集団資源回収事業報償金交付制度 【団体向け】

更新日:2023年7月27日

【重要】説明会中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止及び皆様のご負担を軽減するため、令和元年度まで毎年5月に開催していた集団資源回収団体向け説明会は、令和2年度以降は実施しないことといたしました。
説明会を行わない代わりに、毎年5月上旬から中旬に団体の代表者の方へ、集団資源回収マニュアルを発送いたします
よくお読みいただき、ご不明点がございましたら資源循環推進課(04-2998-9146)へお問い合わせください。

集団資源回収とは

皆さんの日常生活から出るごみの量はとても多く、ごみを処理するために多くの費用がかかっています。
そこで、家庭から出されるごみの中で資源として再生利用できるものを回収した団体に対し、報償金を交付しています。

交付対象団体

市内に住んでいる方で組織される営利を目的としない団体で、あらかじめ市に登録していただきます。活動を始める前に、資源循環推進課にお問い合わせください。

報償金の単価

報償金の単価は、紙類、布類、金属類、紙パックが1キログラムにつき6円、生きびんが1本につき6円です。
注記:報償金は市に登録した回収業者に引き渡した場合に交付されます。

団体登録に関すること

これから集団資源回収を始める

最初に団体の皆様でよく話し合い、どのように集団資源回収を進めるか決定します(回収業者の選定、回収の頻度、担当者の割り振りなど)。
資源回収の日程や業者が決まったら、次の3点を市役所5階資源循環推進課にご提出ください。

  1. 集団資源回収実施団体登録(登録事項変更)申請書(様式第1号)
  2. 団体規約の写し(定款や会則等、規約に相当するものでも可)
  3. 団体名義の通帳(表紙と1ページ目の写し)

詳細は『集団資源回収マニュアル』2ページを参照

登録事項を変更する

団体の代表者や送付先、回収業業者等を変更を変更する場合は、次の書類をご提出ください。

  • 集団資源回収実施団体登録(登録事項変更)申請書(様式第1号)

注記:「これから集団資源回収を始める」の提出書類1と同じものです

口座変更の場合
口座の作り直しや名義人を変更した場合は、変更後の通帳コピーをご提出ください。

詳細は『集団資源回収マニュアル』13ページを参照

集団資源回収をやめる

集団資源回収を終了する場合は、次の書類をご提出ください。

  • 集団資源回収実施団体登録取下届(様式第6号)

団体登録関係の様式

いずれも用紙サイズはA4です。

新規登録と変更手続きは、こちらの様式第1号をご利用ください。

集団資源回収の活動を終了する場合は、こちらの様式第6号をご利用ください。

報償金を受け取るために

報償金の交付方法

報償金は交付申請受付後、団体から指定された金融機関の口座への振り込みとなります。
事前に団体名義の普通預金または当座預金の口座をご用意ください。

報償金申請の締切日

報償金の交付申請は年3回です。
必要な書類を市役所5階資源循環推進課またはリサイクルふれあい館に持参いただくか、郵送で資源循環推進課へお送りください(令和3年度より、締切日必着で郵送での申請が可能となりました)。
注記:郵送でいただいた書類に不備があった場合、訂正のためにご来庁いただくこ場合がございます。あらかじめご了承ください。
注記:土曜・日曜はリサイクルふれあい館のみの受付になります。また、リサイクルふれあい館は月曜が休館日ですので、あらかじめご了承下さい。

令和3年度の申請締切

  • 第1期(4月から7月の回収)→ 7月31日締切
  • 第2期(8月から11月の回収)→11月30日締切
  • 第3期(12月から3月の回収)→ 3月31日締切
  • 郵送の場合、各期の締切日必着

申請書様式

令和3年度から交付申請書の様式が変わり、資源物の数量及び金額の計算は市で行うこととなりました。
以下は最新の様式ですので、ご担当の方は内容をご確認ください。

  • 用紙サイズはA4です。
  • 添付書類として「集団資源回収実施報告書」が必要です。添付書類の詳細は『集団資源回収マニュアル』10ページをご覧ください。

令和2年度まで添付いただいていた「計量票」は、令和3年度以降の申請では提出が不要となりました。実施報告書の内容をもとに報償金額を計算しますので、従来どおり回収のたびに実施報告書と計量票の内容に相違がないかご確認いただき、そのうえで市にご提出ください。

収支報告書について

平成23年度から、報償金の交付を受けた団体は報償金の収支にかかる経理の報告として「収支報告書」のご提出が必要となりました。
しかし、令和4年度からは「収支報告書」のご提出は求めないことといたしました。
ただ、所沢市集団資源回収事業報償金交付要綱第9条にて「報償金の交付を受けた登録団体は、報償金の収支に係る経理を明確にしておかなければならない」としていることから、引き続き収支報告書の作成はしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、同条2項にもあるように「必要があると認めるとき」はご提出を求めますので、ご協力をお願いいたします。

※収支報告書作成の参考までに、以下に昨年度までの内容をそのまま掲載いたします。
『集団資源回収マニュアル』11ページに記入例等を掲載しておりますので、そちらも併せてご確認ください。

収支報告書にあたるもの

下記のうち、いずれか1つをご提出ください。

  • 金銭出納帳のコピー
  • 会計報告書のコピー
  • 新たに作成した収支報告書

収支報告書の必要事項

上記書類には、下記の4項目を必ず記載してください。
帳簿をコピーする場合は、別紙や余白に必要事項を書き足していただいても構いません。

  1. 団体の名称
  2. 役員2名以上の記名・押印
  3. 報償金の入金記録(一年分をまとめて記載している場合は余白や別紙に内訳を記入してください。)
  4. 収入・支出両方の記録

新たに作成される際の参考にご覧ください。

集団資源回収マニュアル

制度の解説や年3回の申請に必要な持ち物、資源物ごとの分別方法等、集団資源回収にまつわる情報をまとめております。
集団資源回収をご担当の方は必ずご覧ください。

回収業者は「集団資源回収事業登録業者」よりお選びください。

関連リンク

自治会・町内会・マンション管理組合のいずれかに当てはまる団体様はぜひご検討ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9146
FAX:04-2998-9394

a9146@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで