児童館
「児童館」は、児童福祉法第40条の規定に基づく児童厚生施設です。児童(0から18歳未満)が遊びを通じて様々なことを体験できます。児童の健全な育成を図るための拠点となる施設であり、市内の11館は地域の誰もが利用できます。自由な発想のもとで、子育て支援活動を実施しています。
活動内容は、大きく分けると「一般来館事業」「地域子育て支援拠点事業」「放課後児童健全育成事業(生活クラブ)」「自主活動グループ」となり、11館で子どもたち、お父さん・お母さん、地域の方々のサポートをしています。
No. | 児童館名 | 住所 | 電話番号 | 児童館だより | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ひばり児童館 | 所沢市北有楽町26番21号 | 04-2926-8669 | HP(外部サイト) | リンク先左下の「ニュース」からおたよりが見れます |
2 | こばと児童館 | 所沢市小手指町1丁目28番地の3 | 04-2924-3065 | HP(外部サイト) | |
3 | つばめ児童館 | 所沢市久米783番地の1 | 04-2922-0410 | HP(外部サイト) | リンク先のページ下部からおたよりが見れます |
4 | つばき児童館 | 所沢市大字山口5057番地 | 04-2923-6155 | HP(外部サイト) | リンク先左下の「ニュース」からおたよりが見れます |
5 | すみれ児童館 | 所沢市若狭1丁目2966番地の5 | 04-2949-3826 | HP(外部サイト) | |
6 | さくら児童館 | 所沢市並木8丁目3番地 | 04-2998-5912 | HP(外部サイト) | リンク先のページ左側の「児童館便り」からおたよりが見れます |
7 | わかば児童館 | 所沢市和ケ原三丁目266番地の2 | 04-2948-3222 | HP(外部サイト) | リンク先のページ下部からおたよりが見れます |
8 | まつば児童館 | 所沢市大字上安松952番地の2 | 04-2995-0995 | HP(外部サイト) | リンク先左下の「ニュース」からおたよりが見れます |
9 | みどり児童館 | 所沢市緑町1丁目8番3号 | 04-2928-8414 | HP(外部サイト) | リンク先のページ下部からおたよりが見れます |
10 | やなぎ児童館 | 所沢市東所沢4丁目16番地の4 | 04-2944-8819 | HP(外部サイト) | |
11 | ひかり児童館 | 所沢市中富南4丁目4番地の1 | 04-2996-3995 | HP(外部サイト) | リンク先のページ下部からおたよりが見れます |
児童館の運営について
新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、利用人数や利用時間の制限を設けて運営しております。
下記の「児童館ご利用にあたって」をご確認いただき、感染症防止対策をとりながら、各児童館で可能な限り開館してまいりますので、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
児童館ご利用にあたって
利用方法
乳幼児とその保護者は予約制です。
※小学生以上は、予約不要ですが、館内の過密状態を避けるため、人数制限を行っておりますので、利用できない場合があります。
※予約方法や利用できる時間については、児童館によって異なりますので、各児童館へお問い合わせください。
※乳幼児のランチタイムについては、当面の間、中止させていただきます。
※学校が臨時休校になった場合等、児童館生活クラブ事業の変更により、利用日時が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
児童館利用時のお願い
〇以下の事項に該当する場合は、利用ができません
・体調が良くない場合(例:発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、呼吸困難、嗅覚味覚異常の症状など)
〇自宅で検温してから来館してください(児童館で検温させていただく場合もあります)
〇原則マスクを着用してください
〇手洗い、アルコール等による手指消毒をしてください
〇身体的距離の確保に努め、三密(密閉・密集・密接)の回避にご協力ください
〇感染防止のために施設管理者(児童館)が決めたその他の措置を遵守し、施設管理者(児童館)の指示に従ってください
〇利用終了後2週間以内に新型コロナウィルス感染症を発症した場合は、施設管理者(児童館)に対して速やかに報告してください
〇利用者の氏名や連絡先等については、感染者が発生した場合、連絡や感染拡大防止のため、保健所等の公的機関へ提供することがありますので、ご了承ください
関連リンク
