「トコトコ健幸マイレージ」 参加者募集中!

更新日:2023年4月28日

【重要】現在のトコトコ健幸マイレージ事業が令和6年3月末をもって終了する予定です

 埼玉県コバトン健康マイレージ事業が令和6年3月末をもって終了することに伴い、現在のトコトコ健幸マイレージ事業も令和6年3月31日で終了する予定です。
現在、埼玉県と共同で新しい健康増進事業を検討中であり、詳細が決まり次第、改めてお知らせいたします。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

「トコトコ健幸マイレージ」とは?

歩きを中心にポイントを貯めながら健康づくりを実践できる所沢市の健幸マイレージ事業は、令和2年7月から埼玉県の「コバトン健康マイレージ」に参入し、さらに、県の事業に加えて、本市独自のポイント対象事業や景品をご用意し、 名称をトコトコ健幸マイレージとしてリニューアルしました。
  
◎歩数の計測は、ご自身のスマートフォンもしくは専用歩数計から選択できます。

◎ポイントが貯まると、抽選で景品が当たります。所沢市の景品は、提携飲食店で利用できる2,000円分の食事券です。
 当選本数は最大4,200本(令和4年度)。さらに県の抽選にも参加できるダブルチャンス!

◎歩数データや獲得ポイント等を随時インターネット上で確認できます。

お申込みは、いつでも可能です(無料)。
スマートフォンでのご参加なら、アプリをインストールしてすぐに始められます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!!

お申込はこちら

対象の方

18歳以上の市内在住の方で(申込を行う年度の4月1日現在)、
所沢市トコトコ健幸マイレージ事業実施要領(PDF:7KB)」(令和3年2月改定) に同意する方。
※お申込により、上記の実施要領にご同意いただいたものとみなします。
※もちろん、過去に「トコろん健幸マイレージ」に参加していた方もご参加いただけます!

スマートフォンをご利用の方 (登録が簡単になりました! オススメ

専用のアプリ(コバトン健康マイレージ)をインストールしてご使用いただきます。
スマートフォンのオススメポイント
・その日から始められます。
・ご自身の活動データや獲得ポイントをいつでも見ることができます。
・歩数送信をスマホで行うので、
 歩数を記録する読取機の場所に行く必要がありません。
・市からのお知らせや市独自ポイントの獲得数をメールで受け取れます。

iPhoneをご利用の方
こちらからダウンロードページにアクセスできます
→こちらをクリック(App Storeのページにジャンプします)。(外部サイト)

アンドロイドをご利用の方
こちらからダウンロードページにアクセスできます
→こちらをクリック(Google Playのページにジャンプします)。(外部サイト)


コバトン健康マイレージアプリの紹介は、こちら(外部サイト)(県のホームページにジャンプします)。

歩数計をご利用の方

【ご注意ください】
こちらの歩数計を使用した事業については、令和5年度末(令和6年3月31日)をもって終了する予定です。令和6年度(令和6年4月1日)以降については、現在埼玉県と共同で新しい健康増進事業を検討中です。詳細が決まり次第、改めてお知らせいたしますので、予めご了承ください。
  

お申込みは、以下の2通りの方法から選択できます。
・申込書を提出する
 もしくは
・WEBで申込む

歩数計は、宅配でご自宅に届きます(専用の歩数計が必要です)。

注)歩数計は、お申込からお届けまで約1か月かかります。また、配送料として 610円(10%税込)がかかります(なお、運送会社の運賃値上げにより、令和5年4月3日(月)からは650円(10%税込)となります)。

  
※歩数計では、定期的に県内(市内)各所に設置の歩数読取機にタッチして歩数を記録していきます。
 市内に設置する読取機の設置場所は、こちらをご覧ください。

-----------------------------------------------

・申込書提出の流れ
(1)下記の窓口へ申込書をご提出 (月~金 午前8時30分~午後5時15分)。
   場 所 :・市役所(国民健康保険課) ・保健センター ・まちづくりセンター
   持ち物 :健康保険証もしくは運転免許証
   ※申込書は、市役所(国民健康保険課)、保健センター、各まちづくりセンターにもございます。

(2)歩数計がご自宅に届きます。
  
    
☆お申込は郵送でも可能です(以下の2点をご郵送ください)。  
   ・申込書  ※申込書のダウンロードはこちら( 申込書(PDF:55KB)記載例(PDF:57KB)
   ・健康保険証もしくは運転免許証のコピー
    (健康保険証は、記号・番号・保険者番号を黒く塗りつぶした上で郵送してください。)
   郵送先
   〒330-9091
   さいたま新都心郵便局 私書箱159号
   埼玉県コバトン健康マイレージ事務局 宛
  
-----------------------------------------------
・WEB申込の流れ
(1)ホームページ(外部サイト)からお申込み(県ホームページにジャンプします)。
(2)登録完了後、事務局(下記郵送先)へ健康保険証もしくは運転免許証のコピーを郵送する。
  ※健康保険証は、記号・番号・保険者番号を黒く塗りつぶした上で郵送してください。
  郵送先
  〒330-9091
  さいたま新都心郵便局 私書箱159号
  埼玉県コバトン健康マイレージ事務局 宛
(3)歩数計がご自宅に届きます。

所沢市独自のポイント・景品について

県共通のポイント・景品に加えて、所沢市独自のポイント・景品をご用意します。

2本立てのポイントをご用意しましたので、それぞれの景品が当たるチャンスがあります!

ポイントについて

県のポイントは、こちら(外部サイト)をご覧ください(県のホームページにジャンプします)。
所沢市独自のポイントは、以下のとおりです。

市独自ポイント一覧表
ポイントの種類 内容 付与ポイント数
続けて参加
ポイント
当月中に歩数のデータ更新・イベントポイント対象事業に参加した場合に付与。 10ポイント/月
(翌月中旬以降に付与)
歩数アップ
ポイント
以下のいずれかの場合に付与。
(1)当月末時点で、前月と当月の1日あたりの平均歩数を比較して増加した場合
(2)当月の平均歩数が8,000歩に到達した場合
※登録初月分は、上記にかかわらず全員に付与。
10ポイント/月
(翌月中旬以降に付与)
イベント参加
ポイント
市が指定した健康づくりに関するイベントや教室にご参加いただいた際に付与。
一覧はこちら。
10ポイント/回
(当日もしくは
翌月中旬以降に付与)

※他の所属団体で参加中の方へ。 
  所属団体が「所沢市」としてご参加いただくことで、市独自のポイントや景品の対象となります。

景品について

・県共通の景品について
県の共通ポイント数が貯まると、抽選で県の特産品等が当たります(内容は毎回変わります)
景品の抽選方法は、こちら(外部サイト)をご覧ください(県ホームページにジャンプします)。

・所沢市の景品について
毎年、1月分の活動までを対象として、市独自のポイントを150ポイント以上(令和2年度の抽選は60ポイント以上)貯めた方に、市内協力飲食店で使用できる2,000円分のクーポン券を抽選でプレゼントします! 当選本数は最大 4,200本(令和4年度)
詳細は、今後お知らせいたします。

お申込みから参加の流れ

随時お申し込み可能です。
・スマートフォンご利用の方は、申し込み後、すぐに参加できます。
・歩数計ご利用の方は、お申し込みから約1か月後に歩数計がご自宅に届きます(送料着払い650円ご負担いただきます)。
お申し込みから参加の流れは、以下のイメージ図をご覧ください。

申込み、ポイント付与、景品抽選のスケジュール(予定)の画像

市独自ポイントの獲得状況などをメールでお届けします。

申込時にメールアドレスをご登録した方には、市独自のポイントの獲得状況や、イベントポイント対象事業などのお知らせをメールでお届けします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※獲得ポイント数は個別の内容になりますので、 個人のメールアドレスが必要です。
※市からのメール配信は、参加した翌月以降からになります。 
(イベントポイント対象事業は、市HP、広報紙の「保健センター通信」もあわせてご覧ください。

Twitterの配信について

本事業では、Twitter(ツイッター)を開設し、様々なお知らせを配信していきます。
ぜひチェックしてみてください!
また、Twitterを登録している方は、フォローもよろしくお願いします!
トコトコ健幸マイレージ公式ページはこちら(外部サイト)から。

アカウント名  【所沢市】トコトコ健幸マイレージ
ユーザーネーム  @toko2_mileage

埼玉県「コバトン健康マイレージ」について

「トコトコ健幸マイレージ」に参加することで、「埼玉県コバトン健康マイレージ」にも参加することになります(県の景品抽選にも参加できます)。
ポイントは、県と市の2種類付きますので、景品もそれぞれ当たるチャンスがございます。

埼玉県「コバトン健康マイレージ」については、 こちら(外部サイト) をご覧ください。

お答えします。

Q.埼玉県「コバトン健康マイレージ」と所沢市の「トコトコ健幸マイレージ」では、ポイントは異なりますか? 
→所沢市民の方は、埼玉県「コバトン健康マイレージ」のポイントのほかに、別途、所沢市「トコトコ健幸マイレージ」のポイントが付くため、ポイントは2種類になります。
景品の抽選の条件や内容はそれぞれ異なり、両方の景品が当たるチャンスがあります。
※景品の抽選対象には、一定のポイントを得る必要があります。

Q.県のポイントと市のポイントは、合算できますか?
→別々に積算されますので、合算や移行はできません。2本立てでお楽しみください!

Q.市のポイントは、どのように積算されますか?
→毎月、月末時点での活動データをもとに算出します。
 ※市のポイントは、送信された月末時点でのデータから集計しますので、月末までに送信することをお勧めします。翌月以降に送信されたデータについては、遡ってポイントの再計算はいたしませんのでご注意ください。

Q.申込み時に抽選はありますか? 
→ありません。多くの皆様のご参加をお待ちしています!

Q.参加期限はありますか?
→ありません。いつでもお好きなときにお申込みでき、参加後も期限はありませんので、継続してご参加いただけます。

Q.以前、「トコろん健幸マイレージ」に参加していました。「トコトコ健幸マイレージ」は参加できますか? 
→もちろん、ご参加いただけます。多くの皆様のご参加をお待ちしております!

Q.「トコろん健幸マイレージ」で使用していた活動量計は、引き続き「トコトコ健幸マイレージ」でも使用できますか? 
→互換性がないため使用できません。新たに専用の歩数計をご利用いただくか、スマートフォンアプリをご利用ください。

Q.歩数送信は、毎日行う必要がありますか? 
→スマートフォンアプリ、歩数計ともに、本体に42日間保存されるので、毎日歩数送信を行う必要はありません。
※保存期間を経過したデータは順次消去されます。
※市のポイントは、送信された月末時点でのデータから集計しますので、月末までに送信することをお勧めします。翌月以降に送信されたデータについては、遡ってポイントの再計算はいたしませんのでご注意ください。

Q.歩数計を利用する場合、ローソンの「Loppi(ロッピー)」からも歩数の送信はできますか? 

→歩数計をご利用の方は、全国のローソン店舗に設置してありますLoppi(ロッピー)で歩数送信ができます。
歩数計をLoppi(ロッピー)のIC読み取り部分に置くと、データの送信が可能です。
「Loppi(ロッピー)」でデータ送信した場合、埼玉県コバトン健康マイレージに歩数データを反映する必要があります。データ送信後、マイページにログインし、「歩数を同期」ボタンを押していただくか、タブレット端末(リーダー)で歩数計のデータを送信いただくと歩数データやポイントが反映されます。
同期の方法
(1)パソコンまたはスマートフォンから、埼玉県コバトン健康マイレージのホームページへアクセスします。
(2)「参加者の方専用ログイン」からマイページへアクセスし、「歩数を同期」ボタンを押し、「同期」ボタンを押します。

Q.所沢市民ですが、現在、別の参加団体の枠で参加しています。何か手続きは必要ですか?
→、「トコトコ健幸マイレージ」のポイントを獲得するには、「所沢市」の枠でご参加いただく必要があります。
「トコトコ健幸マイレージ」にご参加したい方は、切り替え手続が必要になります。
切り替え方法について、詳しくは、県の事務局にお問い合わせください。
電話:0570-035810(月曜から土曜 午前9時から午後5時)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 健康推進部 保健センター健康づくり支援課
住所:〒359-0025 所沢市上安松1224番地の1
電話:04-2991-1813
FAX:04-2995-1178

b9911813@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで