【最新版】水道利用加入金・工事負担金(浄水場等建設費)
更新日:2022年4月20日
水道利用加入金
| 水道メーターの口径 | 金額(1給水装置につき) | 内消費税相当額 | 
|---|---|---|
| 13ミリメートル | 113,300円 | 10,300円 | 
| 20ミリメートル | 233,200円 | 21,200円 | 
| 25ミリメートル | 441,100円 | 40,100円 | 
| 30ミリメートル | 712,800円 | 64,800円 | 
| 40ミリメートル | 1,298,000円 | 118,000円 | 
| 50ミリメートル | 2,200,000円 | 200,000円 | 
| 75ミリメートル | 6,380,000円 | 580,000円 | 
| 100ミリメートル | 9,130,000円 | 830,000円 | 
| 150ミリメートル | 20,020,000円 | 1,820,000円 | 
| 200ミリメートル | 40,040,000円 | 3,640,000円 | 
設計審査(使用材料の確認を含む)手数料
| 工事種別 | 口径別 | 手数料 | 
|---|---|---|
| 新設(1件につき) | 25ミリメートル以下 | 1,500円 | 
| 新設(1件につき) | 50ミリメートル以下 | 3,000円 | 
| 新設(1件につき) | 75ミリメートル以上 | 10,000円 | 
| 改造・修繕・撤去(1件又は1栓につき) | すべて | 300円 | 
工事検査手数料
| 工事種別 | 25ミリメートル以下 | 50ミリメートル以下 | 75ミリメートル以上 | 
|---|---|---|---|
| 新設(1件につき) | 1,500円 | 3,000円 | 10,000円 | 
| 改造・修繕・撤去(1件につき) | 300円 | 600円 | 2,000円 | 
工事負担金(浄水場等建設費)
令和2年に実施した国勢調査の結果に伴い、令和4年4月1日から工事負担金の算定基準の一部を改正。
算定基準額は、80,300円(内消費税相当額7,300円)
| 主な建築物 | 算定単位基準 | 一人又は1平方メートルあたり一日最大使用水量 | 算定方法 | |
|---|---|---|---|---|
| 一般住宅 | 一戸あたり2.2人 | 0.49立方メートル | 2.2人×0.49立方メートル×戸数×算定基準額 | |
| 共同住宅 | ファミリー | 一戸あたり2.2人 | 0.49立方メートル  | 
    2.2人×0.49立方メートル×戸数×算定基準額 | 
| ワンルーム | 床面積25平方メートル以上はファミリーとして計算します。 | |||
| 一戸あたり1.2人 | 0.49立方メートル  | 
    1.2人×0.49立方メートル×戸数×算定基準額 | ||
| 管理人室 | 25平方メートル以上 | ― | 86,563円×室数 | |
| 25平方メートル未満 | ― | 47,216円×室数 | ||
| 集会室 | 床面積1平方メートルあたり | 0.022立方メートル | 床面積×55%×0.022立方メートル×算定基準額 | |
| 共用水栓 | メーター1個あたり | ― | 47,216円×個数  | 
  |
| 食品店舗 | 床面積1平方メートルあたり | 0.06立方メートル | 有効床面積×0.06立方メートル×算定基準額 | |
| 食品以外の店舗 | 床面積1平方メートルあたり | 0.022立方メートル | 有効床面積×0.022立方メートル×算定基準額 | |
| 事務所 | 床面積1平方メートルあたり | 0.022立方メートル | 床面積×57%×0.022立方メートル×算定基準額 | |
| 工場 | 床面積1平方メートルあたり | 0.01立方メートル | 有効床面積×0.01立方メートル×算定基準額 | |
注記:共同住宅等で1階などに店舗等がある場合、別途算定となります。
注記:上記表は主な算定基準の計算例です。その他建築物等については、所沢市水道事業工事負担金に関する算定基準(PDF:146KB)をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 上下水道局 窓口サービス課
住所:〒359-1143 所沢市宮本町二丁目21番4号
電話:04‐2921‐1086
FAX:04‐2921‐1094


