音まちピアノ(ストリートピアノin所沢)

更新日:2023年3月23日

音まちピアノ(ストリートピアノin所沢)とは

概要

所沢市で取り組む音楽のあるまちづくり推進事業の新たな取組みとして、令和3年9月4日よりグランエミオ所沢にストリートピアノ(『音まちピアノ』)を設置しています。
設置されているピアノはアップライトピアノです。「ストリートピアノを通して街を行きかう人に笑顔になってほしい」との想いを持った市内の方からご寄付いただきました。
どなたでも自由にピアノを演奏いただけますので、是非音まちピアノの音色をお楽しみください。

※今後も皆さまに愛されるストリートピアノとなるように、ピアノの管理運営にご協力いただけるボランティアを募集しています。詳細は、「ストリートピアノのボランティアを募集します」のページをご覧ください。

オープニングを飾る公募市民による演奏

設置概要

設置場所

グランエミオ所沢2階セントラルプラザ
※所沢駅南改札口を出てすぐ

設置期間

当面の間、設置することになりました。
より長くピアノを楽しめるように、引き続きご利用上のルールにご協力いただきますようお願いいたします。

利用時間

午前10時から午後6時30分
※調律を実施する際、その時間帯はご利用いただけません。

令和5年1月から3月の調律予定スケジュール

日にち曜日予定時間
1月5日木曜午前9時から午前11時まで
1月16日月曜午前9時から午前11時まで
1月30日月曜午前9時から午前11時まで
2月13日月曜午前9時から午前11時まで
2月27日月曜午前9時から午前11時まで
3月13日月曜午前9時から午前11時まで
3月27日月曜午前9時から午前11時まで
※4月以降は、別途お知らせします。

ご利用上のルールについて

ピアノを利用する方へ

ピアノはどなたでも自由に演奏いただけます。
会場に設置してある演奏受付簿にお名前を記入し、ご自分の順番になりましたら演奏いただけます。
演奏の際は、次のルールを守ってご利用ください。

  1. ピアノは譲り合ってご利用ください。次の方がお待ちの場合は、お1人様5分までの演奏としてください。
  2. ピアノの設置場所にアルコール消毒を設置いたしますので、演奏前後の手指消毒にご協力ください。
  3. 下記の行為はご遠慮ください。
  • 営利目的での使用(投げ銭、チケット販売)
  • 集客を目的としたSNS等での演奏日時の予告
  • 連弾や弾き語り、ピアノ以外の楽器演奏・歌唱等(注釈)

(注釈)ピアノ以外の楽器演奏・歌唱は、独奏・合奏の演奏形態に関わらずご遠慮ください。

演奏を鑑賞する方へ

設置場所は、ピアノの利用者や鑑賞者の他、多くの施設利用者や鉄道利用者が通行する共有スペースです。
鑑賞の際は、通行の妨げにならないようご配慮ください。
点字ブロックの上に立ち止まらないようお願いいたします。

撮影をする方へ

  • 三脚の使用は、演奏者がピアノの演奏エリア内に設置する場合のみ可とします。
  • ピアノ上部のふたを開けた撮影(録音)は、ピアノを傷つけるおそれがありますので、ご遠慮ください。
  • ピアノの演奏エリアの外からの撮影は、床面の緑線の内側でお願いします。演奏者(その関係者)による撮影に対しては、皆さまのご配慮をお願いします。

撮影エリア通路上での撮影はご遠慮ください。


  • 演奏者の撮影に関して、市は一切の責任を負いません。

新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください

皆さまに楽しんでご利用いただくために、新型コロナウイルス対策として、下記のルールへのご協力をお願いいたします。

  • ピアノの設置場所にアルコール消毒を設置いたしますので、演奏前後の手指消毒にご協力ください。
  • 連弾や弾き語り、他の楽器と一緒の演奏等はご遠慮ください。
  • 演奏の順番を待つ際や、演奏を聴く際は、周りの方とソーシャルディスタンスを保っていただくようお願いいたします。
  • 「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」のご利用にご協力ください。
  • 密接しての歓談や、長時間の鑑賞はご遠慮ください。

【ボランティア募集】

今後も皆さまに愛されるストリートピアノとなるように、ピアノの管理運営にご協力いただく方を随時募集しています。
募集内容等の詳細は「ストリートピアノのボランティアを募集します」のページからご確認ください。

お問い合わせ

所沢市 市民部 文化芸術振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9211
FAX:04-2998-9491

a9211@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで