豚キムチ
更新日:2025年10月22日
学校給食のレシピで作る「豚キムチ」
相性のよい豚肉と白菜キムチを使った一品です。
給食センターでは副菜として出していますが、多めに作れば肉も野菜もしっかりとれる主菜にもなります。辛みが苦手な人は、味をみながら白菜キムチの量を調整してください。辛いものが好きな人は、白菜キムチの汁も調味料として加えるとおいしさがアップしますよ。
材料(4人分)
豚小間肉 150グラム
白菜キムチ 80グラム
もやし 100グラム
玉ねぎ 20グラム
長ねぎ 20グラム
にら 20グラム
炒め油 適量
酒 大さじ2分の1
しょうゆ 大さじ2分の1
塩 少々
作り方
(1)玉ねぎは薄切り、長ねぎは小口切り、にらは2センチメートルに切る。白菜キムチは汁を切っておく。(切った汁を使う場合は取っておく。)
(2)フライパンに油を熱し、豚肉と酒を入れて炒める。
(3)火が通ったら、玉ねぎ、もやし、長ねぎ、白菜キムチの順に加えて炒める。
(4)にらを加え、しょうゆと塩(お好みでキムチの汁)で味を整える。
お問い合わせ
所沢市 教育委員会学校教育部 保健給食課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9249
FAX:04-2998-9167
