ご近所型介護予防「トコろん元気百歳体操」を始めてみませんか!
更新日:2023年3月30日
「トコろん元気百歳体操」ってなに?
トコろん元気百歳体操は、いすに座って、手首や足首におもりの入ったバンドを着けてゆっくり動かす
筋力トレーニングです。
バンドに入れるおもりは、1本200グラムで6本まで入れることができます。自分にあった重さに調整でき、
体力に自信がない方でも手軽にできる体操です。
この体操は「第8期所沢市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」に基づき、おおむね65歳以上の
住民主体の団体の介護予防活動の育成・支援を目的として取り組んでいるものです。
体操のポイントを動画で紹介します!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ご近所型介護予防」ってなに?
「ご近所型介護予防」とは、身近な場所で地域の人たちが、介護予防だけでなく、地域のつながりも深める
ことができる一石二鳥な介護予防です。
筋力の維持・向上だけでなく、ご近所とのつながりを深め、お互いに支え合う関係づくりにもつながります。
「トコろん元気百歳体操」は、誰でも歩いて通える地域の自治会館などを活動場所に、市内で広がっています。
「トコろん元気百歳体操」ってどうやって始めたらいいの?
Q:体操を始めるには何が必要?
A:おおむね65歳以上の5人以上の住民主体の団体で、体操を行う場所・曜日・時間などを決めましょう。
1週間に1回以上、体操を行ってください。
※「トコろん元気百歳体操」は住民主体の活動のため、営利または商業宣伝を目的とした活動はできません。
Q:どのような場所で活動すればいいの?
A:多くの団体では、地域の自治会館、老人福祉センターや老人憩いの家、マンションの集会所、個人宅などで
活動しています。
Q:市はどんな支援をしてくれるの?
A:住民主体の運営を基本としているため、会場費の支援はしていませんが、おもりの貸し出し、
理学療法士の派遣(初回・3か月後・9か月後)の支援をしています。
Q:高齢者の体操は「トコろん元気百歳体操」がいいの?
A:市内では、とこしゃん体操やヨガ、太極拳など、さまざまな団体がさまざまな場所で活動しています。
「トコろん元気百歳体操」は、その中の選択肢の一つです。
自分たちに合った体操に取り組むことが、積極的な介護予防につながります。
◇参加者の声
・歩ける距離が長くなり、一つ先のバス停まで歩けるようになった。
・階段を楽に上がれるようになった。
・膝の痛みが改善した。
・家で一人ではできないが、皆でやるから続けられる。
・近所に顔見知りが増えた。
・体操のあとのおしゃべりが楽しみ。
【所沢市内でトコろん元気百歳体操を実施する通いの場】
地区 | 通いの場の名称 | 実施日時 | 会場名 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|
所沢 | 和く和く体操クラブ | 土曜 | 午後1時30分 | 所沢スカイライズタワー内 スカイライズテラス | 御幸町1-16-207 |
星の宮ニコニコ体操クラブ | 火曜 | 午前10時 | 星の宮会館 | 星の宮2-7-24 | |
北有楽町百歳体操 | 木曜 | 午前10時 | さくら会館 | 北有楽町10-7 | |
すずらん | 水曜 | 午前9時30分 | ふらっと | 寿町27-7 コンセールタワー所沢2階 |
|
東町町内会 | 月曜 | 午前10時 | 日東会館 | 東町12-39 | |
松井西 | うしぬま荘 朝のとこしゃん体操 | 金曜 | 午前9時 | 老人福祉センター うしぬま荘 | 牛沼54 |
ところざわフレイル予防教室 | 日曜 | 午後1時30分 | 松井まちづくりセンター | 上安松1286-1 | |
松井東 | トキメキ体 | 月曜 | 午後1時30分 | 松井東地域包括支援センター交流室 | 下安松963-4 |
えがおサークル | 木曜 | 午前10時 | 松井東地域包括支援センター交流室 | 下安松963-4 | |
柳瀬 | 城山体操の会 | 火曜 | 午後1時30分 | 城山神社 社務所 | 城537 |
富岡 | ロックヒルズ体操教室 | 水曜 | 午前10時 | 上岩岡自治会公民館 | 岩岡町678 |
北中自治会 | 金曜 | 午後2時 | 北中公民館 | 北中2-129-3 | |
なかとみトコフィット | 月曜 | 午後1時30分 | 埼玉西協同病院1階 地域コミュニティルーム「ゆるっと」 | 中富1865 | |
クラブテラさん | 火曜 | 午後1時30分 | 小規模多機能さんとめ内 テラスさんとめ | 中富1622 | |
ハッピー体操 | 月曜 | 午後1時 | 中富南コミュニティセンター | 中富南4-4-1 | |
水曜 | 午前10時 | エステシティ自治会館ひだまり | 中富南4-4 | ||
金曜 | 午後1時 | ||||
向陽ハイツ自治会 | 土曜 | 午後1時30分 | 向陽ハイツA棟集会所 | 向陽町2174 | |
東海自治会 | 木曜 | 午前10時 | 東海自治会館 | 北中3-748-20 | |
とみおか 百歳体操 | 金曜 | 午前10時 | 老人憩の家とみおか荘 | 北岩岡118-4 | |
新所沢 | 新所沢長生クラブ連合会 | 土曜 ※曜日変動あり | 午後2時 | 老人福祉センター緑寿荘 | 緑町3-16-7 |
みどりシニア教室 | 第2・4火曜 第1・3水曜 | 午前9時30分 | 愛宕の杜 ふれあい館 | 緑町3-13-3 | |
新所沢東 | しんとこ体操ひろば | 水曜 | 午後1時30分 午後3時 |
ラーク所沢 | 花園2-2400-4 |
三ヶ島第1 | けやき元気クラブ | 木曜 | 午後2時 | ケアハウス所沢けやき3階 | 三ヶ島5-551 |
9区とこネット百歳体操 | 金曜 | 午後1時30分 | 九区自治会集会場 | 西狭山ヶ丘2-2107-8 | |
喜楽会 | 金曜 | 午前10時30分 | 新興支部集会所 | 三ヶ島4-2211-2 | |
8区さわやか会 | 火曜 | 午前9時30分 | 三ヶ島第8区集会所 | 和ヶ原1-3031-107 | |
12区百歳体操 | 火曜 | 午前10時 | 12区区民会館 | 林3-571-17 | |
4区トコろん元気百歳体操 | 金曜 | 午前9時30分 | 三ヶ島第4区自治会集会所 | 堀之内579-4 | |
13区元気百歳体操 | 金曜 | 午前10時 | 三ヶ島第13区集会所 | 和ヶ原3-286-4 | |
しあわせ会 | 水曜 | 午前10時 | 柴井宅 | 西狭山ヶ丘1-235-62 | |
みかじま荘百歳体操 | 土曜 | 午後2時 | みかじま荘 | 三ヶ島3-1440-1 | |
百歳体操 ゆうゆう会 | 火曜 | 午前10時 | 三ケ島第一区コミュニティセンター | 三ケ島1-214-1 | |
三ヶ島第2 | 地域福祉活動団体 さくら草 | 月曜 | 午後1時30分 | 東狭山ヶ丘第一会館 | 東狭山ヶ丘1-66-16 |
狭山ヶ丘お達者倶楽部 | 木曜 | 午後1時30分 | 三ヶ島第11区集会所 | 狭山ヶ丘2-60-39 | |
さわやか100歳体操 | 木曜 | 午前9時30分 | 老人福祉センターさやまがおか荘 | 若狭4-2478-4 | |
ぐるーぷ まほろば | 金曜 | 午前11時15分 | 狭山ヶ丘コミュニティセンター | 若狭4-2478-4 | |
小手指第1 | こてさし百歳体操クラブ | 月曜 | 午後2時 | 老人憩の家こてさし荘 | 北野1-2-12 |
第四元気かい | 水曜 | 午前9時 | 小手指まちづくりセンター及び小手指第四分館 | 北野南1-5-2 | |
自主サークルふれあい | 水曜 | 午前10時30分 | ライオンズマンション西所沢集会室 | 小手指台3-1 | |
いきいき体操 | 木曜 | 午後2時 | 椿峰第12管理組合法人 ふれあい椿峰 | 小手指南6-14-2 | |
椿の茶の間 | 第1・3月曜、第2・4木曜 | 午後2時 | 椿峰コミュニティ会館 | 小手指南3-57-9 | |
トコフィット小手指元町 | 水曜 | 午前10時 | 第八区集会所 | 小手指元町1-30-11 | |
小手指第2 | さくら体操クラブ | 金曜 | 午後1時30分 | レジデンシャル小手指Sakura 地域交流室 | 小手指町4-18-1 |
かよう会 | 火曜 | 午後3時 | 小手指ハイツI棟 集会室 | 小手指町3-2-7 | |
あんじゅ体操クラブ | 月曜 | 午前9時30分 | 三上宅(あんじゅサロン) | 小手指町4-4-26 | |
みどり野ホッと見守り | 月曜 | 午後1時30分 | みどり野マンション集会所 | 小手指町3-6-1 | |
木曜会 | 木曜 | 午前9時 | 俊英館 小手指校 | 小手指町1-26-7Kビル2F | |
まごころ | 火曜 | 午前10時 | 小手指ハイツK棟集会室 | 小手指町3-15小手指ハイツK棟集会室 | |
ひまわり | 水曜 | 午前10時 | 小手指南自治会館 | 小手指町4-6-3 | |
山口 | 氷川長生クラブ | 金曜 | 午後1時 | 氷川町内会館 | 上山口6-2 |
三井長生クラブとこしゃん体操会 | 月曜 | 午前10時 | 三井自治会館 | 山口1028-73 | |
すずかけの会 | 月曜 | 午前10時 | 大鐘公民館 | 上山口1570 | |
山口なかよし会 | 水曜 | 午前10時 | 山口団地集会所 | 山口888-21 | |
堀口楽々燦々会 | 金曜 | 午前9時30分 | 堀口自治会館 | 上山口410-1 | |
ユネスコホームランド トコろん元気百歳体操 | 金曜 | 午前10時 | ユネスコホームランド自治会館 | 上山口1865-12 | |
トコろん元気百歳体操in山口まちセン | 木曜 | 午後1時30分 | 山口まちづくりセンター | 山口5004 | |
春野台元気体操の会 | 木曜 | 午前10時 | 春野台自治会館 | 山口57-114 | |
北打越トコろん元気百歳体操 | 火曜 | 午前9時30分 | 北打越町内会館 | 山口1693-1 | |
菩提樹体操クラブ | 火曜 | 午後1時30分 | 菩提樹自治会館 | 山口2007-2 | |
パークホームズ夢クラブ | 火曜 | 午前10時 | 所沢南パークホームズ会議室2階 | 上山口2190-7 | |
町谷元気体操 | 金曜 | 午後2時 | 町谷自治会館 | 山口2788-3 | |
吾妻 | 北秋津とこしゃんクラブ | 月曜 | 午前10時 | 日月神社 | 北秋津367 |
松が丘交流広場 | 第1・2・4週は金曜、第3週は木曜 | 午前10時 | 松が丘中央会館 | 松が丘1-23-7 | |
あづま荘 百歳体操 | 金曜 | 午前10時 | 老人福祉センター あづま荘 | 久米2263-1 | |
荒幡声かけシャン体操 | 金曜 | 午前8時40分 | 鈴木様宅 | 荒幡5236-30 | |
並木 | サロン幸福亭ぐるり | 火曜 | 午後1時 | 並木通り団地6号棟114集会室 | 並木8-1-6-114 |
トコフィットニュータウン | 火曜(第5週は休み) | 午後1時30分 | スカイマンションA棟103自治会館 | 中新井3-20 A-103 | |
トコフィットニュータウン とめの里 | 火曜(第5週は休み) | 午後1時30分 | 老人憩の家とめの里(※第4火曜はスカイマンションA棟103自治会館で実施) | 中新井547 | |
ひばり体操クラブ | 火曜 | 午後1時30分 | 所沢パークタウン駅前通団地集会所 | 並木3-1-13 | |
こぶし元気百歳体操 | 第1・2・3水曜 | 午前10時 | 杏(あんず) | こぶし町21-29 | |
第4水曜 | 午前10時 | コーププラザ所沢 | 若松町826-7 | ||
C棟元気クラブ | 金曜 | 午後1時30分 | スカイマンションC棟14階会議室 | 中新井3-20 C棟14階 | |
なみき元気体操くらぶ | 第1・2・4金曜 | 午前9時30分 | 並木まちづくりセンター | 並木8-3 |
新型コロナウイルスの影響により、活動内容に一部変更が生じております。ご了承ください。
「トコろん元気百歳体操」を始めるには
【おもりとバンド】バンドの中に、1本200グラムのおもりを最大6本まで入れることできます。
体力に合わせておもりの数を変えることができます。
腕(あるいは足首)におもりを巻いて、体操します。
【体操の様子】
腕の体操
足の体操
お問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
