議員の仕事 Q&A
更新日:2015年6月12日
議員の身分・待遇
Q:議員は出産を理由に会議を欠席することはできますか?
A:所沢市議会では、男女共同参画を考慮した議会活動を推進するために、平成13年から会議規則中の本会議および委員会の欠席理由に「出産」を加えており、既に2名の議員が産休を取得しています。
●所沢市会議会議規則(一部抜粋)
第1章 会議
(欠席の届出)
第2条 議員は、出産その他事故のため出席できないときは、その理由を付け、当日の開議時刻までに議長に届け出なければならない。
(平13議会規則2・一部改正)
第2章 委員会
(欠席の届出)
第89条 委員は、出産その他事故のため出席できないときは、その理由を付け、当日の開議時刻までに委員長に届け出なければならない。
(平13議会規則2・一部改正、平25議会規則1・旧第82条繰下)
政務活動費
Q:政務活動費って何ですか?
A:地方自治法の規定に基づいて条例を制定し、議員の調査研究その他の活動に資するため必要な経費の一部として交付する経費のことです。
Q:政務活動費の交付額と交付方法を教えて。
A:所沢市では、議員に対して月額7万円を半期ごとに交付しています。
Q:使い道の基準を教えて。
「所沢市議会政務活動費の交付に関する条例」では以下のように使途基準を定めています。
項目 | 内容 |
---|---|
研究研修費 | 議員が研究会、研修会を開催するために必要な経費又は議員が他の団体の開催する研究会、研修会に参加するために要する経費(会場費、講師謝礼、出席者負担金・会費、交通費、旅費、宿泊費等) |
調査旅費 | 議員の行う調査研究その他の活動のため必要な先進地調査又は現地調査に要する経費 |
資料作成費 | 議員の行う調査研究その他の活動のため必要な資料の作成に要する経費 |
資料購入費 | 議員の行う調査研究その他の活動のため必要な図書、資料等の購入に要する経費 |
広報費 | 議員の調査研究その他の活動、議会活動及び市の政策について住民に報告し、PRするために要する経費 |
維持費 | 議員の行う調査研究その他の活動のため必要な経費 |
会派共用費 | 所属する会派において議員が共同で使用する物件に要する経費及び共同で行う事業に要する経費 |
その他の経費 | 上記以外の経費で、議員の行う調査研究その他の活動に必要な経費 |
Q:使い道は公開されているの?
A:使い道の基準は条例で定められていて、議員は年度終了後に議長に収支報告書を提出し報告しています。なお、収支報告書を提出する際には、領収書など支出の事実を証する書類の添付が必要です。また、収支報告書については、平成25年度分からホームページに掲載しています。
お問い合わせ
所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222
