ところざわほっとメール
更新日:2022年3月7日
緊急情報をいち早くキャッチ!
所沢市では、防災・防犯情報をはじめ市政情報等を、直接、ご登録いただいた携帯電話やパソコンにお届けするメール配信サービスを行っています。
以下の配信カテゴリから、ご希望のカテゴリを選んで情報を受信することができます。
1.防災情報
・市内の災害情報、避難所の情報
・気象警報(自動)
・地震情報(自動)
・土砂災害警戒情報(自動)
・記録的短時間大雨情報(自動)
・竜巻注意情報(自動)
2.防犯情報(不審者・犯罪の発生)
・不審者等の出没情報
・犯罪の発生情報
3.防犯情報(啓発・注意喚起)
・振込め詐欺に関する情報など
4.迷い人のお知らせ
5.防災行政無線の放送内容
・防災行政無線で放送した内容をお知らせします。なお、Jアラートの情報など、放送していないものや放送したものと異なる場合があります。
6.光化学スモッグ・PM2.5情報
・光化学スモッグ予報、注意報、警報等の発令・解除(自動)
・PM2.5の注意喚起情報(自動)
7.高温注意情報
・気象庁が発表する高温注意情報(自動)
8.放射線情報
・放射性物質の検査・測定などに関する情報(空間放射線量、公立保育園・小中学校の食材)
9.人材募集
・職員・会計年度任用職員等の募集のお知らせ
10.イベント・子育て(妊娠から幼児)
・妊娠・出産をする人や未就学児を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
11.イベント・子育て(小中学生)
・小中学生を対象としたイベント・講座、子育てに関する情報
12.イベント(高校生から大人)
・高校生以上を対象としたイベント・講座の情報
13.スポーツ
・スポーツ大会や運動施設の情報
14.選挙速報
・各選挙の投票速報、開票速報など
15.医療・健康
・医療センターからのお知らせ
・健康に関する情報
16.図書館からのお知らせ
・催し物や休館日の情報
17.農業者向け情報
・農業に関する情報
18.市税納期のお知らせ
・市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税の納期1週間前にお知らせします。
19.やさしいにほんごのおしらせ
外国人市民など、やさしいにほんごを必要とする方向けの情報
20.その他市からのお知らせ
・各カテゴリに当てはまらない情報
21.アンケート
・市政に関するアンケートメールを配信します。ご回答くださるようご協力をお願いいたします。
(自動) と記載された情報は、その情報の発令元と自動連携して瞬時に配信しています。
このほか災害等に関する緊急情報についても、Jアラートと連携して瞬時に配信しています。
様々な災害から身を守るには、いち早く情報を得ることから!
ぜひ、ところざわほっとメールにご登録をお願いします!
配信内容、登録方法等詳細につきましては、「ところざわほっとメール(外部サイト)」をクリックしてください(配信履歴等もご覧いただけます)。
登録方法は簡単です!今すぐ、ご登録を!
登録するには、
hotmail@tokorozawa-hotmail.jp 宛てに空メールを送ってください。
正常に送信していれば、すぐに「info@tokorozawa-hotmail.jp」からメールが届きますので、そこに書かれているhttpから始まるURLをタップして、登録手続きを行ってください。
この時、
- 空メールを送っても、登録メールが届かない(返信がない)
- 登録はできたのに、情報が届かない(配信されない)
といったことがありましたら、
info@tokorozawa-hotmail.jp
からのメールを受信できる環境を設定してください。
【令和4年2月】ところざわほっとメールを受信できない事例が発生しています
Jアラート(全国瞬時警報システム)とは…
弾道ミサイル情報や航空攻撃情報、大規模テロ情報等といった対処に時間的余裕のない事態に関する緊急情報を、消防庁から人工衛星を用いて送信し、市区町村の同報系防災行政無線を自動的に起動させることにより、市民の皆さんに瞬時に伝達するシステムです。
これらの情報については、すべての登録者に自動で配信しています。
動画でところざわほっとメールを紹介!
ところざわほっとメールを動画でも紹介しています。
ぜひご覧ください。
動画を見るには、こちらをクリックしてください。
外部サイト
お問い合わせ
所沢市 経営企画部 広報課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟3階
電話:04-2998-9024
FAX:04-2994-0706
