議会報告会を開催しました(令和7年7月18日)
更新日:2025年9月3日
魅力あるまちの姿について語り合いました!
所沢市議会として、若い世代の声を聴き、市政に反映する契機とするため、これからの将来を担う高校生(所沢西高校)を対象とした議会報告会を開催しました。
日時
令和7年7月18日(金曜) 午後1時30分から
場所
市役所 低層棟3階 全員協議会室、委員会室、議場
内容
第1部 令和7年第1回(2月)定例会の報告
第2部 議員とのグループディスカッション
参加者
所沢高校の生徒24名 市議会議員8名
(担当議員)
石本 亮三(立憲リベラルの会)
赤川 洋二(立憲民主党・れいわ新選組)
大久保 竜一(公明党)
前田 浩昭(自由民主党・維新・参政・無所属の会)
谷口 雅典(至誠自民クラブ)
亀山 恭子(公明党)
山口 浩美(公明党)
青木 利幸(市民クラブ未来)
当日の流れ
第1部 令和7年第1回(2月)定例会の報告
第2部 議員とのグループディスカッション
テーマ:所沢市を魅力あるまちにしていくためには、どうしていくべきか
委員会室で議員と学生で、テーマについてグループディスカッションを行いました。
その後、各グループで話し合ったことを議場で発表しました。
Aグループ
発表内容
- ボールなどを使える公園が非常に少なく、こどもが公園で遊びづらい環境だと思います。こどもの人口減少に伴い、公園や保育施設などこども向けの施設が少なくなっており、こどもの成長にも影響が出ると思います。
- 自然と都会の共存ができているというのが所沢市の良いところである反面、外来種などが出てきて、畑の被害があったり、自然保護の面での問題があります。
- 街灯が少ない、道路が狭い、道路の路面が悪いなど、普段使っている上での不満があります。
- 所沢にも川越の「時の鐘」のようなシンボルが欲しいです。小江戸川越ならぬ、「大江戸所沢」。「ホームランの塔」など。
青木利幸議員の講評
我々もいろいろ勉強になりました。高校生の声が直接聞けて、本当に参考になりました。
また今後も所沢市の将来について、皆さんに少しでも関心を持って考えていただければ、ますます所沢も良くなっていくのではないかと思います。
Bグループ
発表内容
- 各駅間で、栄えている栄えていないの格差があります。もっとポイントポイントで、駅ごとに周りを発展させてほしいです。駅から離れた地域にも、お店が多くなるなど、栄えている部分が増えたら良いと思います。
- 駐輪場が少ないので駐輪場を多くしてほしいです。
赤川洋二議員の講評
我々がもう感じないところを具体的に指摘していただきました。やはり我々も原点に返って、見直すということと、高校生が期待している議会としてきちんと責任を持ってこれからも発言していかなくてはと新たに感じることができました。
Cグループ
発表内容
- 良い点としては、まず自然が多いです。そして所沢駅周辺が栄えていて、子育て支援が充実しています。
- 悪い点としては、ポイ捨てが多い、特産品が少ない、広い場所がたくさんあるのに活用できていないということです。プロぺ通りや所沢西高校の小手指駅からの通学路などにポイ捨てが多かったりするので、そこが改善すべき点でもあるのではないかなと思いました。
- 高齢者への支援をもっと手厚くしては。他市は高齢者に関しての支援がもう少し手厚いらしいので、所沢市も手厚い対応をすることで魅力あるまちになり、若い人から高齢者の方まで住みやすいまちになるのではないかと思いました。
大久保竜一議員の講評
今日皆さんとお話するなかで、地方公共団体の政治というのは暮らしと密着している部分があり、政治に無関心ではいられるけれど、無関係ではいられないというところを分かっていただけたかと思います。皆さんの暮らしに直結するところの声をしっかり届けていきたいと思います。
Dグループ
発表内容
- 良いところは大きく5つあります。1つ目が便利なところ。2つ目が地盤が強いところ。3つ目が自然が豊かなところ。4つ目が栄えているところ。5つ目が観光地がたくさんあり、おいしいものが多いという意見があった半面、観光地がないという意見も出てきました。
- 悪いところは大きく分けて3つあります。1つ目が小手指駅の周りに学生向けのお店が少ないところ。2つ目が大きい商業施設が所沢駅のエミテラス所沢しかないというところ。3つ目がプロぺ通りの治安が悪いというところ。
亀山恭子議員の講評
異なった学年で一つのテーマで話し合う機会はあまりないということで、皆さんにとっても良い機会になったのではないかと思います。もっともっと所沢について関心を持っていただいて、意見を私達にぶつけていただければ、所沢がもっともっと良い所沢になっていく、そのように思いました。
お問い合わせ
所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222
