価格プランの提案をする際に必要な概要書です。
マチエコ応援隊の登録内容に変更が生じた場合に必要な届出書です。
マチエコ応援隊の登録を辞退する場合に必要な届出書です。
関連リンク
「所沢市スマートハウス化推進補助金」のご案内【自治会・管理組合用】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
所沢市 環境クリーン部 マチごとエコタウン推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9133
FAX:04-2998-9394
