所沢航空発祥祭 音楽ステージへの出演アーティストを募集します
更新日:2025年10月24日
所沢航空発祥祭 音楽ステージ
「まちなかコンサート April 2026 所沢航空発祥祭」
への出演アーティストを大募集します!
以下の内容をご確認いただき、皆さまのご応募をお待ちしております。
【メニュー】
![]()
音楽ステージのコンセプト
ライト兄弟が人類初の有人動力飛行に成功してから、わずか8年後の1911年、所沢に日本初の飛行場ができました。 飛行場があったのは、現在の所沢航空記念公園などがある一帯。 同年4月5日、フランス製のアンリ・ファルマン機が日本で初めて、飛行場での飛行に成功しました。 この歴史を多くの人に知ってもらい、「航空発祥の地 所沢」をいつまでも市民のアイデンティティとして心に留めておけるよう、毎年4月初旬、所沢航空記念公園において「所沢航空発祥祭」を開催します。
音楽ステージでは、次のステップに羽ばたこうとする、音楽を愛するアーティストがライブを行い、観客はきらきらした出演者の音楽やパフォーマンスを楽しみ、応援する、アットホームなコンサートを目指します。
【イベント公式サイト】所沢航空発祥祭
開催日
令和8年4月5日(日曜)
会場
所沢航空記念公園 特設ステージ
注釈)特設ステージは沈床茶園(「所沢航空発祥記念館」の南側、「彩翔亭」の北側の、窪んでいる芝生エリア)に設置する予定です。
主催
所沢航空発祥祭実行委員会
担当
音楽ステージについて
所沢市 市民部 文化芸術振興課
- 住所 〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
- 電子メール a9211@city.tokorozawa.lg.jp
所沢航空発祥祭全体について
所沢市 産業経済部 商業観光課
- 住所 〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
- 電子メール a9155@city.tokorozawa.lg.jp
タイムスケジュール
このたびの募集でご出演いただくアーティスト数は、午前11時30分から午後2時50分の間で5組を予定しております。
募集要領
音楽ステージの出演者を以下のとおり募集いたします。
コンテンツ
バンド生演奏、弾き語り等
募集組数
5組を予定しております。
持ち時間
20分間
(別途25分間の転換時間があり、サウンドチェック等が可能です。 )
出演料・参加料
無償での出演・参加となります。
応募期間
令和7年11月6日(木曜)午前11時 から 12月10日(水曜)午後23時59分まで
申込み先
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=103983(外部サイト)
申込時に、「演奏映像または音源(YouTube)」「アーティスト写真」「プロフィール文」等をご提出いただきます。 「アーティスト写真」と「プロフィール文」は、本イベントのプロモーションにおいて、主催者でそのまま使用いたしますのでご承知おきください。
応募結果について
- 応募多数の場合は、事務局で選考いたします。 選考基準に関するお問い合わせや異議申立ては一切受け付けません。 ご了承される方のみご応募ください。 選考結果は12月下旬にメールでご連絡します。
- 出演時間は、出演が決定した方に対し、事務局で割り振りさせていただきます。 そのため、4月5日(日曜)11:30~14:50の間、全ての時間帯で出演可能な方のみご応募ください。
ステージ・貸出機材等
ステージサイズ
9m×5.4m、雨天時はステージテント有
モニタースピーカー
6台設置する予定です。
楽器等
(1)ドラムセット一式(Pearl EXPORTシリーズ)
- バスドラム 22インチ×18インチ
- タムタム 10インチ×7インチ&12インチ×8インチ
- フロアタム 16インチ×16インチ
- スネアドラム 14インチ×5.5インチ
- ハイハットスタンド H-830
- スネアスタンド S-830
- ドラムペダル P-930
- シンバルブームスタンド BC-830、BC-930
- シンバルスタンド C-830
- タムホルダー TH-70I/C(2本)
- シンバル
SABIAN SOLAR 14インチハイハット / 16インチクラッシュ / 20インチライドSABIAN
B8X 18インチクラッシュ
- ドラムスティック(1ペア)
- ドラムスローン YAMAHA DS840
(2)ギターアンプ
Marshall JCM800 スタック、Roland JC120
(3)ベースアンプ
Hartke HA3500、キャビネット
(4)ギタースタンド(3本)
(5)電子ピアノ
KORG SP-100 ステージピアノ スタンド・イス付
(6)ワイヤレスマイク
SHURE QLXD2(4本)
(7)有線マイク各種(20本)
(8)ダイレクトボックス(4本)
(9)CD再生装置
(10)譜面台(3台)
上記以外の楽器等、ケーブル、消耗品類は各自でご用意してください。
貸出機材は類似製品に変更する場合があります。 ご了承ください。
出待ちテント
ステージ脇に出待ちテントを用意しております。
セッティング
出演決定後に改めて、アンサーシートによりセッティング等をお伺いします。
ローディー(楽器担当員)
今回のイベントではローディーがおりませんので、出演者で楽器の設置をお願いします。
音響
出演者のセッティング情報や連絡先等を音響事業者に情報共有しますので、ご承知おきください。
注意事項
- 着替えスペースはございません。
- CDの手売り等の物販が可能です。 販売時間は演奏終了後、次の出演者の演奏終了までです。 物販を行う場合は、事前に「品名・数量・単価」をお知らせください。 また、販売スタッフは出演者でお手配ください。
- ごみは各自が責任を持って持ち帰って下さい。
- 出演者専用の駐車スペースはございません。
- 集合場所は、音楽ステージになります。音楽ステージに車両の進入はできませんので、持込む楽器等は園内を徒歩でお持ちいただくことになります。
- 雨天でも開催します。 ただし、荒天の場合は演奏途中であっても中止とする場合がございますので、ご了承ください。
- 観覧者による撮影はOKとします。 また主催者で撮影した写真・映像は、出演者の確認無しで、主催者HP・SNS・その他資料に使用させていただきます。 以上の撮影ルールにご了承される方のみご応募ください。
- 演奏の妨げとなるので、ステージ脇等での音出しは禁止です。
- 公園内は全エリア禁煙です。
- 貴重品の管理は各自で行ってください。
- 会場内で発生したトラブル等について、主催者では責任を負いかねますので、ご了承ください。
お問い合わせ
所沢市 市民部 文化芸術振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9211
FAX:04-2998-9491


