まちなかコンサート December 2025

更新日:2025年11月13日

イベントの名称

所沢駅周辺が音で包まれる。

まちなかコンサート December 2025 を開催します。


今回のまちなかコンサートでは、「所沢ならではのクリスマス」を音楽で彩ります。

これから、いくつか発表がありますが、まずは第一弾として、

エミテラス所沢にて「100 万人のクラシックライブ」の開催をお知らせします!


【メニュー】

まちなかコンサート「100 万人のクラシックライブ」

100万人のクラシックライブ

クリスマスの賑わいの中、心温まる生演奏に耳を傾けてみませんか?
今回のまちなかコンサートでは、日常に音楽が溢れる街作りを目指して活動している「100 万人のクラシックライブ」が登場し、プロの演奏家による生の音楽をお届けします!入場料は無料です。クリスマスのひとときをお楽しみいただける特別なナイトコンサートへ是非お越しください。


出演者

ミッシェル 藍(みっしぇる らん)の写真

ヴァイオリン ミッシェル 藍(みっしぇる らん)

2000年 ニューヨーク市生まれ。
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学を経て、同大学院音楽学部修士課程ヴァイオリン専攻を修了。
第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会第2位。
テレビ朝日 題名のない音楽会 プロジェクト「題名プロ塾 第3弾」にて番組内プロデビューを果たす。


浦川 うららの写真

チェロ 浦川 うらら(うらかわ うらら)

桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。
同大学嘱託演奏員を務めた後、オランダ・メシアンアカデミーに留学、同アカデミー初の栄誉賞を授与される。現在、ソロ、室内楽等で幅広く活動。
ハイドンチェロ協奏曲第2番、ドヴォルザークチェロ協奏曲を演奏し好評を得る。


熊井 麗音(くまい れいね)の写真

ピアノ 熊井 麗音(くまい れいね)

東京都江戸川区生まれ。桐朋女子中学、桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒、同研究科修了。
2012年より5年間にわたり活動した東北へピアノを届けるプロジェクト『Project Rising Sun』音楽メンバー。
リトミック資格を取得し、子供たちへ向けてのコンサートにも力を注いでいる。


諸事情により出演者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。


日時

令和7年12月13日(土曜)
開場 午後4時30分 公演時間 午後5時00分~午後5時45分

会場

エミテラス所沢 2階 TOKOROZAWA e-CUBE

コンサート優先入場【事前申込】

本公演は無料・入退場自由ですが、事前申込制の優先入場エリア(椅子席)を設置いたします。優先入場エリアの定員に達した場合、一般の観覧はエリア外からの立ち見となります。

定員

100名(予定)

参加料

無料

応募期間

【先着順】
令和7年11月13日(木曜)午前11時00分 から公演開始時刻まで
ただし、参加上限人数に達した場合、応募を締め切ります。

応募方法

電子申請よりお申込みください。1度の応募につき、最大4席までお申込みいただけます。複数応募いただくことも可能ですが、その際、同一のメールアドレスはご利用いただけません。


定員に達した場合も、キャンセルにより随時「空き」が出る可能性がございます。参加を希望される方は、こまめに電子申請URLのチェックをお願いします。なお、キャンセル待ちの事前受付はいたしませんので、ご了承ください。


電子申請
https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=105800(外部サイト)


当日の入場方法

当日の受付にて、メール(入場券)を確認いたします。電子機器の画面または紙面でメールをご提示ください。


公演当日の優先入場受付時間
午後4時30分 から 午後5時00分まで


優先入場受付時間を過ぎた場合、当該メールを紛失・忘れた場合は無効となり、一般のお客様と同様のお取扱いとなります。


キャンセル

既に申込をされている方で、当日お越しいただけない場合は、以下のメールアドレスへご連絡をお願いします。


所沢市市民部文化芸術振興課
メール a9211@city.tokorozawa.lg.j


第2弾発表イベント

後日発表します。


主催者情報

まちなかコンサート(外部サイト)」は、商業施設や公共施設など「まちなか」で開催する無料コンサートで、買い物や遊びに出かける方でも気軽に音楽鑑賞できる場です。今回は、西武鉄道株式会社における所沢エリアのタウンマネジメントの行動指針である「人×?(ハテナ)で所沢のたのしいを生み続ける」ための施策の一つとして、株式会社ワルツ所沢及び所沢市における「音楽のあるまちづくり」をそれぞれが推進することで、音楽の力で共に所沢を盛り上げ行くことを目的に実施します。

主催

西武鉄道株式会社、株式会社ワルツ所沢、所沢市


音楽のあるまちづくりロゴ

株式会社ワルツ所沢及び所沢市の「音楽のあるまちづくり」推進について


所沢市では、あらゆる世代の市民や市内を訪れる方々に音楽でうるおいと安らぎをあたえ、より一層元気のある街にしたいという思いから、「音楽のあるまちづくり(音まち)」を推進しています。プロ・アマ問わず音楽を通じた交流や音楽環境の活性化を図り、身近に音楽の楽しさがあふれ、誰もが魅了される街を目指します。取組の一環として、商業施設や公共施設などで開催する無料コンサート「まちなかコンサート」を展開し、買い物や遊びにお出かけ方でも気軽に音楽鑑賞できる場をつくっています。「まちなかコンサート」は、中心市街地の催事にあわせてワルツ所沢でも開催しており、株式会社ワルツ所沢も共同で「音楽のあるまちづくり」を推進しています

株式会社ワルツ所沢(会社概要)

所在地:埼玉県所沢市日吉町12番1号
代表者:代表取締役 市川雅巳
設立:1985年5月16日
資本金:1億円
URL:http://www.waltz-tokorozawa.com(外部サイト)


事業内容
不動産の賃貸借及び管理・損害保険代理店業務・タバコ及び飲料品販売 等
ワルツは多くの人々に安心してご来店いただき、楽しんでいただくよう、そして、県南西部の中核都市・日本の航空発祥の地、所沢市の表玄関として、かつ、所沢市の伸展のために力を注いでまいります。

所沢市(概要)

所在地:埼玉県所沢市並木一丁目1番地の1
代表者:所沢市長 小野塚 勝俊
URL:https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/



人かけるハテナで所沢の楽しいを生み続ける

西武鉄道タウンマネジメントのビジュアル

西武鉄道株式会社のタウンマネジメント推進について


西武グループは所沢エリアを西武鉄道の中心衛星都市(重要な交通結節点)と位置付けて、「ベッドタウン」から、「暮らす・働く・学ぶ・遊ぶ」の4要素が揃った「リビングタウン」へと進化させる取り組みを推進しており、キーフレーズを「ほほえみリビングタウン~この街を我が家のように~」と掲げ、まちづくりを進めております。西武鉄道では同エリアでのタウンマネジメントの推進を通じて地域の皆さまと 連携を図るとともに、まちづくりに積極的に関わってまいります。同エリアの持続性、魅力を向上させ、ベッドタウンからリビングタウンへの進化を通じて、所沢エリアの価値向上・活性化に寄与してまいります。

西武鉄道株式会社(会社概要)

所在地:埼玉県所沢市くすのき台一丁目11番地の1
代表者:代表取締役社長 小川 周一郎
設立:1912年5月7日
資本金:21,665,232,000円
URL:https://www.seiburailway.jp(外部サイト)


事業内容
鉄道事業の取り組みを通して、地域社会、お客さまの課題解決に貢献してまいります。


お問い合わせ

所沢市 市民部 文化芸術振興課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9211
FAX:04-2998-9491

a9211@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで