企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)
更新日:2023年6月16日
「所沢市まち・ひと・しごと創生推進計画」に対し、企業版ふるさと納税を活用してご支援いただける企業様を募集しています。
所沢市企業版ふるさと納税パンフレット(PDF:2,029KB)
寄附を募集する事業
「第2期所沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げるすべての事業が寄附対象となります。
企業様側のメリット
- 寄附金の充当事業を指定できるため、希望に沿って効果的に事業が進みます
- 寄附をきっかけに本市との新たなパートナーシップの可能性が広がります(新規事業の立ち上げ、地域特有資源の活用等)
- ホームページや広報紙(全戸配布)で周知でき、大きなPR効果が見込まれます
企業版ふるさと納税とは
企業版ふるさと納税は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄附を行った場合に、税制上の優遇が受けられる仕組みです。
令和2年度より、地方への資金の流れを飛躍的に高める観点から、制度が大幅に見直され、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
制度活用に際しての留意事項
・10万円以上の寄附が対象です
・所沢市外に本社がある法人が対象です
・青色申告書を提出している法人が対象です
・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています
※制度の詳細については、内閣府の企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイト)をご確認ください
寄附の流れ
1 寄附のご相談
・電話、メールなどによりお気軽にご相談ください。
・事業内容の説明や寄附の流れ、企業版ふるさと納税の取組についてご説明いたします。
2 寄附の申し出
・寄附申出書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、ご提出ください。
3 寄附金の払込み
・所定の納付書にて払い込みいただけます。
4 受領証の送付
・寄附金の入金が確認できましたら、寄付金の受領証を送付いたします。
・受領証は、税額控除の手続きの際に必要となりますので、大切に保管いただきますようお願いします。
令和4年度にご寄附いただいた企業様の紹介
令和4年度は2者よりご寄附をいただきました。ご支援いただきありがとうございました。
それぞれの寄附金はご指定いただいた事業の資金として活用させていただきます。
(公表の承諾をいただいた情報のみ公表しています。)
株式会社関東サービス工社
所在地 埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目59ー2
充当事業 産業や雇用を創出し、就業者数の増加を目指す事業
寄附金額 非公表
株式会社NTTドコモ
所在地 東京都千代田区永田町2丁目11ー1
充当事業 所沢市の魅力を高め、住み続けたいまち、訪れたいまちを目指す事業
寄附金額 非公表
過去の寄附実績
平成28年から令和元年度の4年間にわたって寄附を募った企業版ふるさと納税についての報告です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 経営企画部 経営企画課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟3階
電話:04-2998-9027
FAX:04-2994-0706
