【要申込み】所沢市認知症の理解を深める講演会
更新日:2025年9月4日
所沢市認知症の理解を深める講演会「~認知症とともに自分らしく暮らすために~」を開催いたします。
内容
認知症の理解を深める講演会第3弾!今回は講師に繁田 雅弘先生(栄樹庵診療所院長、東京慈恵会医科大学名誉教授、東京都立大学名誉教授)をお迎えして、「認知症の方への接し方」「認知症は予防できるのか?」「認知症新薬のこと」などをお話しいただきます。
認知症支援の地域活動「SIGETAハウスプロジェクト」を展開され、認知症の方やご家族との“対話”を重視した診療に尽力されている繁田先生のお話を聴き、認知症への理解を深めるきっかけにしていただきたいと思います。
認知症の人の暮らしやすさを考えることは、誰にとっても暮らしやすいまちづくりにつながります。そんなまちづくりのために1人1人ができること、一緒に考えてみませんか。
日時
令和7年11月10日(月曜日)午後2時から4時
(受付は午後1時30分からです。)
会場
所沢まちづくりセンターホール
〒359-1121
埼玉県所沢市元町27番5号
地図を見る(とことこマップへ)(外部サイト)(外部サイト)
駐車場は台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
公共交通機関
- 西武池袋線・新宿線所沢駅西口から徒歩15分
- 所沢駅西口を出て右へ、プロペ通りを経て、交差点「ファルマン通り」を西へ渡り、銀座通り商店街(多くの高層マンションがあります)へ進み、交差点「元町」の右側角(交差点手前)にあります。
- 西武池袋線西所沢駅北口から徒歩15分
- 西所沢駅北口(出口は北口のみ)を出て、右へ進み、最初の交差点「西所沢駅入口」を左へ、次の交差点「金山町」を東へ、さらに次の交差点「元町」を渡った左側角にあります。
- 西武新宿線航空公園駅西口から徒歩15分
- 航空公園駅西口を出て、西へ「明峰小学校」沿いを進み、つきあたりを左へ、交差点「明峰小学校」を渡り、直進しますと(坂を下ります)、右側に「旧市役所」、その南側にあります。
- ところバス南路線山口循環コース・吾妻循環コース(所沢まちづくりセンター下車)
入場
無料
対象
認知症について理解を深めたい方
定員
先着200名
申込み期間
令和7年10月1日(水曜)から申込み開始。
定員に達し次第申込み受付を終了いたします。
申込み方法
- 高齢者支援課(04-2998-9120)へ電話(午前9時から午後4時)
- 申込み用バーコードまたはURLから電子申請
電子申請
(電子申請用URL)
手話通訳
あり
会場内手配の関係上、ご利用の方は別途、所沢市役所福祉部高齢者支援課までお申し付けください。
電話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
Eメール:a9120@city.tokorozawa.lg.jp
注意事項
講師の体調不良等により、やむを得ず講演会を中止とする場合には、市のホームページ等でお知らせします。
お問い合わせ
所沢市 福祉部 高齢者支援課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9120
FAX:04-2998-9138
