所沢市こどもと福祉の未来館
更新日:2021年3月25日
新型コロナウイルス感染症対策に伴う施設利用について
感染防止対策のための施設利用ガイドライン
当館の利用にあたり、次の事項を守ってご利用ください。
なお、今後の状況により取扱いを変更する場合があります。
1.利用人数について
定員の概ね半数以下の人数で利用すること
各部屋の利用人数は「利用定員一覧」をご覧ください
2.来館前の健康確認について
次に該当する場合は施設利用を見合わせること
(1)熱(目安は37.5度以上)や、だるさ等の症状がある場合
(2)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(3)過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への
訪問歴がある場合
3.感染防止を意識した利用について
(1)館内ではマスクを着用すること
ただし、熱中症に配慮し、適宜着脱をしてください
(2)来館時及び活動前に手指の消毒をすること
(3)利用者同士の間隔(目安は2m以上)を保って活動すること
(4)窓を開け、換気をしながら活動すること
4.使用後の消毒について
館内の共有部分については、清掃員が随時消毒を実施していますが
貸出施設の利用後は手指などが接触した箇所について消毒液での
拭き取りをおこなうこと(消毒液は貸出します)
5.感染症を発症した場合の連絡について
施設利用後2週間以内に、感染症を発症した場合は、施設管理者に報告すること
6.その他
感染防止のために施設管理者が定めた措置の遵守及び指示に従い
利用すること
部屋名 | 定員 | 感染症対策 定員 | |
---|---|---|---|
貸室 | 多目的室1号 | 40名 | 20名 |
多目的室2号 | 40名 | 20名 | |
多目的室3号 | 30名 | 15名 | |
多目的室4号 | 39名 | 19名 | |
ボランティア活動室1号 | 18名 | 9名 | |
ボランティア活動室2号 | 18名 | 9名 | |
ボランティア活動室3号 | 18名 | 6名 | |
サウンドテーブルテニス室 | 8名 | 4名 | |
視覚障害者情報室 | *** | 6名 | |
聴覚障害者情報室 | *** | 3名 | |
録音室 | *** | 1名 | |
体育館 | 全面 | 200名 | 50名 |
1/2面 | *** | 25名 | |
1/3面 | *** | 16名 | |
1/9面 | *** | 5名 | |
更衣室 | *** | 使用不可 | |
シャワー室 | 4名 | 使用不可 |
こどもと福祉の未来館のご案内
平成29年1月より、「所沢市こどもと福祉の未来館」が開館しました。
本館は地域福祉の拠点施設「地域福祉センター」及び子育て支援・発達支援のための拠点施設「こども支援センター」で構成される複合施設で、3階には「所沢市社会福祉協議会」が入居し、これらが連携・協力しながら地域福祉の推進を図っています。
令和2年度の臨時休館日
- 9月5日(土曜) 館内床面清掃
- 11月28日(土曜) 館内電気設備点検12月29日(火曜)から1月3日(日曜)まで
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
館内取扱業務
■施設の貸出・利用登録(4月1日からの個人・団体の登録更新手続はこちらへ) 電話04‐2922‐2116
午前9時から午後9時 年末年始は休み
詳細はこちらをクリックしてください。
■福祉の相談窓口(生活資金貸付相談はこちらへ) 電話04‐2941‐6366
午前9時から午後6時 土日祝・年末年始は休み
詳細はこちらをクリックしてください。
■喫茶室テミ・カフェ 電話04‐2926‐3266
午前10時30分から午後4時30分(ラストオーダーは午後4時まで) 土日・年末年始は休み
■こども支援センター
詳細はこちらをクリックしてください。
・子育て支援エリア ひろば 電話04‐2922‐2117
現在感染症対策のため市外在住者の利用は休止させていただいています。
午前9時から正午、午後1時30分から4時 水曜・年末年始は休み
・子育て支援エリア 子育てコンシェルジュ 電話04‐2922‐2238
午前8時30分から午後6時 水曜・年末年始は休み
・発達支援エリア 電話04‐2922‐2118
午前9時から午後6時 水曜・年末年始は休み
■地域福祉センター 電話04‐2922‐2115
午前8時30分から午後5時15分 土日祝・年末年始は休み
詳細はこちらをクリックしてください。
■所沢市社会福祉協議会 電話04‐2926‐8202
午前8時30分から午後5時15分 土日祝・年末年始は休み
詳細はこちらをクリックしてください。(外部サイト)
アクセス
駐車場が満車となる場合があります。公共交通機関でのご来館にご協力ください。
所在地
〒359‐1112
所沢市泉町1861番地の1
来館方法
■電車でお越しの場合
西武新宿線
「新所沢駅」西口より徒歩5分
「航空公園駅」西口より徒歩10分
■ところバスでお越しの場合
西路線 新所沢・三ケ島コース「こどもと福祉の未来館」下車
北路線 富岡循環コース「こどもと福祉の未来館」下車
■車でお越しの場合
駐車場67台(障害者用5台含む)。
午前10時から午後3時頃は、駐車場が満車となる場合があります。公共交通機関でのご来館にご協力ください。
周辺には一方通行等があります。以下の案内図をご参照ください。
施設案内パンフレット(全8ページ)
4・5ページ:地域福祉センターについて(PDF:1,439KB)
6・7ページ:こども支援センターについて(PDF:1,468KB)
8ページ:裏表紙(マップ、連絡先等)(PDF:3,034KB)
こどもと福祉の未来館だより『トコみらい』
こどもと福祉の未来館からのお知らせ『未来館通信』をリニューアルし、
こどもと福祉の未来館だより『トコみらい』として、不定期で情報を発信していくことなりました。
『トコみらい』は未来館の利用案内や、館内各所属の主催事業を中心にお知らせしています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
