冬の交通事故防止運動を実施します

更新日:2025年11月27日

本運動は、広く市民の皆様に交通安全意識の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることで、人や車の動きが慌ただしくなり、交通事故の多発が懸念される年末の交通事故防止の徹底を図ることを目的に実施します。


また、令和8年4月1日から道路交通法の一部改正により、自転車等に対する交通反則通告制度(青切符)が導入されます。
交通反則通告制度とは、一定の交通違反に対して交通反則告知書(青切符)が交付され、反則金を任意に納付したときは、刑事手続きに移行することがなく、起訴されない制度です。悪質・危険とされている違反行為、歩行者や他の車両に危険を生じさせる違反行為、警告されても違反を続ける行為は、取締りの対象となります。
このようなことをふまえて下記の重点目標のとおり運動を実施します。


忙しい時期こそ、運転をする際は時間と心にゆとりをもって安全運転を心掛けましょう。夕暮れ時は早めにライトを点灯するようにしましょう。
歩行者の方は、道路を横断する時は横断歩道を使用し、手を上げるなど横断の意思表示をしましょう。夜間に外出する際には明るい服装や反射材の着用を心掛け、交通事故を防止しましょう。

実施期間

令和7年12月1日(月曜)から14日(日曜)までの14日間

スローガン

「人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県」

重点目標

県重点

  1. 自転車交通ルールの遵守(交通反則通告制度導入の周知)
  2. 自転車乗車時のヘルメット着用促進
  3. 高齢者の交通事故防止
  4. 飲酒運転の根絶

市重点

  • 早めのライト点灯と反射材の着用促進

お問い合わせ

所沢市 市民部 防犯交通安全課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9140
FAX:04-2998-9061

a9140@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで