パソコンの処分はできますか?
更新日:2023年3月14日
宅配便による回収またはメーカーによる回収を依頼してください。
 所沢市では、廃棄パソコン(およびディスプレイ)の収集およびクリーンセンターへの自己搬入による引取は行なっておりません。
 これは、「資源有効利用促進法(PCリサイクル法)」により、PCメーカーが回収と再資源化を行うよう義務付けられているためです。
 宅配便による回収は、「リネットジャパンリサイクル株式会社」のホームページからお申込みください。
 回収する小型家電にパソコン本体が含まれる場合は、回収1回につき、1箱まで無料です。
 ただし、ブラウン管のモニターは別途処理料がかかります。
 リネットジャパンリサイクル株式会社がパソコンのデータ消去証明書を発行・郵送する有料サービスもあります。
 メーカーによる回収は、メーカー品であれば製造メーカーに、自作品などであればパソコン3R推進協会にお申込みください。申込先は、「一般社団法人 パソコン3R推進協会」のホームページでご確認ください。
 メーカーによる回収の場合、「PCリサイクルマーク」が貼付されているパソコンのリサイクル料金はかかりません。「PCリサイクルマーク」が貼付されていないパソコンはリサイクル料金の負担が生じますので、製造メーカーへお問い合わせください。
お問い合わせ
所沢市 資源循環推進課
住所:所沢市並木一丁目1番地の1
電話:04-2998-9146
FAX:04-2998-9394
a9146@city.tokorozawa.lg.jp
所沢市 収集管理事務所
住所:所沢市東所沢和田三丁目32番地の1
電話:04-2946-5353
FAX:04-2945-7588
b9440281@city.tokorozawa.lg.jp
所沢市 東部クリーンセンター
住所:所沢市日比田895番地の1
電話:04-2998-5300
FAX:04-2994-9394
a9388@city.tokorozawa.lg.jp
所沢市 西部クリーンセンター
住所:所沢市林一丁目320番地の1
電話:04-2948-3141
FAX:04-2947-3570
b9483141@city.tokorozawa.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ




 音声読み上げ・
音声読み上げ・ Multilingual
Multilingual サイトマップ
サイトマップ 目的別検索
目的別検索 ごみの出しかた
ごみの出しかた 夜間・休日窓口
夜間・休日窓口 パスポート
パスポート 施設案内
施設案内 所沢図書館
所沢図書館 事業者のみなさんへ
事業者のみなさんへ 公共施設予約システム
公共施設予約システム 電子申請
電子申請 申請書ダウンロード
申請書ダウンロード