節分(せつぶん)

更新日:2015年6月29日

ひばりちゃん節分のイメージイラスト

 節分せつぶんまめを年取り豆(としとりまめ)といい、2月3日にはわるいものをおいはらい、いものをいえなかにまねこうと「ふくうち」「おにそと」と大ごえでさけびながら豆をまき、年のかずだけ豆を食べます。また、ヒイラギのえだにイワシのあたまをさして家の出入り口にたて、悪いものが家の中に入ってこないようにしました。
 節分とは「季節きせつかれめ」という意味いみで、本来ほんらいは2月だけでなく1年に4回あり、立春りっしゅん(2月4日ごろ)・立夏りっか(5月6日ころ)・立秋りっしゅう(8月7日・8日ころ)・立冬りっとう(11月8日ころ)の前日ぜんじつをさしますが、現在げんざいは立春の前日だけがのこっています。

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 文化財保護課
住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1
電話:04-2991-0308
FAX:04-2991-0309

b29910308@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで