所沢市内循環バス(ところバス)のご利用にあたって

更新日:2023年4月3日

1.運行日

毎日(土曜日、日曜日・祝休日を含む)
※12月29日から1月3日は運休日です。

2.運賃

  • 現金払い100円から270円、交通系ICカード払い100円から263円(距離に応じた運賃となります。)
  • 小学生・・・・半額
  • 未就学児・・・同伴者1人につき2人までは無料(3人以上は、2人をこえる人数について半額)

※現金払い10円未満の端数切り上げ、交通系ICカード払い1円未満の端数切り上げ

  • ところバスの他の路線、ところワゴンへの乗継ぎの場合は、別運賃となりますのでご注意ください。
  • ところバスの他の路線又はところワゴンへの乗り継ぎは一日乗車券がお得です。(下記の「 4.一日乗車券」の項をご参考ください。)
  • 定期券は発行していません。

運賃の支払方法

  • 一般の路線バスと同様、降りる際の支払となります。
  • 現金の他、PASMO(パスモ)、Suica(スイカ)などの交通系ICカードが利用できます。

3.運賃の割引及び免除

「ところバス」では、市内在住で満65歳以上の方、介護保険被保険者証をお持ちの方または障害者手帳などをお持ちの方は、特別乗車証をご提示いただくことにより100円または無料でご利用いただけます。ただし、「ところバス」「ところワゴン」以外の路線バスでは特別乗車証のご利用はできませんので、ご注意ください。

4.一日乗車券

  • ところバス、ところワゴン全路線が1日乗り降り自由です。
  • ところバス、ところワゴン車内で直接販売しています。(A.一般500円、B.特別200円)

※現金のみの取り扱いとなります。
※B.については市内在住で特別乗車証(緑)または介護保険被保険者証をお持ちの方、小学生、市外在住で障害者手帳などをお持ちの方が対象となります。

5.車いすをご利用の方へ

  • ところバスは、車いすでの乗降ができます。バス1台につき、車いす1台分を装備しております。
  • 車いすでの乗降は、中央扉からとなります。乗降の際には、必ず運転士がお手伝いいたしますので、安心してご利用いただけます。

6.安心、快適にご利用いただくために

  • 走行中の席の移動は大変危険です。バスが完全に停車してから、席を立つようお願いいたします。
  • 車いすをご利用される方が乗車された場合には、一部座席を跳ね上げて車いすを固定します。その際、跳ね上げ座席をご利用いただいている方には、席をお譲りいただくようになります。ご協力をお願いいたします。

7.バス車内で忘れ物をされた場合

西武バス株式会社所沢営業所(電話:04-2942-8864)にお問い合わせください。

8.運行コース及び時刻表

所沢市内循環バス(ところバス)の路線図、時刻表、運賃については下記のリンクよりご覧いただけます。

所沢市内循環バス(ところバス)路線図・時刻表・運賃はこちらから

9.利用案内(パンフレット)

※各コースのみの経路図につきましては、各コースの詳細ページをご覧ください。
※ところワゴンについては、こちらをご覧ください。

10.お問い合わせ

時刻・運行・お忘れ物に関すること

西武バス株式会社所沢営業所

電話:04-2942-8864

有料広告に関すること

西武バス株式会社事業部営業課

電話:04-2995-8130

その他全般

所沢市街づくり計画部都市計画課

電話:04-2998-9192

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 街づくり計画部 都市計画課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9192
FAX:04-2998-9163

a9192@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで