秋の全国交通安全運動を実施します 

更新日:2023年9月18日

本運動は、広く市民の皆様に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践をしていただくとともに、市民の皆様による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施するものです。

秋の全国交通安全運動ポスター

実施期間

令和5年9月21日(木曜)から30日(土曜)までの10日間

重点目標

全国重点

  • こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
  • 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶
  • 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

埼玉県重点

  • 自転車乗用時のヘルメット着用促進
  • 横断歩道における歩行者優先の徹底

所沢市重点

  • 交差点の交通事故防止

今年市内で発生した3件の交通死亡事故のうち、2件は交差点における右折車両との接触事故であったことから、本市では「交差点の交通事故防止」を重点目標としました。
自動車を運転していて交差点を曲がる時は、歩行者・バイク・自転車等がいないことをよく確かめましょう。また、横断歩道を渡るときは、車両の動きに充分注意しましょう。特に大型車両は死角が広く、歩行者や自転車が見えない場合があります。
一人ひとりが安全意識を高め、交通事故を防ぎましょう。

交通安全啓発活動

(※雨天中止。中止の場合は当日午前10時までにところざわほっとメールでお知らせします。)

日時

令和5年9月23日(土曜)午前11時00分から午前11時30分まで

場所

所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ)
住所:所沢市松郷143-3

内容

所沢市役所、所沢警察署、所沢交通安全協会、所沢市交通安全推進協議会加盟団体の職員が啓発品やチラシを配布します。

お問い合わせ

所沢市 市民部 防犯交通安全課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9140
FAX:04-2998-9061

a9140@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで