ところワゴンのご利用にあたって
更新日:2025年5月1日
1.運行日
毎日(12月29日から1月3日を除く。)
ただし、三ケ島地区 若狭ルートは平日のみの運行となります。
2.定員
定員8名(うち1名は車いす利用者席になります。)
定員は運転手を除いた人数となります。
定員を超え、乗車できない場合は後続便(臨時)を運行します。後続便は出発後、終点まで既定のルートを運行します。なお、後続便が到着するまで、暫くお時間をいただくことになりますので、予めご了承ください。
3.運賃
・おとな(中学生以上)200円
・こども(小学生以下)100円
・未就学児は同伴者1人につき2人まで無料
未就学児3人以上は、2人を超える人数について100円(1歳未満無料)
- 乗車時に運賃をお支払いください。
運賃のお支払いは現金と交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)が使用できます。
使用できる交通系電子マネーはこちら
- ところワゴンの同一ルート及び別ルート並びにところバスとの乗継ぎ割引制度はありません。終点に到着後は全てのお客様に降車していただきます。その際、続けて同じルートの便に乗車する場合でも、改めて運賃をお支払いいただく必要がありますのでご注意ください。
ところバス又はところワゴンの別路線への乗り継ぎは一日乗車券がお得です。
- 定期券は発行していません。
4.一日乗車券
ところワゴン、ところバス全路線が1日乗り降り自由です。
ところワゴン、ところバス車内で販売しています。(1)一般500円(2)特別200円
(2)については市内在住で特別乗車証(グリーン)または介護保険被保険者証をお持ちの方、こども、障害者手帳などをお持ちの方が対象となります。
5.運賃の割引
「ところワゴン」は、市内在住で満65歳以上の方、介護保険被保険者証をお持ちの方または障害者手帳などをお持ちの方は、特別乗車証をご提示いただくことにより100円または無料でご利用いただけます。ただし、特別乗車証は「ところバス」「ところワゴン」以外の路線バスではご利用はできませんので、ご注意ください。
特別乗車証(オレンジ・グリーン)、高齢者の運転免許自主返納による無料乗車券は「ところバス」と「ところワゴン」共通のものになります。
6.車いす、盲導犬、介助犬、ベビーカーをご利用の方へ
- ところワゴンは、車いすのままで乗降ができます。各車両の車いす席は1台分となっています。
車いす席に空席が無い場合、後続便にて対応いたします。
車いすでの乗降は、電動リフトを利用します。必ず運転手がお手伝いしますので、安心してご利用いただけます。
- 盲導犬、介助犬と同乗することができます。
- ベビーカーをご利用のお客様もご乗車になれます。ところワゴンはバスよりも車内が狭いため、ベビーカーは折りたたんだ状態でご乗車ください。
7.安心にご利用いただくために
- 走行中はシートベルトの着用にご協力ください。車両が停車してから、席を立つようお願いします。
- ペットと一緒にご乗車される場合には、ひざ上や足元に置けるカゴやケースの中で、他のお客様のご迷惑にならないようご協力をお願いします。
8.運行ルート及び時刻表
9.お問い合わせ
時刻・運行・お忘れ物に関すること
西武ハイヤー株式会社所沢営業所
電話:04-2994-6611
その他
所沢市街づくり計画部都市計画課
電話:04-2998-9192
