このページの先頭です
このページの本文へ移動

絆、自然、文化、元気あふれる「よきふるさと所沢」

所沢市
所沢市議会
サイトメニューここまで
  1. トップページ
  2. 所沢市議会
  3. みなさんと市議会
  4. 政策討論会
  5. これまでの開催実績
  6. 政策討論会『コロナ禍の子どもたち~教育と福祉の垣根を越えて~』

政策討論会『コロナ禍の子どもたち~教育と福祉の垣根を越えて~』

更新日:2022年2月17日

子どもたちを誰一人取り残さないために

当日の録画映像を所沢市議会公式YouTubeチャンネルで配信しています。
     
ぜひご覧ください!

令和3年度政策討論会

特定のテーマについて、議員相互間の共通認識を醸成するため、政策討論会を開催しました。

テーマ

『コロナ禍の子どもたち~教育と福祉の垣根を越えて~』

日時

令和4年2月5日(土曜)午後2時30分から午後4時40分

会場

市役所低層棟3階 全員協議会室

当日の流れ

1、パネリストからの報告

 コロナ禍を経験して感じたこと
    

パネリスト

 清水 康平さん  (市民団体「子ども地域ネットワーク所沢」)
 小出 愛菜さん  (一般社団法人 we Re:Act)
 菊地 菜々美さん (所沢高校3年生)
 所沢高校インターアクトクラブのみなさん
     

2、議員からの調査報告・問題提起

 超党派の議員6人がテーマに沿った調査報告・問題提起を行いました。 
   

出席議員と調査報告

 末吉美帆子(立憲民主党・無所属の会)※座長
   
 石原 昂(自由民主党・無所属の会)※副座長 
   「コロナ禍において深刻化する児童虐待 子どもを救うため社会がやるべきことは?」
 小林 澄子(日本共産党)
   「コロナ禍での学校授業 誰一人取り残さない学びの保証」               
 谷口 雅典(至誠自民クラブ)
   「経済的に困った子育て世帯の誰もが辿り着ける仕組み作り(現状の仕組みだけで十分なのか?)」
 村上 浩(公明党)
   「お弁当を持参できない子どもたち」
 越阪部征衛(市民クラブ未来)
   「対象者を把握するシステムづくり、地域力(ご近所の力)の醸成(居場所づくり)、家庭力(親力)の醸成」
      

3、自由討議・意見交流

      

当日の資料

当日の資料はコチラ(PDF:437KB)

当日の記録

政策討論会報告書はコチラ(PDF:158KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222

a9256@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで