被保険者証の更新

更新日:2025年6月19日

令和7年度国保ガイドの訂正とお詫びについて

 令和7年度の国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせについて、令和7年6月末から順次発送しているところでございますが、同封の令和7年度国保ガイド中の記載内容について誤りがございました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

  • 10ページ「入院したときの食事代」の表中、下記以外の方かつ令和7年4月以降の方について、誤って「1食540円」と記載しているが、「1食510円」が正しい。
  • 11ページ「*4 同一世帯の世帯主および~」と続く文中について、誤って「年金の所得は控除額を807,600円」と記載しているが、「年金の所得は控除額を806,700円」が正しい。

国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの一斉更新を行います

マイナ保険証の利用登録がない方には新しい資格確認書(青色、有効期限令和8年7月31日)を特定記録郵便にて、
マイナ保険証の利用登録がある方には資格情報のお知らせ(70歳以上の方は有効期限令和8年7月31日)を普通郵便にて6月下旬より順次、世帯主へ送付します。

70歳未満の方の資格情報のお知らせは有効期限がありません。お持ちのマイナ保険証と併せてご使用ください。

現在の保険証や資格確認書等は有効期限が切れ次第、ご自身で裁断して破棄するか国民健康保険課まで返却してください。

令和7年7月31日までは、被保険者証をお持ちの方は桃色の被保険者証またはマイナ保険証で医療機関等にかかることができます。資格確認書をお持ちの方は資格確認書、資格情報のお知らせをお持ちの方は、マイナ保険証と資格情報のお知らせを提示することで医療機関等にかかることができます。令和7年8月1日以降はマイナンバーカードをお持ちでない方、マイナ保険証の利用登録をしていない方等に資格確認書、マイナ保険証の登録が済んでいる方には資格情報のお知らせを送ります。医療機関等には資格確認書またはマイナ保険証と資格情報のお知らせを提示してください。
資格確認書と資格情報のお知らせの一斉更新にかかり医療機関等に提示するものが変わります

注)特定記録郵便とは、郵便物の引受けや配達日時を記録するサービスです。郵便受けに投函されますので、受領印は不要です。
注)同じ世帯で資格情報のお知らせと資格確認書の交付対象者の方が混在している場合、資格情報のお知らせは普通郵便、資格確認書は特定記録郵便と別々で発送します。

お問い合わせ

所沢市 健康推進部 国民健康保険課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9131
FAX:04-2998-9061

a9131@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで