このページの先頭です
このページの本文へ移動

絆、自然、文化、元気あふれる「よきふるさと所沢」

所沢市
所沢市議会
サイトメニューここまで

令和元年11月開催の議会報告会における意見・要望等及び回答

更新日:2019年12月23日


※意見・要望については、報告会の中で出された事案を掲載しています。報告会当日以外に出された意見や要望は掲載しておりませんので、ご了承ください。

11月16日開催の議会報告会

9月定例会報告内容に対する質疑・回答等

  ご質問の概要 議会報告会当日の回答              検討
機関
検討
結果
1 ・平成30年度決算認定10件が閉会中の継続審査となっているが、この審査はいつ頃どういう形で報告されるのか。 ・平成30年度の各会計歳入歳出決算審査は決算特別委員会を設置して、10月10日、15日、17日、28日の4日間で開催し審査した。審査結果については、12月定例会で報告・討論・採決を行う予定である。    
2 ・議案第83号「所沢市会計年度任用職員の報酬等に関する条例制定について」

会計年度任用職員は国で決めたものなのか。それとも地方自治体から国に要望したのか。
また、会計年度任用職員制度が導入されることにより、所沢市での正規職員と非正規職員の関係性は変わっていくのか。
・今まで臨時的任用職員、非常勤特別職員という言い方をしていたが、国の制度により会計年度任用職員に統一した。制度が導入されても、関係性は変わらない。    
3 ・市議会だよりには賛否の分かれた審議結果しか載っていないが、全ての市長提出議案の件名、付託委員会、審議結果を掲載するべきではないか。 ・ご意見として伺います。 広聴広報委員会(PDF:60KB)  

市政全般に対する意見・要望等

・議会報告会の後半では、あらかじめ分けた4つのグループに議員が2名ずつ入り、ざっくばらんな意見交換を行った後に、各テーブルの議員が代表的な意見・要望等について発表し、全体の共有をはかりました。
ここでは、意見交換で出た意見・要望等から、主だったものをご紹介します。

  ご意見・ご要望の概要
1 ・所沢市の発展と未来について、市の東部地区にはKADOKAWAができるとのことだが、西部地区はどうなっていくのか。
2 ・ところバスの一日乗車券が一般500円、特別200円となっているが、一般も200円にしてほしい。
3 ・市内中学校で発生した3件の事件について検討した内容を市民へ分かりやすい説明が必要なのではないか。
4 ・小中学校のエアコンはいつ設置が完了するのか。
5 ・選挙の投票率が低いため、関心をもってもらえるような努力をするべきではないか。
6 ・防災無線等の効果について、どの程度のものがあるのか。
7 ・自分たち市民としてもやれることはないのか、実現するために行動することが大切ではないか。
8 ・イオンが撤退したが、今後跡地はどうなっていくのか。
9 ・プロぺ通りの客引きが非常に怖いと感じる。また、プロぺ通りをタバコを吸いながら通る人も多いことも問題だが、警察も注意しないことがある。
10 ・所沢駅のグランエミオ内に保育園ができるという話を聞いたが、もっと安心して子育てができるように保育園の新設をしてほしい。
11 ・公務員も副業をして、ビジネス感覚を磨く必要があるのではないか。
12 ・台風等の際に自治会に加入していないと救助の手が入らないのではないかと不安になる。防災無線が強風により聞こえにくかったので、ほっとメール等を活用してほしい。
13 ・中高生のために自治会館を開放して、市内にある早稲田大学の学生に勉強等のサポートしてもらうなど、活用することもよいのではないか。
14 ・スクールカウンセラーの業務が分からないので、参考にできるような相談内容のものは、名前などを伏せて公開することもよいのではないか。
15 ・台風の際にハザードマップが有効であることが分かったが、改めて検証する必要があるのではないか。想定問答集ができればよいのではないか。
16 ・市政情報センターで情報公開請求した場合、振込用紙などで支払えるように利便性を検討してほしい。
17 ・今年7月から開所した放課後児童クラブがあるが、年度途中の中途半端な時期ではなく、新入児童のことを考えて、4月にするべきではないか。
18 ・椿峰学童クラブについて、土地返還を求められているとのことだが、告知を早くするなど対応を早くして、子供たちが困らないように対応してほしい。
19 ・市議会の中に自民党会派が3つあるのが疑問である。党派を超えて結束してほしい。
20 ・西所沢駅の改札について、橋上駅舎化や西口改札口の開設を行う案も出たが元に戻ってしまった。中途半端ではなくしっかり取り組んでほしい。
21 ・荒幡小学校近くの西ヶ谷戸橋が通学路になっているが、橋が狭く自動車等の交通量が多い。危険であるため人道橋を設置してほしい。
22 ・都市部なのにところバスの本数が少なく、高齢者が運転免許証を返納したら移動手段がなくなるので、本数の改善をしてほしい。
23 ・岩崎交差点にバイパスができたため車の流れが変わり、近くにある脇道から県道に出にくくなっている。信号機の新設を警察にお願いしたら断られてしまったので、市でなんとか要求してもらいたい。
24 ・消費生活センターに相談したところ、企業の代弁者のような対応だったので非常に困った。どのような指導をしているのか。
25 ・投票所が行政区で割り振られているが、近くに投票所があるにも関わらず遠い投票所に割り当てられたため不便である。足の悪い人もいるので投票所の区割りを改善してほしい。
26 ・選挙の掲示板はきちんと見える場所、人通りの多い場所に設置して、投票率が向上するように改善してほしい。
27 ・台風19号の時にハザードマップを見ながら避難したところ、避難所である山口中学校の体育館の壁が崩れていたため避難できず、避難所を転々とした。また、避難所が閉まっていることがあった。レベル5相当の災害の際には避難所に人が入りきれないのではないかと思うので、対応について検討してほしい。
28 ・市役所の窓口にて誰も対応してくれなかったことがある。必ず誰か対応するようにしてほしい。
29 ・市内中学校において3年連続で非常に痛ましい事件が起きた。第4の事件が起こらないように市長や教育委員会、市議会はきちんと対応してほしい。
30 ・終末期在宅医療の提供体制が不十分ではないか。地域包括ケアシステムを拡充すべく、縦割り行政ではなく連携してほしい。
31 ・手話言語法が制定されたが、それを根拠とした手話言語条例は作られないのか。また、人生の途中で聴力を失った方、手話が話せない方に対するサポートとして、要約筆記があるが普及していない。
32 ・発がん性が指摘されている農薬が学校で使用されていないのか。使用するのであればどういった基準になっているのか。昼間、学校に子どもがいるときに使用するのであれば窓を閉めるようにするなど対応はされているのか。また、給食の材料について輸入品のトレーサビリティ体制はとれているのか。
33 ・公共施設マネジメント(施設の整備等)があまり進んでいないのではないか。
34 ・放課後児童クラブの過密化を解消するため、ほうかごところを増やすべきではないか。
35 ・議会報告会のあり方について見直すべきではないか。意見交換と報告会は質が異なるので、プログラム自体を変えるべきではないか。また、重要なものは議長に報告することになっているが、そもそも重要なものの基準が分からないので、そのあたりも見直してほしい。

11月20日開催の議会報告会

9月定例会報告内容に対する意見・要望等

  ご意見・ご要望の概要 議会報告会当日の回答              検討
機関
検討
結果
1 ・議員提出議案第8号「基地の一部返還を求める意見書について」

基地返還に関して市を挙げて取り組んでいることは承知しているが、この意見書が可決したことに対して市としてはどのように対応していくのか。
・所沢市には市民・団体・各会派の市議会議員で構成する基地対策協議会という歴史が長い会議体があり、その中で、横田基地から所沢に大量の土砂が搬入されることに対して、どのように対応していくか議論を行っている。市議会として意思を示そうということで、今回の意見書を国に対して提出した。所沢通信基地の返還というのは市民の願いなので、市長、基地対策協議会ともさまざまな方策をとりながら返還を求めていく考えに変わりはない。    
2 ・議案第99号「市道路線の認定について」

市は無償で私道の寄附を受けるのに、なぜ舗装や道路排水設備を整備しなければならないのか。もっと私道を寄附しやすい環境を整備するべきではないか
・居住者しか使用しないような行き止まりの道路などは、「所沢市私道寄附採納要綱」の規定では、市は受け取ることはできない。市道となった場合、道路維持の費用などは市税で賄うことになり、一部の人しか利用しない道路に対して、市民の税金を使用するのは不公平となるという部分もある。なお、公道から公道に通り抜ける際など一般の方が私道を利用する場所については、要綱において市が受け取る要件には当てはまるが、受け取るにあたって、所有者に舗装や道路排水設備などを整備したうえで寄附していただき、その後の維持管理については市が責任を持ってやっていくことになる。    
3 ・議案第78号「所沢市一般会計補正予算 駅前指定喫煙所分煙・移設事業について」

・喫煙する少数派の人たちのために、市税を使って喫煙所の移設やパーテーションの設置、維持管理などを行うことはおかしいのではないか。喫煙所を利用する人に対して使用料を徴収するようにできないのか。
・歩きたばこによるポイ捨て防止の観点から、駅前に指定喫煙所を設置している。駅構内や公共施設の完全分煙については非常に進んできているが、駅前に関しては法律の適用除外となっている。指定喫煙所の分煙・移設に関しては、喫煙者へのサービスではなく、受動喫煙防止の観点から、離れた場所に喫煙所を移設し、樹木やパーテーションで通行人から煙を遠ざけるという目的である。完全分煙に関しては、駅前が盲点であると思うので、今後変わっていくように取り掛かっていかなければならないと考えている。
・指定喫煙所にかかる費用は市が全て負担するのではなく、JT(日本たばこ産業株式会社)の助成金を活用することを考えている。また、パーテーションにマナーアップを呼びかける広告を掲示して、喫煙者自身に啓発するような取り組みを行っていく。
   

市政全般に対する意見・要望等

・議会報告会の後半では、あらかじめ分けた4つのグループに議員が2名ずつ入り、ざっくばらんな意見交換を行った後に、各テーブルの議員が代表的な意見・要望等について発表し、全体の共有をはかりました。
ここでは、意見交換で出た意見・要望等から、主だったものをご紹介します。

  ご意見・ご要望の概要
1 ・地域公共交通機関の充実について、早期に推進してほしい。
2 ・米軍所沢通信基地への土砂搬入について、しっかりと監視をしてほしい。
3 ・生物多様性調査を実施して所沢の自然をしっかり守っていってほしい。
4 ・旧市役所庁舎跡地について、市民の声をしっかりと聴いて有効活用してほしい。
5 ・日本大学芸術学部所沢キャンパス跡地の利用について、しっかり見守っていってほしい。
6 ・所沢駅の電車発着の際に、トトロメロディーを流すことを推進してほしい。
7 ・市内の医療体制をもっと充実させてほしい。
8 ・新所沢駅や航空公園駅は障害者の方が利用することが多いので、早期にホームドアの設置を進めてほしい。
9 ・柳瀬川流域に散策できる遊歩道を作ってほしい。
10 ・川にゴミが多い場所があるので、川の美化に取り組んでほしい。
11 ・保育園での給食費の無償化やおむつ代に補助を出してもらいたい。
12 ・弱視の早期発見は大事であるため、検査機器等の整備を推進してほしい。
13 ・育休退園させられた保護者への対応が不十分ではないか。育児が安心してできる支援の充実を図ってほしい。
14 ・東川、柳瀬川の両岸をコンクリートで整備してほしい。
15 ・自転車専用レーンを整備してほしい。
16 ・議会運営委員会の会議録をホームページ等で公開してほしい。
17 ・市議会だよりに常任委員会視察の視察先・視察項目が掲載されているが、内容の詳細についても掲載してほしい。
18 ・災害時の避難所の開設・運営について、もっと円滑にしてほしい。
19 ・災害時の他市との連携協定を拡充してもらいたい。
20 ・議会録画中継の検索機能などを、もっと使いやすく改善してもらいたい。
21 ・議会の議決事項である指定管理者の指定について、指定管理者となる団体・事業者の経営状況など、細部のチェックを議会が行えるような仕組みが必要ではないか。
22 ・生ごみや剪定枝などは、もっと資源化できるのではないか。
23 ・学校教室の木質化事業は今後どうなるのか。
24 ・外国人が増加しており、特に東部地区でベトナム人が増えている。日本語教室がないので、柳瀬まちづくりセンターで開催してほしい。
25 ・教育委員を男女同数にしてほしい。
26 ・精神障害者の就労・雇用が遅れている。適材適所のマッチングとポータルサイトを立ち上げてほしい。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222

a9256@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで