インドネシアから学校給食の視察団が来校!~日本の給食がインドネシアの子供の未来に花を咲かせる~(9月3日発表)
更新日:2024年9月3日
日時
令和6年9月10日(火曜)午前10時45分頃から
場所
所沢市立西富小学校(所沢市岩岡町676-1)
概要
 給食をインドネシアの人々に知っていただくために、所沢市立西富小学校、所沢市給食センターにおいて、学校給食の視察団をお招きします。
 インドネシア共和国には、政府組織の一つであるPKK(家庭福祉向上運動、以下PKK)という同国内務大臣夫人を長とし、女性の観点から社会生活の様々な問題に対して活動・政策提言を行っている組織があります。PKKは、子供の発育阻害、健康増進を課題として取り組んでおり、学校給食を教育の一環として取り組んでいる日本に興味を持たれました。
 橋渡し役として、世界29の事業所を持つ株式会社ヤクルトが選ばれ、今回の運びとなりました。また、本校は出前授業を以前からお願いしていたこともあり、ヤクルト本社から依頼を受けました。
 この訪問には、PKKの方々(州知事、県知事を含む)約20名、JICA、通訳、ヤクルト本社の方々等、合わせて約30名が来校予定です。
今回の視察では、所沢市立第二給食センターの施設を見学し、調理見学、栄養士の方から給食についての説明を聞きます。次に、西富小学校に来校し、児童の給食準備や児童の喫食状況、片付けの様子を見学することとなります。
 多様な時代に生きる私たちは、誰ひとりとして見捨てない社会、また国際協力の一助となればと考えております。
問い合わせ
所沢市立西富小学校
電話:04-2922-3316




 音声読み上げ・
音声読み上げ・ Multilingual
Multilingual サイトマップ
サイトマップ 目的別検索
目的別検索 ごみの出しかた
ごみの出しかた 夜間・休日窓口
夜間・休日窓口 パスポート
パスポート 施設案内
施設案内 所沢図書館
所沢図書館 事業者のみなさんへ
事業者のみなさんへ 公共施設予約システム
公共施設予約システム 電子申請
電子申請 申請書ダウンロード
申請書ダウンロード