世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間2024

更新日:2024年3月12日

所沢市発達障害啓発事業2024

国連総会で「世界自閉症啓発デー」と定められた4月2日には、世界各地で自閉症啓発に関する取組が実施されています。日本では、世界自閉症啓発デーからの1週間(4月2日から8日)を発達障害啓発週間と定め、自閉症をはじめとする発達障害への理解を促進する取り組みを進めています。
所沢市では、4月2日から8日までの一週間を「所沢市発達障害啓発事業」として、自閉症や発達障害に関する理解促進、普及啓発を図ることを目的とする、展示会・講演会を下記のとおり開催します。

発達障害啓発展示会

発達障害啓発週間の期間中、支援に携わる福祉・教育等の関係団体の活動内容の紹介、展示を行います。

日時

令和6年4月2日(火曜)から4月8日(月曜)まで
午前9時から午後5時まで(4日、8日は午後3時まで)

場所

  • 4月2日(火曜)から4月4日(木曜)まで

〒359-1112 所沢市泉町1861-1
所沢市こどもと福祉の未来館 1階 ガレリア

  • 4月5日(金曜)から4月8日(月曜)まで

〒359-8501 埼玉県所沢市並木1-1-1
所沢市役所 1階 市民ホール

講演会「ASDの子どもが生き生きと暮らすためにたいせつなこと~家庭や園・学校での関わり~」

発達障害についての様々な情報があふれる今、お子様の特性を正しく理解し、対応を考えることがよりよい支援に繋がります。今回は、神尾陽子クリニック院長であり、お茶の水女子大学客員教授、児童精神科医として発達障害の研究分野で活躍されている、神尾陽子先生を講師にお招きします。

講師

神尾陽子クリニック院長 神尾 陽子 先生

日時

令和6年4月7日(日曜)午後1時30分から午後3時30分(開場:午後1時から)

場所

〒359-8501 所沢市並木1-1-1
所沢市役所 8階大会議室

定員

170名(先着)

申込

事前にメール又はお電話で「お名前」「電話番号」「参加人数」「所属(関係機関の方のみ)「手話通訳・託児利用の有無」をご連絡下さい。

その他

  • 託児 あり(先着8名、2歳から6歳までの未就学児。ご利用の方は申込の際にお申し付けください。)
  • 手話通訳 あり(会場内手配の関係上、ご利用の方は申込の際にお申し付けください。)
  • 要約筆記 あり

ライト・イット・アップ・ブルーところざわ2024

ランドマークがブルーに輝き、自閉症をはじめとする発達障害を啓発します。

YS-11を青くライトアップします。

日時

令和6年3月31日(日曜)から8日(月曜)
点灯時間 午後6時から8時まで

場所

西武新宿線 航空公園駅 駅前広場

ライトアップセレモニーを開催します。

日時

令和6年3月31日(日曜) 午後4時から午後7時30分まで

場所

西武新宿線 航空公園駅 駅前広場

出演者

たか&ゆうき フィーニュ少年少女合唱団 風見 穏香 デイジーちゃん とこPAN ARAYAN. など

体験イベント「What's Yes And」を開催します。

ショート映画上映や即興劇ワークショップなど、親子で楽しめるイベントです。(入場有料:800円)

日時

令和6年4月6日(土曜)午前10時30分開場 1回目:午前11時から 2回目:午後2時から

場所

市民文化センターミューズ ザ・スクエア

定員

各回180名(先着、事前予約不要)

各イベントの詳細は、同実行委員会ホームページ (tokorozawaliub0.wixsite.com(外部サイト))をご覧ください。

発達障害は、遠い世界のことじゃない

困っているあなたも、困っている方に気づいたあなたも

どんなに頑張ってもうまくできないとき
どんなに努力しても前に進めないとき
それは決してあなたのせいではありません。
生まれつき苦手なことがある人はたくさんいます。
発達障害には広大なグレーゾーンがあります。
あるかないか、白か黒かではありません。
どこまでが個性でどこまでが障害か、その境界はあいまいです。
環境次第で個性にも障害にもなるからです。
どのタイプの発達障害か、はっきり区別することも困難です。
障害の特徴がそれぞれ少しずつ重なっていることが多く、
年齢や環境に応じて目立つ症状が変わってくるからです。
発達障害とは理解と支援が難しいものです。
障害が軽ければ良いというものでも、
知能が高ければ良いというものでもありません。
むしろ、なかなか障害だと気づかれない程度の人の方が、
将来の社会的適応が悪いことが分かっています。

発達障害に気づいてください。

個性だと言い張れば通ってしまう。
ほんの少しの努力で克服できるように見える。
だからこそ、あえて「障害」としてとらえてみてください。
障害の現れ方が一人ひとり違うように、
必要な支援も一人ひとり違います。
その先に本当の理解と支援はあります。
発達障害があっても十分に力を発揮できる可能性が広がります。
(所沢リソースブック2019より抜粋)

発達障害とは?

発達障害には複数のタイプがあり、特性を併せ持つことも珍しくありません。また、その境界もあいまいです。
以下に、「発達障害者支援法」に定義されている代表的な特性を図示します。

発達障害は境界線があいまいで、様々な特性が重なり合って現れることも珍しくはありません。
発達障害情報・支援センターのホームページより引用

このほか、トゥレット症候群や吃音(症)なども発達障害に含まれます。

理解がなければ、当事者も周囲も、もっと苦しくなる

大切なのは二次障害の予防

二次障害とは、障害が原因で失敗や挫折を繰り返し、感情や行動にゆがみが生じることです。二次障害の症状が現れたときは、障害(本人)理解の機会ととらえ、より深刻な問題が発生しないように対応を考えましょう。

周囲の無理解が二次障害を生みます

目の前の不適応状態のみにとらわれず、背景にある困難や、そこに至るまでの苦しみに気づいてあげてください。

ライフステージに応じた理解と支援

出生後~就学まで

気づきのヒント

乳幼児健診や、幼稚園、保育園から「もしかしたら発達障害の特性があるかもしれない」と助言がある
家庭生活の中で、コミュニケーションや行動に気になる点がある

相談してみよう

発達障害を診療できる医療機関…埼玉県による医療機関リスト(外部サイト)
所沢市こども支援センター発達支援エリア(マーガレット)…詳細はこちら(外部サイト)
子どもの特性に適した教育環境を選ぶための就学相談(年長さんに進級したら保育園・幼稚園に相談してみましょう)…詳細はこちら

社会で過ごしやすくするための「療育」を受ける

児童発達支援…詳細はこちら
医療機関で言語療法、作業療法、理学療法、心理療法を受けられる場合もあります

就学後

気づきのヒント

学校から「もしかしたら発達障害の特性があるかもしれない」と助言がある
子どもが授業や集団生活にどう向き合えばいいのか戸惑っている様子がある

相談してみよう

発達障害を診療できる医療機関…埼玉県による医療機関リスト(外部サイト)
所沢市こども支援センター発達支援エリア(マーガレット)…詳細はこちら(外部サイト)
所沢市教育センター…詳細はこちら(外部サイト)

社会で過ごしやすくするための「療育」を受ける

放課後等デイサービス…詳細はこちら
どのような特別支援教育があるか知る…埼玉県による特別支援学級・通級指導教室一覧(外部サイト)

医療機関で言語療法、作業療法、理学療法、心理療法を受けられる場合もあります

学校教育が終わった後は

様々な支援の場、仕組みを知る…詳細はこちら

発達障害についてもっと知るためのリンク集

所沢市役所の相談窓口

18歳未満

こども未来部 こども福祉課
住所:〒359-8501 所沢市並木1丁目1番地の1
電話:04-2998-9223
FAX:04-2998-9035
e-mail:a9223@city.tokorozawa.lg.jp

18歳以上

健康推進部 こころの健康支援室
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1812
FAX:04-2995-1178
e-mail:b9911812@city.tokorozawa.lg.jp

お問い合わせ

所沢市 こども未来部 こども福祉課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟2階
電話:04-2998-9223
FAX:04-2998-9035

a9223@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで