成年後見市民講座 「比べて学ぶ 成年後見制度」を開催します
更新日:2025年8月27日
これからの時代に必須といわれている後見制度を学びましょう。
認知症対策として必須ともいわれる後見制度を、他の制度(遺言、信託、介護保険等)と比べながら、いつ、どんなとき、どんな人に必要なのか、考えてみませんか。
「後見制度について知りたい」「将来に備えたい」「手続きについて知りたい」「自分らしく老後を過ごしたい」「色んな制度を知りたい」「家族の負担を減らしたい」と考えている方向けの講座になります。参加費用は無料ですので、お気軽にご参加ください。
なお、当日ご来場いただいた方には、所沢市『わたし』の整理帳(エンディングノート)を差し上げます。
内容
(1)成年後見制度に関する講座
(2)講座終了後、個別相談(無料)を実施
講師
NPO法人埼玉成年後見支援センター
行政書士 佐藤 朗子 氏
日時
令和7年9月21日(日曜)午後2時から午後3時30分まで
講義終了後、午後3時45分から午後4時45分まで個別相談会(無料)を開催します。
(受付開始:午後1時30分から)
会場
所沢市こどもと福祉の未来館 1階 多目的室1・2号(所在地 所沢市泉町1861番地の1)
申込方法
電話による事前申込制、先着50名まで
申込期間
令和7年9月20日(土曜)まで
申込先
NPO法人埼玉成年後見支援センター 所沢支部
行政書士 佐藤 朗子 氏
TEL 090-1129-9416
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 福祉部 地域福祉センター
住所:〒359‐1112 所沢市泉町1861番地の1
電話:04-2922-2115
FAX:04-2922‐2195
